明日が大舞台の本番!! …という本日。 最終練習をしました。 最終練習なのに、残念ながら不安がたくさん残っています。 児童館の先生方と相談して、 私も舞台に一緒に出たらどうか、という案が出ました。 ・一緒に並んで演奏する ・客席の1番前に座って、舞台の下から指揮をする ・舞台上の真ん中で、指揮者の位置で合図を出す …いろいろ考えました。 で、練習の始めに、子どもたちに「不安なので、私も出ようかと思っている」と話すと… 「えーー!!」 と、総ブーイング。 先週、“...
おとあそび日記 | 2016.02.28 Sun 08:08
来週の土曜日が、いよいよフェスティバル当日なので 今月は毎週練習があります。 2週間間が空くと、思い出すだけで、練習時間が過ぎてしまいますが 1週間だとだいぶ覚えているようです 本番は舞台上、横一列に並んで叩きますが 今日は一旦、丸く輪になって叩いてみました。 こうすると、お互いの顔が見えて、一緒にたたいてる感があり、 自分の間違っているところ、ほかの子の弱いところなどもわかり パートごとに順番にたたくところなど、自分の出番もわかっていいみたいなのです さて、いよいよ残す練習は今日入れ...
おとあそび日記 | 2016.02.21 Sun 07:26
学童の子たちのお誕生日に、「今日はお誕生日!」のマークにメダルをあげることにしています。 なんでもそうなんですが、 小学生なので、あんまり幼児さんっぽくならないようなデザインを心がけています。 そこで今回は、星座のマークを入れることにしました。 子どもたちの中には、「○○座」をよく知っている子もいますが 知らない子がほとんど。 「わたし知ってるよねずみ~」とか、「おれいのしし!」とか言われて… ??? それは「干支」だね なんで自分のメダルに羊が...
おとあそび日記 | 2016.02.07 Sun 07:42
東京都交歓フェアの大舞台に参加した、太鼓サークルの子どもたちに こんな表彰状をプレゼントしました 太鼓の形です。 太鼓が台に乗っている風にして、盾っぽくしました。 白い画用紙にパソコンで作った丸い表彰状を印刷して、 黄土色の画用紙と合わせます。 表面に見えてるのが折り線。 カッターの刃の裏で傷をつけました。 (こうしておくと、まっすぐきれいに折れます。) あ、裏には段ボールが貼ってあります。 なぜ下の方は段ボールが短いかというと&...
おとあそび日記 | 2016.02.07 Sun 07:35
来月の舞台に向けて、練習を始めた「リトルストンプ」隊。 学童の子と、一般来館の子と合わせて12人のメンバーが決まりました。 2回目のこの日は、それぞれの立ち位置と、上下(かみしも)からの出方もチェック。 途中で何かと飽きないように(笑) 大きなうるさい音に対して「しーっ」としたり、 楽器を高く投げ上げたり、 いろんな面白ポイントを混ぜてみました 大きなたらい、デッキブラシ、一斗缶、バケツ、それぞれのソロもあります 大きく書いた紙を壁に張っておいてもらったので… 再...
おとあそび日記 | 2016.01.24 Sun 07:18
東京都児童会館がありし日に、 職員+講師で組んだバンド「ひよこoh!ケストラ」。 児童会館以外でも各地の児童館や、保育園、高齢者のサービスセンターなどで活動をしておりましたが、 児童会館がなくなって以降、機会がなくて活動していませんでした 今回、こちらの児童館の「ニューイヤーコンサート」に呼んでいただき、5年ぶりの復活となりました 住んでいる場所も暮らしもバラバラなので、練習は全くできず… 本番前の2時間でリハーサル どうなることかと思いましたが、 いやーあんだけ続けていると、覚え...
おとあそび日記 | 2016.01.24 Sun 07:06
4月から、ストンプクラブをさせていただいているこちらの児童館。 2、3ヶ月に1回発表の場があるので、その度に新曲をやってきました。 今期はその集大成。 1年間で集めた「楽器」を総集結して合奏しようと思っています。 「前にやった ア ラ イ グ マ って叩くよ」とか、 「ア セ ロ ラ やって」とか 「チーター追ッカケッコ ね」とか言うと 「あー」ってわかってくれて、ホントにやりやすくなったなーと思いました。 1年でよく成長してくれた子ども達です。 今日の最初の練習で、大方の構成が進みました。 次の練習が楽し...
おとあそび日記 | 2016.01.11 Mon 09:21
画用紙でお正月飾りを作りました。 児童館の玄関に飾る用です。 完成品の高さは、八つ切り画用紙の長い辺、33センチくらいです。 竹の色の画用紙を2枚用意します。(八つ切り) 一枚は縦長に、、もう一枚は半分に切って使います。 筒状に3枚丸めて、高さに差をつけて斜めに切ります。 これが中心となる竹です。 これを束ねるようにして、ワラとなる色の紙を巻きます。 (竹同士の接点に、ちょこっとのりをつけて固定しました。) 裏から見ると、わかりやすいかな。 巻く前に上下に...
おとあそび日記 | 2015.12.29 Tue 08:55
総勢17人のマーチング。 こちらの児童館では、ガラクタストンプが定例のクラブになっているので、 バケツを使って個人個人の太鼓を作り 肩から下げた形でマーチングをやっています。 来週本番なので、今日が最後の練習でした。 前回から2週間空いているので やはり思い出すまでに何回か繰り返す必要がありましたが… 繰り返していくうちに だんだんいい感じになってきました 最後の練習とあって、 前を向いて叩こう、とか 足踏み忘れないようにしよう、とか 細かいことまで気をつけてやってみました。 私が叩か...
おとあそび日記 | 2015.12.27 Sun 17:15
今日は朝から大雨。 電車も遅れまくってましたが、がんばって大田区の児童館へ。 こちらは今日はクリスマス会。 玄関入ってすぐ、受付テーブルからすでにかわいく飾ってあって、 暗幕を張りめぐらせたホールの中は、 すっかりクリスマスになっていました! 今日のタイムテーブル。 この後、サンタさんも登場します! ステキな先生方の企画に、なんと申し込みが殺到! 約60組の親子さんが来てくださいました! 親子さんの多い地域だとおっしゃっていましたが、いつもの先生方のイベントが楽しいからだと思います ステキ...
おとあそび日記 | 2015.12.15 Tue 12:16
全537件中 331 - 340 件表示 (34/54 ページ)