[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 子どもと音楽あそびのブログ記事をまとめ読み! 全537件の33ページ目 | JUGEMブログ

子どもと音楽あそび
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

子どもと音楽あそび

このテーマに投稿された記事:537件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c135/10166/
子どもと音楽あそび
このテーマについて
音楽を通して子どもと関わっていく、私の活動の紹介です。
子どもと関わるお仕事をしている方、
または、自身が子育て中の方へ、
たくさんのヒントを配れたらいいなぁと思っています!!!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「drdrdr」さんのブログ
その他のテーマ:「drdrdr」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 >

バチくれるなら参加する!@練馬区 児童館

  今日も外は厚いのに、館内も熱気あふれる児童館に行ってきました。   今回も、あらかじめ楽器になりそうなものを、集めておいていただきました。   そして、お電話でお願いした、手作りスティックも   割りばしの先にティッシュを巻いて、上から、テルテル坊主のように布で巻いて輪ゴムで留めたもの。   私が着いて準備をしていると、子どもたちが集まってきて、   ドッヂボールをしていたその汗を垂らしたまま、   スティックを両手に持ってその辺をたたき始めました...

おとあそび日記 | 2016.07.16 Sat 16:17

カレーライスの下ごしらえ(膝の上)@調布市 児童館

最近小学生とリズムあそびすることが多いので、 幼児親子さんのイベントは久しぶり 今日集まってくださったのは、1~4歳の元気有り余る子どもたちと、そのお母さん。 会場で準備していると、会場に入るなり走り回っているのは、 子どもたちばかりでなくお母さんたちも 待ってました!とばかりに広いホールの中をぐるぐると走り回っていました 夏っぽいものを、と思い、 カレーライスの歌をやってみました。 (このパネルの詳細は  http://otoasobinikki.jugem.jp/?eid=37 ) パネルを出しながら、 「にーんじん...

おとあそび日記 | 2016.07.10 Sun 08:56

叩いていい音がするもの集めてみよう@荒川区 児童館

今日は荒川区の児童館へ。 1時間のリズムあそびのオーダーです。 児童館側で楽器を揃えたり、私が全て持って行くことが多いのですが、 こちらの児童館では、参加する子どもたちに1つずつ持ってきてもらうことに。 さて、子どもたちが持ってきたものは… ・ペットボトル ・クリップやヘアピンの入ったスチール製ケース ・ミルクパン(お鍋) ・スーパーのビニール袋 ・おたま ・家の鍵! …どうやって鳴らすんだろ…というものもありましたが、それぞれの思いであれこれ持ってきてくれました。 ラ...

おとあそび日記 | 2016.07.09 Sat 14:57

楽器になるものを持ちあって、職員研修~^^@北区 児童館

今日は、北区の児童館職員さんが30人も集まってくださり、リズムあそびの研修会をしました。 研修会と言うと大げさなんですが 私の知っているあそびの‟紹介会”です。 区の会議室をお借りしたので楽器になるものが何もなく、 参加者に各自、叩くものと叩かれるものを持ってきてもらいました。 「叩かれる」方は、ペットボトル、紙箱、空きカン…がほとんどでした。 冷凍餃子が入っていたプラスチック製の容器の凸凹をこすって使っている方もありました 「叩く」方は、割り箸を持っていらした方が多い...

おとあそび日記 | 2016.07.09 Sat 14:26

リトルストンプリハーサル@新宿区 児童館

定期的にお邪魔しているこちらの児童館では、 来週の土曜日、七夕まつりがあります。 そこで、今年のリトルストンプ初めての発表をすることになっています。 前回までに仕上がった曲の、 今日はリハーサルをしました。   今回は特に、お客さんとリズムの掛け合いをする部分があり、 そこは実際に掛け合ってみないことには不安がいっぱい   で、半分は出演者に、半分お客さん役になり、演奏してみました。 お客さん役には、館内のほかの先生方も協力してくださいました   高学年(3年生...

おとあそび日記 | 2016.06.28 Tue 20:22

曲に味付けをして完成させる!@新宿区 児童館

ガラクタを叩いて曲を演奏する、リトルストンプクラブ。 1年に3回くらい発表の場を設けてくださるので、 子どもたちが飽きないように その度にちょっとずつ曲を変えてアレンジしています。 私が曲を作るときは… 1:基本のリズムを考える   →手と足を使って低い音と高い音を組み合わせ、単純で覚えやすいベースとなるリズムにします。 2:おかずを考える  →・みんなで揃って同じリズムを叩く     ・シーンとする「ブレイク」を作る     ・個人、またはグルー...

おとあそび日記 | 2016.06.16 Thu 10:53

リズムに言葉をあてはめて、曲を作ろう!@新宿区 児童館

定期的なクラブ活動としてやらせていただいているこちらの児童館。 今季、15人弱の申し込みがあって、月2回活動しているリズムクラブです。 フライパンやバケツ、たらい、計量カップ、デッキブラシ…などなど 館の先生がたくさん集めてくださいました 子どもたちはどの“楽器”がいいか、 リズム遊びをしながら交換こして、 自分のお気に入りをみつけます。 前回のクラブで「お気に入り」を決めたので この日はいよいよ曲作りに入りました 曲作りといっても、 大まかなものは私の頭の中に。 みんなで決...

おとあそび日記 | 2016.05.30 Mon 16:27

ドラムサークルに挑戦!(私がww)@新宿区 児童館

なんでも叩いて演奏する、こちらの児童館でのリトルストンプクラブ。 今年度で2年目に突入しました 5月から、新しい1年生を含める新メンバーで活動開始です。 その前に、「リトルストンプ」ってどんなことやるの という子たちのために 4月はお試しイベントを行いました。 はじめに、2月にワクワクフェスティバルで発表した演奏を見てもらいました。 久しぶりに集まってくれたその時のメンバーたちは、ほんのちょっとの打ち合わせで、発表曲をすっかり思い出してくれました。 ジーンと感動 新一年生の前で、堂々と発表できま...

おとあそび日記 | 2016.04.28 Thu 17:18

ダンボールで銀河鉄道!

3月…まだまだ寒いですが、どこの学校も児童館も、お別れの季節が近づいてきましたね。 きょうは、学童の進級式ように作った装飾のご紹介です。 みんなが1つずつ進級して、大きく羽ばたいてほしいな~という願いを込めて、 空を飛ぶ機関車(銀河鉄道!?)を作りました もちろん(笑)素材は段ボール 本物の機関車の写真を見ると、先頭車両はいろいろ部品がごちゃごちゃしていて難しい 一旦絵に描いて、トーマスばりに簡素になるようにしました。 なんだかロールケーキみたいですが はさみやカッターで切って、ボンド...

おとあそび日記 | 2016.04.08 Fri 10:36

わくわくフェスティバル終了!@新宿区 児童館

さて、新宿区の児童館でやらせていただいている「リトルストンプ」クラブの 今日は大舞台本番の日です。 12人のメンバーで、いろんな「楽器」を持って、スポットライトを浴びながらの演奏です。 今回使う楽器は… 楽屋に運び込まれた楽器たちです。 デッキブラシやフライパンはそのまんま、 ほうきは握る個所の金具が当たるので、テーピングを、 一斗缶やバケツなどは、首から下げられるように紐をつけました。 そして、これを演奏する子どもたちのかわいい衣装は… なんと初音ミクがテーマです。 ...

おとあそび日記 | 2016.02.28 Sun 08:32

このテーマに記事を投稿する"

< 28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 >

全537件中 321 - 330 件表示 (33/54 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!