[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:コミュニケーション 人は見た目で判断するとよく言います。 見た目だけでその人がどんな人か、 判断することは決してできません。 しかし、世の中のほとんどの人は、 まずは外見でどの様な人か判断したり、 憶測したりします。 自分自身は「見た目だけでは判断しない」 と気をつけても、周りからは自分のことを 最初は見た目で判断されます。 なので、自分自身は見た目に気を付けることが得策です。 ...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2018.08.24 Fri 11:10
JUGEMテーマ:コミュニケーション おはようございます。 神戸で言葉を使って 『売上UP』や『コミュニケーション』をアドバイスしている小幡です。 今日は昨年200%売上upしたお店があるように POPを書いて、工夫したディスプレイや商品の見直しだけで売上が変わる その根っこの話。 例えばこのPOP これは、洗い流さないトリートメントのシリーズでよく売れているのですが 洗い流さない=朝の...
神戸 言葉のコンサル コバッチのブログ | 2018.08.18 Sat 08:36
JUGEMテーマ:コミュニケーション おはようございます。今日から仕事の方も、まだお休みの方も 素敵な一日を過ごしてください。 と締めのような言葉から今日も書きます言葉の活用アドバイザー小幡です。 今日は対人ストレスの多くは・・・ということで 色々な状況や人の価値観があるので一概に言えませんが 少し努力すれば改善されるポイントをご紹介。 まず、自分が先入観を持っていることを認識し...
神戸 言葉のコンサル コバッチのブログ | 2018.08.16 Thu 08:10
JUGEMテーマ:コミュニケーション 昨日、高校野球の星稜と済美の試合凄かったですね。 諦めないと言う気持ちのぶつかりあい、最高でした〜 数えきれない素振りや守備の練習が無意識に来た球に反応する結果なのですが 我々の会話も無意識に相手の質問や投げかけに反応しています。 それで、口癖のように 『でも』 という言葉をよく使う方がいます。 例えば、相手が褒めてくれ...
神戸 言葉のコンサル コバッチのブログ | 2018.08.13 Mon 07:39
JUGEMテーマ:コミュニケーション おはようございます。 昨日は焼肉で元気を出すつもりが、加齢であまり食べられなかった小幡です。 さて、いつも言葉の使い方や言葉活用アドバイザーなどと書かせてもらっていますが 言葉と聞くとコミュニケーション、対他人との会話だけと思っていませんか? 言葉にはそれを読んだり、聞いたりすると 知っていることは無意識に想像するトリガー(引き金)の力もあります。 ...
神戸 言葉のコンサル コバッチのブログ | 2018.08.12 Sun 08:22
JUGEMテーマ:コミュニケーション グループで会話をしている時、 自分が知らない分野の話題になることがあります。 他のメンバーは知っている話題で、 自分だけが知らない話題になると、 会話に入っていけない様な気持ちになってしまいます。 そんな時、「自分には分からないから」とそっぽを向いてしまうと、 ますます輪に入りにくい空気になったり、 その場の雰囲気を良くないものにしてしまいます。 知らない話題でも、輪に溶け込むことが出来ます。 「知らないから知りたい」という気持ち...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2018.08.10 Fri 08:30
JUGEMテーマ:コミュニケーション おはようございます。 言葉の活用アドバイザー小幡です。 今日はまさに言葉の使い方のお話を書きます。 昨日、こんな話が合ってね・・・と相談を受けた人の話では 同じ職場にこんな人が居るそうです。 どういう人かというと・・・・ その人をAさんとした場合 Aさんに『すみません、この仕事は早くしておいた方がいいと思いますが大丈夫です...
神戸 言葉のコンサル コバッチのブログ | 2018.08.10 Fri 06:54
JUGEMテーマ:コミュニケーション 頼まれごとを言われた時、 引き受けたくなくても断りきれず、 嫌々引き受けてしまうことがあります。 人の役に立つことは素晴らしいことですが、 自分を守るためにも、嫌な時には断ることも必要です。 断る時には、相手に不快な思いをさせないために まずは「断る理由」を添えます。 「その日は無理です」 ではなく、 「その日は前々より打合せの予定が入っていまして、申し訳ありません。」 と、理由を添え...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2018.08.06 Mon 09:31
JUGEMテーマ:コミュニケーション よく「相手の立場に立って考えましょう」といいます。 自分本位で行動を起こすのではなく、 「この行動を起こしたら、相手はどう思うだろう」 と考えることは大切なことです。 そしてもう一つ、 「自分だったら」の考えを基準にしないことも 心に留めておきたいものです。 例えば、早朝に知人宅へ訪問するかどうかを考えた時に、 「自分だったら早朝に訪問されても何とも思わないから、 訪問しても大丈夫だろう...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2018.08.03 Fri 08:37
JUGEMテーマ:コミュニケーション 初めて見た今回の台風の軌道。 先入観で台風は南から北上や北東と思っていたら驚きましたね。 さて、今日は情報発信ということで このブログを読んで頂いている方はSNSなどをされている方が多いと思いますが SNS以外にも、チラシやDM・名刺なども情報を発信するツールですね。 では、仕事でどれくらいのツールを活用されていますか? 私は名刺に自分の想いや情報...
売り上げUP大作戦 | 2018.07.30 Mon 08:47
全879件中 121 - 130 件表示 (13/88 ページ)