JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 どうしても売れ残ってしまう花苗のいくつかを 店前に植えています。 数年前 平たい鉢に植えた「クリーピングタイム」に 今年も蕾が付きました。 冬の間枯れたツル状の茎と 小さな葉があるだけで ほぼほったらかし状態でしたが、 気が付けば、なんとなくピンク。 よく見ると ピンクのつぼみが全体を 覆うようにふぐらんでいます。 (だからなんとなくピンク・・) クリーピングタイムは夏の蒸れに弱いので 密集してきたら 短く刈り込みます。 ...
大田区西蒲田の花屋・はな菜のブログ みんな元気してる? | 2016.04.05 Tue 14:12
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 リンク: http://www.marcheaozora.com/?pid=100772228 日本初上陸の品種です。 全体的にバランスがとれたスタイルと、鮮やかな紫色が特徴的です。 映画「ムーランルージュ」を彷彿させる大人の紫色からネーミングされました。 ビートの根にはビタミンCが多く含まれ、葉は鉄分が豊富です。 葉酸、水溶性と非水溶性の食物繊維と数種の抗酸化物質を多く含みます。 ビートはニンジンやスイートコーンよりも糖分を多く含むため、最も甘い野菜の一つです。 ...
MARCHE AOZORA BLOG | 2016.04.03 Sun 04:28
同じ桜でも朝より夕方の方が花開いたように感じられるほど 暖かな1日でした。明日から4月ですね。 逗子が賑わう季節の到来です。 さて、ラウンジエバーでは、オープン以来お世話になっている農家から お野菜を取り寄せています。 海を見下ろす丘の上の農園で太陽をたっぷり浴びて育った新鮮野菜。 土にこだわり、手をかけて大切に育てられたお野菜の味は最高です。 地ダコと一緒に地元の味、素材の味をお楽しみください! シーカヤック、SUP、ヨット体験は逗子海岸エバーリゾート「ラウンジエバー」まで...
素敵な海辺のライフスタイルを! | 2016.03.31 Thu 16:43
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 リンク: http://www.marcheaozora.com/?pid=100500718 日本初上陸の激レアのメロンです。 この品種を販売しているのはマルシェ青空だけです。 皮は黄金色で、マスクメロンのような筋が全体に入っていて、まるでモスラの卵の様相です。 主にロシアで栽培されている品種で、最近になってからヨーロッパから北米にも浸透してきました。 イネヤメロンはマスクメロンの仲間で、味は農耕で、プリンスメロンの食感に似ています。 和名: イネヤメロ...
MARCHE AOZORA BLOG | 2016.03.27 Sun 00:46
知人からこの種芋をいただきました。 30年前からずーと作り続けてきたじゃがいもだそうです。 自然農ではなく慣行農業ですが、大事に引き継がれたものです。 品種はわからないということで、いろいろ調べてみました。 ・30年前からある品種 ・表面が赤い ・丸いのとやや長細い形 このあたりをヒントに「紅丸」だろうと推測。 たぶんこれ。 これから自然農で育てていきます。 JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農
軽トラが行く! 自然農 できるだけ自給自足 | 2016.03.24 Thu 20:11
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 前日に比べ、ちょっと肌寒い昨日。 2月に友人と借りた一坪農園で サラダ菜ミックスとジャガイモの植え付けしました。 サラダ菜ミックスは1か月後くらいに夏野菜を植えるので それまでのつなぎに ベビーリーフ程度に育てばいいなのお試しで 収穫するよてい。 ジャガイモは 生長がはやく、育てやすい男爵。 何のお料理にも使えるので いまからメニューを考えたりして盛り上がりました。 種イモが大きかったので、半分にして草木灰を切り口に。 ...
大田区西蒲田の花屋・はな菜のブログ みんな元気してる? | 2016.03.22 Tue 15:39
都内では桜の開花宣言もあり、すっかり春ですね。 クリスマスローズも花盛りです。 もともとクリスマス時期に咲く品種のみをそう呼んだようですが、日本では広くこの名で呼ばれるキンポウゲ科のお花。 花を見てもわかるようにバラ科ではないし、クリスマス時期にも咲かないクリスマスローズ。 ちょっと下を向いて咲くのも特徴です。 さてさて、エバーリゾートは4月より夏季営業で水曜日も営業致します。 毎週火曜日のみ定休日とさせて頂きますので、宜しくお願い致します。 SUP体験、シ...
素敵な海辺のライフスタイルを! | 2016.03.21 Mon 21:29
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 品種 ☆トーホク うすいえんどう •実が粉質で美味しいことが特徴です •生育旺盛で草丈170cm位まで伸びます •莢(サヤ)の成り始めは草丈の半分位からです •莢の緑がうすくなる開花後30~35日が収穫期です ★2015年11月3日 種蒔き ?セルトレイに培養土を入れジョロでタップリしめらせる ?種1個分の深さで1ヶ所3粒づつ蒔く。深さは一定にします。 ?種蒔き培土をかけさらに乾燥防止で切り藁を掛けました...
ニグロの家庭菜園記 | 2016.03.21 Mon 15:50
小松菜の花が咲き始めていましたので、収穫しました。 これからパックしてスーパーに納品。 こっちは白菜の花。これからいっぱい採れるでしょう。 JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農
軽トラが行く! 自然農 できるだけ自給自足 | 2016.03.20 Sun 08:49
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 リンク: http://www.marcheaozora.com/?pid=100179607 まるで芸術品のような模様から「Artisan (工芸人の)」と名づけられています。 欧米のマルシェで見つけるのも非常に困難で、日本初登場の品種です。 非常に糖度が高く、トロピカルな風味があります。 「フルーツ」として販売しているショップもあるのも頷けます。 遺伝子組み換えはしていません。 収穫された農作物を食用として販売しても問題ありません。 栽培後に採種された種を再販しても問...
MARCHE AOZORA BLOG | 2016.03.18 Fri 00:34
全1000件中 611 - 620 件表示 (62/100 ページ)