[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 禅のブログ記事をまとめ読み! 全612件の12ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

このテーマに投稿された記事:612件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/25543/
禅
このテーマについて
禅・座禅・禅寺・禅僧・禅画などなど禅にまつわる全般
このテーマの作成者
作者のブログへ:「naejun」さんのブログ
その他のテーマ:「naejun」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

日曜座禅会(2021年1月31日)

JUGEMテーマ:禅   本日、2021年1月31日(日)の日曜座禅会の参加者は9名でした。 座禅を終えて、みんなで道場の一角に毎年顔を出す黄色い福寿草のつぼみを拝見しました。この黄色い福寿草のつぼみは、英国の詩人ワーズワースの詩「虹」を思い出させます。この詩は、年を取っても子供の頃に見た虹に感動する心を持ち続けることを謳っています。一節を引用します。   私の心は躍る、大空に  虹がかかるのを見たときに。 幼い頃もそうだった、 年老いたときでもそうでありたい、  でなければ...

座禅修行だより | 2021.01.31 Sun 20:03

11月21・22日 三重禅会第3回参禅会を実施いたしました!

JUGEMテーマ:禅 こんにちは!三重禅会の田中太玄です。 去る11月21・22日に人間禅 津・久居道場にて、第3回の三重禅会参禅会を実施いたしました。 感染症対策を実施しながらの細々とした参禅会でした。 このような時期ですので、イベントや懇親会を控えました。 個人的にはしっかりと坐ることができた参禅会になったと思います。 いましばらく、感染症を気にしながらの運営になると思いますが、 それでもがっばっていこう!と思いました。 三重禅会 田中太玄 九拝

座禅修行だより | 2020.11.23 Mon 17:54

三重禅会11/21,22参禅会の案内ほか

JUGEMテーマ:禅    三重禅会の小川韶春です。  三重禅会では、来る11月21日(土)、22日(日) 下記の通り参禅会を行います。 コロナ禍の中で何回目かの参禅会になりますが、 今回も「密」を避け、感染予防を図って行います。 イベントはありませんが静坐と参禅三昧で“全集中!”します。 なお、より詳しいことはホームページで確認してください。 https://ningenzen.org/free/mie    ところで先日、一宮市博物館へ初めて行ってきました。 「禅僧の書」という企画展をやって...

座禅修行だより | 2020.11.10 Tue 06:05

精進料理に徹した摂心会

今回は10月22日(木)から25日(日)までの三泊四日の摂心会でした。 摂心直前にいつも典座と侍者を兼務されていた徳隆居士が、ご家族の事情で初日と二日朝のみの参加となり、ほぼ初心である一剣が、殿司・合図係の他に典座を、刀閑居士が聖侍の他に侍者を受け持つこととなりました。   今回の摂心会での食事は、さいたま禅会の個性を出していこうという目的で、SDGSに沿って世界的にヴィーガン料理が広まりつつあることを踏まえ、「和風ヴィーガン」、つまり「精進料理」とすることになりました。今後もっと腕を磨い...

座禅修行だより | 2020.11.08 Sun 13:16

ここ数年禅を追い求めなくなったわたち

にほんブログ村   JUGEMテーマ:癒し・ヒーリング JUGEMテーマ:心、体、そして魂。 JUGEMテーマ:禅   皆さんおはようございます こんにちは 今晩は   数日前からなんだかそういえば禅的な物を   あまり求めてなくなっているなということに気がつきました   思春期の頃は心の奥底で禅という 真理を希求したのですが   年の功か長い年月の 研鑽のせいか 禅を追い求めていなくなっていました   思うがままに 今現在の私の禅に...

下流極貧貧民ダイエットブログ | 2020.10.04 Sun 08:46

仙台禅会の静座会について

  仙台禅会では主に週末を利用して静座会(座禅会)を行っております。   午前10時頃より、一炷香の座禅とそのあと読書会を行っております。 読書会ではテキスト(こちらで用意しています)を読んで、参加者間で 意見を交換しております。   月に1回程度はお茶の稽古も取り入れております。   その他、時間があれば庭木の剪定、庭の雑草取りもしております。   初めての方も遠慮せずにお越しください。仙台禅会  

座禅修行だより | 2020.09.20 Sun 11:54

2020年9月12日 緝煕会(女性のための静座会)報告

2020年9月12日 緝煕会(女性のための静座会)報告   秋の訪れが感じられる涼しい9月12日の朝、房総坐禅道場で定例の緝煕会が開かれました。この日はメンバー10人、全員集合!コロナ禍の中で仲間に会いたくても会えない状況もあったのですが、新メンバーSさんとの初顔合わせも実現。久しぶりの顔ぶれに、至る所でマスク姿の笑顔が花咲いていました。  9時から45分、坐具の間隔をあけて静坐を行いました。堂内には鳥たちのさえずりに呼応するかのように、秋の虫の音も響いていました。つい先日夏の摂心会でク...

座禅修行だより | 2020.09.15 Tue 14:55

第10回 東京荻窪支部・八王子禅会 合同摂心会円了

第10回東京荻窪・八王子禅会合同摂心会円了のご報告   9月に入っても台風襲来や厳しい残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? さて、8月29日から9月5日まで1週間、善福寺清明庵で、第10回東京荻窪支部・八王子禅会合同摂心が、葆光庵老師ご巡錫の下、無事円了いたしました。 残暑が厳しい中ではありましたが、今回の作務のメインである鹿威しが完成し、竹の音が涼しさを運んでくれました。 また、房総支部からも複数名参加いただき、充実した摂心会を運営することができました。 今後とも、ご指導、御鞭...

座禅修行だより | 2020.09.11 Fri 22:16

「夏はいかにもすずしきように」有楽流茶道部稽古

JUGEMテーマ:禅   房総道場での有楽流茶道部稽古 令和2年8月30日   房総道場8月最後の日曜日です。30度を超す猛暑は相変わらずですが一点の雲もない天はあくまで高く、眼を転じてみれば庭には沢山の落葉が散らばっています。暑さのせいもあるのでしょうが秋は確実にそこまで迫っていることを教えているかのようです。 今日は先生ご持参のガラス器を使って冷茶での稽古です。先生のご意向で、日曜座禅会参加の諸氏に冷茶を味わっていただきたいとの趣旨です。稽古の前に座禅会を終わられた支部長以...

座禅修行だより | 2020.09.11 Fri 21:51

東京支部第155回・横浜支部第24回合同摂心会

令和2年9月2日(水)〜9月6日(日)に擇木道場にて、 東京支部第155回・横浜支部第24回合同の摂心会が開催されました。 総裁千鈞庵霞山老師ご指導の下、厳修され無事円了いたしましたので ご報告申し上げます。 また、結制茶礼に先立ち進級式と道号授与式が執り行われました。 今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。   合掌 東京支部長 林翠松 九拝 #参禅報告 (代筆 横浜支部長 林大寂 九拝)

座禅修行だより | 2020.09.10 Thu 17:25

このテーマに記事を投稿する"

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

全612件中 111 - 120 件表示 (12/62 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!