[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
昨日、無事に義務教育の課程を修了したばるっち。 お疲れ様。良く、頑張ったね。 3年生になってからの1年は、皆勤賞でした。 (1年と2年では合計4日のお休み有り) 卒業アルバムにはたくさんの思い出が詰まってい て、白紙のページには、友達からの言葉がごっそ り書いてありました。 共通して書かれていた事は、「面白かった」「話し やすかった」「楽しかった」「これからも宜しく」 という言葉。 ばるっちの人間性を感じ、そして本当に良い子に 育ってくれたなと、...
Coming Out | 2019.03.16 Sat 15:03
JUGEMテーマ:軽度発達障害児 卒業を一週間前に控えたある日の朝。 登校前の準備に、珍しくベストを羽織っていた。 ほんの出かける寸前に、私が、 「今日は寒いね〜」と言いながら、玄関に向かうと、 普通の顔をして「あっ、やっぱりこれ着ていくの、よそう」とベストを脱いだ。 これを、反抗挑戦性障害の一つとみるだろうか? 生活に支障をきたさない範囲だからという理由ではなく、これは彼女にとって通常の当り前の行動だと捉えると...
eの記録 | 2019.03.15 Fri 08:21
昨日、卒業式の予行をしたばるっち達。 そして今日の3年生は球技大会。 ばるっちはサッカーに出ると言っていました。 「ちょっと、剣道を続けるのは確実になったんだ し、怪我だけはしないでよ」と、一応、釘は刺し ておきました。 明日はいよいよ卒業式です。 一緒に駆け抜けたあっという間の3年間。 きっと卒業生入場の時点から泣いちゃうな。 JUGEMテーマ:軽度発達障害児
Coming Out | 2019.03.14 Thu 15:43
JUGEMテーマ:軽度発達障害児 Hさんへ、お手紙ありがとうございます。 昨年のクリスマスプレゼントのお礼もまだでした・・・。すみません! 本当に今年は、こちらも雪が少なくて過ごしやすいかった冬です。 仕事にとっては、あんまりありがたくないんですけどね・・・。 おっしゃるように、昨年のこのBLOGは、ハラハラドキドキだったけど、 今年は少し落ち着いた様子をお届けできて、ホッとしています。 「親は、自分の苦労はどんなことでも我慢できる。 ...
eの記録 | 2019.03.13 Wed 11:36
金曜日に合否発表かあったにも関わらず、本日は もう高校の制服採寸日でした。 我が家ならではの感想なのかもしれませんが、も う少し合格の余韻に浸らせて欲しく。 しかも、提出書類が15種類くらいあり、一番早く 提出しなければならない書類は、13日の㈬〆切。 全然と言って良いほど余裕などなく。 時間的な余裕だけでなく、金銭的にもお金が飛ぶ 飛ぶ。 嬉しい悲鳴なのですれど、あらこれ忙しく、母は 逆にいっぱいいっぱいになっています。 &nb...
Coming Out | 2019.03.10 Sun 21:26
今日、高校入試の合否発表がありました。 ばるっち、第一志望の高校に合格しました!! 小1の時に学習障害のグレーゾーンと言われて 8年8ヶ月。 今日のこの時に照準を合わせて生活をして来ま した。 とりあえず、First step はクリア!! 本当に嬉しいです。 次のStepは、3年間で高校卒業です。 JUGEMテーマ:軽度発達障害児
Coming Out | 2019.03.08 Fri 10:27
今日は3年生を送る会=3送会でした。 ばるっちの通学カバンの中を見ると、後輩達からの 嬉しい言葉の数々が書かれた用紙が。 殆どの後輩が、ばるっちの事を「優しい」「面白い」 「場の雰囲気を良くしてくれる」「剣道が強い」と 書いてくれていました。 母、もう、何も言う事はありません。 ばるっち、最高です!! だって、常に「面白い事をしなきゃダメ」と言い続け てばるっちを育て、勉強よりも、大人になってからの 社会人としてのモラル・マナー・順...
Coming Out | 2019.03.07 Thu 21:17
私もでしたが、ばるっち、ずーっとチビでして。 中学入学時の身長は142.7cmだったかな。 私は、小4後半から身長が伸びて、今ではデカめ な身長に。 しかし、チビばるっち、遂に、私を追い抜いた みたい。 ワタクシ、身長が166cmなのですが、数ミリだ けばるっちの方が大きくなってしまったよう。 昨夏くらいから、ガンガン身長が伸びて来たので 骨の成長に有効なビタミンDのサプリを連日投入 したのです。 最も、夫も176cmですし、私も女子では...
Coming Out | 2019.03.05 Tue 21:05
公立高校の入学試験が終わり、ホッとしながらも 連日、合否が心配でならない日々を送っています。 ばるっち、当初の予定と違う高校に願書を提出し ました。 受験予定だった高校は、ネットで公開される12月 中旬の志願者倍率を見たら、40人近くも希望者が 多く、「これはいかん!!」となり。 なので、急遽、志願先変更。 なるべく倍率の少ない高校へと。。。 親としては、不合格にはしたくないですからね。 本人も変更を希望しましたし。 変更先の高校は...
Coming Out | 2019.03.04 Mon 21:08
JUGEMテーマ:軽度発達障害児 春と聞くと一番に花粉症を思い浮かべる私。 中学生の頃から花粉症との付き合いです。 20年近く毎年苦しんでいるのに、症状が出てから病院受診するので対応が遅く、 苦しい期間が長く、病院が混雑していたりと良いことがありません。 来年こそは早めに対応するぞと毎年思うのですが、 仕事が忙しくてとか、家事が大変でとか、子供の体調が等々理由をつけては後回しにしてしまいます。 NESTで働くようになってから、先読みして行動することの大切さを痛いほど痛感しています。 ...
NEST DIARY | 2019.03.04 Mon 14:35
全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)