[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:禅 第2回「禅老師との対話」 猛暑にも、新型コロナウイルス感染にも何とか先が見えてきた感があります。 まだまだ安心はできませんが、体調管理に留意し日々充実させていきたいものです。 8月9日に開催されました「禅老師との対話」が好評につき、第2回が急遽開催される 運びとなりました。 房総禅道場にて、8月9日(日)の日曜座禅会に引き続いて「禅老師との対話」、 その後房総支部に取りまして2年半ぶりになりますが、2名の方の入会式が挙行されます。 皆様の...
座禅修行だより | 2020.08.25 Tue 10:05
JUGEMテーマ:禅 房総支部第179回摂心会報告 人間禅会員・名誉会員各位 うだるような暑さの中、皆様におかれましてはますますご健勝のことと推察申し上げます。 房総支部第179回摂心会の報告をさせて頂きます。 房総支部第179回摂心会は、葆光庵老師に御巡錫頂き、房総禅道場にて令和2年8月8日(土)結制され、15日(土)円了いたしました。(写真?,?参照) コロナウイルス感染拡大予防に充分に留意して、マスク着用、アルコールによる手指消毒を徹底し、食事...
座禅修行だより | 2020.08.20 Thu 16:51
JUGEMテーマ:禅 夏休み最後の日曜座禅会 2020/8/16 長そうで短かった9日間の夏休みは今日で終わりです。コロナ禍のため、今年はどこにも行かない特別な夏休みだった人が多かったですね。私は週4日、午前中のアルバイトをやっていますが、それでも定年退職したので毎日が日曜です。在職当時の長期休暇が終わったときの、何というのか、うら寂しさが感じられます。毎日、暑い、酷暑の日々がつづきますが、皆さん如何でしょうか。 日曜座禅会の参加状況は以下のとおりでした。 会員参...
座禅修行だより | 2020.08.18 Tue 10:37
JUGEMテーマ:禅 房総支部日曜座禅会報告 (2020年8月16日) 「摂心会明けの座禅会」 収まらないコロナパンデミックと連日の猛暑の中、厳しい摂心修行が昨日で無事円了致しました。それだけに参加の皆様方には得るものの多い日々であったと存じます。 また、前庭や周辺の手入れも行き届き、暑さの中での作務のご苦心が偲ばれました。 今日も朝五時で29℃、日中が思いやられました。 本日は一般参加の方はEさん、Kさん、Nさん、Fさんの四名で皆さん常連の強者です。 ...
座禅修行だより | 2020.08.18 Tue 09:27
JUGEMテーマ:禅 第155回 東京支部摂心会 ご案内 第155回東京支部摂心会を下記のように擇木道場で開催します。 摂心会日課表、摂心会参加予定表を添付します。 参加をご希望の方はこちらに連絡をお願いします。 https://form.run/@takuboku-yoyaku 第155回東京支部摂心会 師家 千鈞庵老師 ご提唱 『證道歌』17〜 開催場所 擇木道場 開催期間 9月2日〜9月6日 結制 9月2日 午後7:30 円了 9月6日 午後1:00ごろ 参加費 人間禅会員 ¥3,0...
座禅修行だより | 2020.08.12 Wed 22:16
JUGEMテーマ:禅 さいたま禅会「芭蕉と西行 禅を通して」講演会のお知らせ 暦の上では残暑お見舞いになるようですが、今年からは酷暑見舞いなる言葉を作ったらどうだろうと思えるほどの暑さが続いています。 全国の皆様お元気でいらっしゃいますか? さて、8月28日から30日まで、さいたま禅会は短期摂心会を開催いたします。 会期中の仰月庵老師の講演会のお知らせです。 禅の嗣法者としての芭蕉を解説できるのは同じく嗣法者の老師だけです。これまで2回の芭蕉の講演...
座禅修行だより | 2020.08.12 Wed 19:35
JUGEMテーマ:禅 〜夏休み最中の座禅会〜 擇木道場日曜座禅会 8月9日 世間は昨日8日から16日まで9日間の夏休みのところが多い。コロナ感染の拡大のため、東京在住者は県境を超えた移動を自粛して、ひっそりと休暇を過ごすことになる。擇木道場では感染拡大防止に留意して日曜座禅会を開催した。 今日は初めての参加、常連の方々、支部員を含めて9名の座禅会となった。座禅終了後にラジオ体操、スクワットした後で、いつもどおり居士寮で座談会を行う。「コロナ感染拡大しているので『三密』を避けた...
座禅修行だより | 2020.08.10 Mon 09:56
(2)茶の湯の現状? 本来、茶の湯は、決して日常生活と縁のないぜいたくな遊芸ではありません。道具の多少や華美な衣装を誇る場でもありません。道具はありあわせ、衣服は清潔であれば十分です。茶室がなければならないことでもありません。利休当時の茶の湯の精神が失われてしまうことを恐れて、心ある人びとが、徳川時代以降引き続き、「利休に帰れ」という提言主張をしておりますが、現代においてはその必要がとくに強く感じられます。 現代の日本は、物質的繁栄を追い求め、そこに価値を見出している時代で、そ...
座禅ブログ | 2020.08.04 Tue 14:42
JUGEMテーマ:禅 房総支部日曜座禅会報告 (2020年8月2日) 「摂心準備作務日の座禅会」 梅雨明け宣言が報道されました。今日は日曜座禅会に続いて、翌週から始まる摂心会の準備作務を行う予定ですが、既に朝8時半には布団干しが始まっていました。梅雨の間に吸った湿り気でひんやりと重い布団を庭に敷き詰めたブルーシートに一枚一枚広げ終えた頃に座禅開始の板木が鳴りました。 座禅参加者は22名、その内会員は17名(老居士・居士・禅子敬称略)真浄・鉄心・輝山・慧玉・梅香・水精・...
座禅修行だより | 2020.08.04 Tue 12:27
シリーズ「女性と禅」 第6回 人間禅女性部で毎年発刊している「あけぼの」から、禅の修行に関する随筆を抜粋してみました。 禅の修行は実際にやってみないとわからないことが多く、また専門用語も多く出てきますが、どのような思いで修行しているのかをお汲み取りいただければ幸いです。 今でこそ小・中学校の教師の仕事は過労死レベル、と新聞でも報じられていますが、小学校の教員として勤めていた私は、勤務時間を過ぎても仕事が終わらず職場に残っているのはあたり前、それでも終わらず家に持ち帰ることもし...
座禅ブログ | 2020.08.03 Mon 22:01
全604件中 121 - 130 件表示 (13/61 ページ)