[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 子どもと音楽あそびのブログ記事をまとめ読み! 全537件の35ページ目 | JUGEMブログ

子どもと音楽あそび
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

子どもと音楽あそび

このテーマに投稿された記事:537件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c135/10166/
子どもと音楽あそび
このテーマについて
音楽を通して子どもと関わっていく、私の活動の紹介です。
子どもと関わるお仕事をしている方、
または、自身が子育て中の方へ、
たくさんのヒントを配れたらいいなぁと思っています!!!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「drdrdr」さんのブログ
その他のテーマ:「drdrdr」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 >

毎年恒例のこんこんくしゃん@大田区 児童館

12月に入り、街の中はクリスマスらしくなってきましたね! キラキラの電飾は駅前だけでなく、 ご近所の窓とか玄関先もチカチカ光るようになってきました。 この時期は、あちこちの児童館のクリスマスの企画にお声かけいただいています。 本日は私にとって懐かしの大田区の児童館へ。 大田区の児童館は、床とか壁、棚がみんな木製で、暖かくて懐かしい感じがします。 この懐かしい感じは、私が生まれた町だから、という理由だけではないと思います こちらで今日は幼児親子さんを対象にした音楽あそびを行...

おとあそび日記 | 2015.12.04 Fri 17:10

バケツマーチに動きをプラス!@新宿区 児童館

自分たちで飾ったバケツを太鼓にして マーチング(舞台の上)をすることになり… 曲のパターンはできたんですが これに動きをつけないとつまらない。 その場で足踏み かかとの上げ下げ 前へ歩く、後ろへ歩く その場で回る… などなど。 結構楽しみながら覚えてくれてるので、 ただリズムを覚えるだけよりいいみたい​​​ 李月のお楽しみ会に向けて、練習中です

おとあそび日記 | 2015.12.01 Tue 13:40

なんでもたたける 手作りのスティック

「身の回りの物を集めて、たたいて、音楽にする」というテーマで、あちらこちらの児童館を回らせていただいていますが、 ペットボトルや、段ボール箱、お菓子の空き缶やバケツなど、 「たたかれるもの」を集めるのは割と簡単にできるようですが… 「たたくもの」つまり「スティック」となるものに、いつも苦労しているようです。 本当はスプーンとかお箸、お玉、フライ返し、があれば、見た目もかっこいいんですが、 特に小学生の場合、力任せにたたくので、あっと今に曲がったり折れたりしてしまうことが多いの...

おとあそび日記 | 2015.11.29 Sun 08:54

一足早い、あわてんぼうのサンタさん登場@大田区 児童館

昨日からなんだかとっても寒くて、雨まで降ってきて、急に冬がやってきたような感じです。 公園で遊べないこんな日は、近所に気軽に遊びに行ける児童館があるとありがたいですね。 そんな今日お呼ばれしたのは、はじめましての大田区の児童館。 いつもはもっと多いと聞きましたが、それでも雨の中、たくさんの親子さんが、音楽あそびに来てくださいました。​​ ​ いつも自己紹介に我が子の話をしているのですが、 この日も2年生になったやんちゃ坊主の失敗談などを話しました。 近所の公園には一人で行か...

おとあそび日記 | 2015.11.29 Sun 08:18

子どもの絵に、段ボールで額縁を!

こちらの学童は「自慢絵コンテスト」というのがあって、 ・ぬりえ ・はめえ ・リアル絵 ・新キャラ の​各部門に、自由に応募してもらって、 子どもたちの投票で金銀銅賞を決める、というものです。 今年は、入賞者の絵は、額縁に入れて返してあげようということになりました その時に作った額縁です。 写真で見ると、なかなかいい感じ まず、段ボールを細く切って表面を1枚向きます。 (​作業途中で思い出して撮った写真なので、色も長さも形もそろってなくてごめんなさい。) 上...

おとあそび日記 | 2015.11.28 Sat 07:49

紙工作で生け花!@調布市 児童館

夏休みの学童は、時間がたくさんあって、夏休みの最後に大きなイベントを計画しているところが多いんじゃないかと思います。 毎日少しずつ、目標に向かって準備するのって、先生も子どもも楽しいんですよね。 私が時々お手伝いに行っている学童では、ゲームコーナーをいろいろ集めたお楽しみ会を行いました。 サッカーゴールのストラックアウトとか、 手作りのお土産を作って、釣りゲームで、釣ったものをお持ち帰り、とか。 私が担当したのは、ちょっと休憩できる「喫茶室」。 さいころを転がして、出たと...

おとあそび日記 | 2015.11.25 Wed 17:28

乳幼児さん向けのメニューが知りたい!@新宿区 児童館

どこの児童館に行っても、乳幼児さんのクラブで、メニューがマンネリ化して悩んでいる という話を聞きます。 毎回同じメニューでいいんですけど やってる職員さんが飽きてしまっては、やってて面白くないですよね 仕方なくやってるメニューは 参加者も絶対つまんない。 自分が楽しくなくては 今日はそんなお悩みを抱えた児童館の職員さんむけの研修会を行ってきました 新宿区にある児童館を会場に、各地の児童館の職員さんが集まってくださいました。 (指定管理をしている会社が主催なので…遠くは逗子から来てくださ...

おとあそび日記 | 2015.11.25 Wed 17:00

バケツマーチ@新宿区 児童館

来月のお楽しみ会に向けて、 新たな曲を練習しようと、 先日自分たちで作った「バケツドラム」で、 マーチングをすることになりました 肩から下げたバケツドラムを2本のスティックで叩くので 今までとは違ったパターンが演奏できそうです 叩きながら、前や後ろに歩いたり その場で回ったり 子どもたちが気に入っているのは、スティックを「カッ」と合わせて音を出すこと 私が始めの合図に 「ワン、ツー、スリー、フォー」とスティックを鳴らすので それもみんなやりたいみたい マ...

おとあそび日記 | 2015.11.16 Mon 16:08

お母さんと一緒にポーズ!@調布市 児童館

お久しぶりの児童館。 子どもたちもお母さんたちも、初めましてが多かったように思います。 2歳さん対象のこの日のクラブは、 始まる前から広いホールの中をガンガン走り回っている子が多かったので… ますはお母さんのお膝に座ってもらって お母さんのお尻で前進してもらいました。 よいしょよいしょ… じわじわと私の周りに迫ってきた頃に… 「バイバーイ」 今度は後ろ向きに下がってもらいます これ、ヒップアップに効果的な運動なんだそうですよ この日は、私にとって...

おとあそび日記 | 2015.11.16 Mon 15:57

地域祭りのパレードでストンプ!@新宿区 児童館

昨日の雨もなんのその、晴れましたねー。 いい天気! ちょっと暑いくらい パレード日和です。 大久保通りを、大久保駅の前から、新大久保を通り過ぎて 明治通りまで! ほうきやデッキブラシでアスファルトを叩きながら歩きました 沿道にたくさんの見物人、そしてお父さん、お母さん。 なのに子どもたちはちーっとも緊張する様子はなく とっても素敵に、かっこよく叩いてくれました。 こんな衣装を用意してくれました。 衣装のおかげで、みんなテンション​ 沿道にご家族の方々も見に来てくれていて、...

おとあそび日記 | 2015.11.15 Sun 08:49

このテーマに記事を投稿する"

< 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 >

全537件中 341 - 350 件表示 (35/54 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!