JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 例年種蒔きから栽培をしていましたが収穫量が少なかったこともあり、今年は接ぎ木苗を購入し栽培することにしました。品種はマクワウリ 金太郎に決定。てしまの苗屋に注文していた苗が4月6日に3株届き栽培スタートです。 品種 ☆マクワウリ 金太郎 断根接木苗 9cmポット 俵形で果皮は橙黄色!甘くて香りのよい白肉! ●果重400g程度。俵形で果ぞろいが良好。果皮は橙黄色。ツヤがあり、外観が鮮やか。 ●果肉は白肉。マクワ特有の肉質で香りがあり、甘みも強く...
ニグロの家庭菜園記 | 2016.06.07 Tue 16:32
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 例年種蒔きから栽培をしていましたが、昨年病気被害に見舞われ収穫量が少なかったこともあり、今年は接ぎ木苗を購入し栽培することにしました。品種は京みどりです。てしまの苗屋に注文していた苗が4月6日に届き栽培スタートです。 品種 ☆京みどり 断根接木苗 9cmポット 生育旺盛で栽培容易!夏バテ知らずの中型種! ●果重は30g程度で、袋詰め出荷に適する中型ピーマン。 ●色ツヤ良好で盛夏でも色あせしにくく、低温期にも黒アザ果がほとんど出ない。 ...
ニグロの家庭菜園記 | 2016.06.07 Tue 06:21
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 例年種蒔きから栽培をしていましたが、昨年病気被害に見舞われ収穫量が少なかったこともあり、今年は接ぎ木苗を購入し栽培することにしました。品種は中玉の黒陽と筑陽です。てしまの苗屋に注文していた苗が4月20日に届き栽培スタートです。 品種 ☆黒陽 断根接木苗 9cmポット ●極早生で初期収量の多い長ナス品種。 ●果形は太めで重量感があり、果ぞろいと秀品率が高い。 ●果色は濃黒紫色でツヤがあり、色ボケ果と石ナスの発生が少ない。 ●草姿は中開性で...
ニグロの家庭菜園記 | 2016.06.06 Mon 15:07
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 例年種蒔きから栽培をしていましたが、昨年病気被害に見舞われたこともあり、今年は接ぎ木苗を購入し栽培することにしました。品種は中玉のフルティカとシンディスイート・大玉のパルトを育てることにしました。てしまの苗屋に注文していた苗が4月7日に届き栽培スタートです。 品種 ☆フルティカ 断根接木苗 9cmポット 極高糖度!葉かび病耐病性をもつ中玉トマト! ・糖度が7~8度で果重は40~50g。同じくらいの果重になる品種の中で糖度は最高レベル。果肉...
ニグロの家庭菜園記 | 2016.06.06 Mon 05:56
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 例年種蒔きから栽培をしていましたが収穫量が少なかったこともあり、今年は接ぎ木苗を購入し栽培することにしました。品種は小玉スイカ 黒娘に決めました。てしまの苗屋に注文していた苗が4月20日に3株届き栽培スタートです。 実は注文時大玉だと思ったのですが小玉だったのでガッカリ・・・ 仕方ありません。大玉苗をホームセンターで1株購入しスイカは4株で栽培です。 品種 ☆小玉スイカ 黒娘 果実は小玉スイカとしてはやや大き目の3kg前後に育ちます。 裂果...
ニグロの家庭菜園記 | 2016.06.02 Thu 17:20
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 例年種蒔きから栽培をしていましたが今年は育てたい品種の苗物をネットで色々調べた結果万願寺トウガラシを育てることにしました。てしまの苗屋に注文していた苗が4月20日に3株届き栽培スタートです。 品種 ☆万願寺トウガラシ 甘とうがらしの一種で、京都府舞鶴市の万願寺地区で生まれた「ブランド京野菜」の一つです。ピーマン系の品種との交配種らしく、その果肉は大きくて厚みがあり、ピーマンと肉質が似ていて、同じように種も少なく食べやすいです。違いは...
ニグロの家庭菜園記 | 2016.06.01 Wed 22:02
おやっ、おまえは、ワルナスビではないかっ!! この方が、ワルナスビ。 茎にトゲがあり、 葉っぱにもトゲがある。 おまけに、これを抜き取ると、、、 地上部と同じくらいのごぼう根が! ワルナスビは根っこが長い! 秋にはまん丸のミニミニトマトのような実を付けるのですが、 一度根を張ると、引っこ抜いても、少し残った根から、また生えてくる。 普段、野草とはほどほどに仲良く付き合っているのですが、 このワルナスビだけは、特別扱い。 とことん引っこ抜いて、い...
好奇心からはじめた農業 | 2016.05.26 Thu 19:04
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 リンク: http://www.marcheaozora.com/?pid=102609444 ビタミンCを多く含み、柔らかくゆでて、シチュー、和え物、煮物、バター炒め、サラダなどにすると美味しいです。 ミニサイズ(2~3?)のキャベツの様な形をした芽球が茎の周囲にたくさん実る不思議な見た目をした野菜です。 緑の芽キャベツと調理すると良く映えますよ! 春植えから育てる芽キャベツは害虫や病気の心配があるので、初心者は秋植えから育てる方が簡単で収穫までたどり着けます。 日...
MARCHE AOZORA BLOG | 2016.05.25 Wed 18:33
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 リンク: http://www.marcheaozora.com/?pid=102608573 ヨーロッパのマルシェで良く見かけるようになったブラックゼブラトマトです。 日本ではまだまだ認知度が低いゼブラトマトですが、人気急上昇中です! この品種は実付きもよく、直径5~6cmで平均150gの大きな実を実らせます。 果実はとても美しい模様になり、スタイリッシュで糖度が高いのが特徴です。 とても美味しいので、多くのレストランで食材として使われている大変人気の高いトマトです! ...
MARCHE AOZORA BLOG | 2016.05.25 Wed 18:32
JUGEMテーマ:無農薬の家庭菜園、農業、ガーデニング - 自然農 こんにちは!Kayoです。 10日前、しろかきを終え、3日前に田植えをしました。晴天のとっても清々しい日に田植えを終えることが出来て安心しました。これからは、水管理、除草作業、草刈りといった作業に追われます。自然栽培では、勿論、一切農薬を使わないので、稲同様、いや、それ以上のスピードでヒエが成長してきます。稲とヒエは良く似ているので、見分けるのも難しいです。特に稲のすぐ側に芽を出されると間違えて稲を抜いてしまうこともあります。 秋にまた...
自然のお隣で | 2016.05.25 Wed 15:29
全1000件中 571 - 580 件表示 (58/100 ページ)