[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:コミュニケーション こんにちは、「話を聴くプロ」心理カウンセラーの渡辺啓美(ひろみ)です。 年明け早々、浅草に新春歌舞伎を観てきました。 会場の飾りつけもお客様のお着物も お正月ムードいっぱいで 華やいだ気分を楽しんできました。 演目のひとつ「棒しばり」 滑稽なストーリーと表現で お正月から大いに笑わせてもらいましたよ...
我慢は卒業、心地いい関係は自分が創る/東京・武蔵野メンタルヘルス・ストレスケア | 2017.01.10 Tue 20:43
JUGEMテーマ:コミュニケーション 気の合う相手と話している時は会話が弾みます。 雑談や楽しい会話は、たくさん話したくなります。 たくさん話すことがあるのは大変良いことですが、 相手も途中で発言出来る様に配慮すると、 より会話が楽しいものになります。 自分の話が長くなりそうな時には、 相手が途中で話に割って入れるように 話の所々に「。」を挟みます。 「、」で繋がないように注意します。 「昨日スーパーに買...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2016.12.19 Mon 09:57
JUGEMテーマ:コミュニケーション どんな相手にでも気軽に話しかけられる人もいれば、 自分から声をかけるのが苦手な人もいます。 相手と仲良くなるために、 自分から声をかけて会話が出来ると良いのですが、 なかなか勇気が出なくて声をかけられないこともあります。 自分から声をかけられない人や、かけられない時は、 意識が自分に向いています。 「素っ気なくされたら嫌だな」 「変な人と思われないだろうか」 この様に思っていま...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2016.12.16 Fri 10:17
ITmedia ビジネスオンラインに掲載されました。 「ノンスタ井上の事件、吉本興業の正念場」 増沢隆太 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1612/14/news077.html 報道ステーションの臨時ニュースでも知らされた、ノンスタイルの井上氏(現時点での呼称は容疑者かも知れませんが、まだ不明なので本文では氏と表記します)の事件は今、大きな岐路に立っています。厳しい状況であることは当然ですが、この先の対応は今正に正念場です。報道ステーションの臨時ニュースでも知らされた、ノンスタイ...
キャリアカウンセラー・ブログ ウォータールー・ブリッジ | 2016.12.14 Wed 21:56
JUGEMテーマ:コミュニケーション 自分のことを大切にする人もいれば、 「自分なんて・・」と、自分をぞんざいに扱ってしまう人もいます。 自分を大切にすることは、 周りの人からも大切にされることに繋がります。 公共のトイレは、綺麗なトイレだと 使用する人も綺麗に使おうとします。 汚れきったトイレだと、 使用する人も雑に使ってしまいます。 人も同じで、 自分のことを大切に生きている人は、 周りの人も「大切な人」として...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2016.12.09 Fri 10:11
JUGEMテーマ:コミュニケーション 会話をする時には「リアクションが大事」と言われます。 自分が何かを言った時、相手がリアクションをしてくれると、 嬉しくなったりホッとしたりします。 リアクションは出来るだけ大きくします。 リアクションは自分が思っているよりも、 小さくなっている場合がほとんどです。 お笑い芸人が集まるテレビ番組が楽しいのは、 話す人のアクションが大きいのと、 それを聞いている人達のリアクションが大...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2016.12.08 Thu 11:21
デイリーパラダイムシフト 毎朝、5分の認知改善音声を聞くだけで、毎日1%ずつコミュニケーション能力が 向上していく画期的なプログラムを 遂に公開! 毎朝6時にあなたのメールボックスにコミュニケーションの固定観念を破壊する5分〜10分程度のセミナー音声を送ります。 あなたは、その音声を通勤中、通学中に毎日聞いてください。 そうすれば、毎日少しずつコミュニケーション能力が向上していきます。 そして、1年後以内に、日常生活で全く困らなくなるコミュニケーション能力を身に着けることができる...
人気の商品が手に入る! | 2016.12.07 Wed 15:00
人を笑わせる会話術 あなたは、内心こう思っているのではないだろうか? なぜか? 人を笑わせることができるようになれば、 人間関係における、ほぼすべての願望を叶えられる。 と、私たちは密かに考えているからだ 例えば、パッと頭に浮かぶ代表的なものが3つあると思う。 まず1つ目、人を笑わせることができれば・・・ 友達がたくさんできる。 人を笑わせることができれば、友達ができることは 改めて説明するまでもないと思うが、面白い人の周りには、人が集まってくる。 人が周りに集...
人気の商品が手に入る! | 2016.12.01 Thu 16:27
Perfect Communication 〜あなたの人生を明るく変える会話術〜 まず、コミュニケーションがうまく取れない原因として、 人間の防衛本能が大きく影響しています。 私達は自分を外界のいろんな状況から守るために自己防衛本能と呼ばれる本能を持っています。 これは、外敵から身を守るために、無意識に危険なことを避けようとする本能で、 私たちの祖先が野生であった時にとても重要で意味のあるものでした。 しかし、世の中が豊かになり、外敵に襲われる心配の無くなった現代においても 防衛本能は私たちの深層心理に...
人気の商品が手に入る! | 2016.12.01 Thu 16:17
最近よく耳にする 「NVC(非暴力コミュニケーション)」,「共感的コミュニケーション」、 とっても興味深いコミュニケーション方法です。 トランジション世田谷の仲間でもある、 『共感的コミュニケーション〔入門編〕』 『共感的コミュニケーション〔応用編〕』 の著者、水城ゆうさんをお招きし、 共感的コミュニケーションについて、 わかりやすく解説していただくとともに、 実践的なワークを通してスキルを身につけていただくための ワークショップです。 好評につき、OHANAにて定期開催しています! 野々宮卯妙...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2016.11.28 Mon 22:42
全880件中 311 - 320 件表示 (32/88 ページ)