[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 鉄道のブログ記事をまとめ読み! 全6,613件の75ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

鉄道

このテーマに投稿された記事:6613件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/3214/
このテーマに投稿された記事
rss

< 70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80 >

こっちはメトロの車両です。東京メトロ日比谷線の新型車両です。

JUGEMテーマ:鉄道   東京メトロ03系が熊本電鉄・北陸鉄道に続いて長野電鉄でも導入するそうです。改造の手間があるとはいえども03系は地方私鉄に人気ですね。(ぉぃ)   以前東京メトロ日比谷線直通の東武70000系の写真を公開しましたが、今回は東京メトロ13000系の写真を公開します。   70000系の記事で書いたことを編集しなおして再掲載しますが、東京メトロ日比谷線は急カーブが多いことから長らく18m車8両編成で運用されていて、初期に相互乗り入れを行った路線であっ...

Leaf Moon Cherry | 2020.01.31 Fri 20:00

城端線・氷見線のLRT化検討報道がありました(その2)

JUGEMテーマ:鉄道 城端線・氷見線のLRT化について、前回は路線の長さや沿線環境そして現状の設備から見てLRTに転換することは難しく、やるとしても設備に多額の資金が必要になると思われるので実現性が薄いのではないかというところを書きました。それではなぜJR西日本はここでこんなリリースを出したのでしょうか?ワタクシなりに邪推!してみたいと思います。   国鉄がJRに分割民営化されて以降、城端線・氷見線を廃止してバス転換するという話はたびたび出てきていました。今回はLRT化ですが、なぜ今またこ...

かんざえもんのひとりごと | 2020.01.31 Fri 17:56

城端線・氷見線のLRT化検討報道がありました(その1)

JUGEMテーマ:鉄道 JR西日本から城端線と氷見線のLRT(次世代型路面電車)化に向けた検討を始めると発表がありました。この件に関して鉄分多めのワタクシが思うところを述べてみたいと思います。   JR西日本の路線からLRTに転換した事例として有名なのは富山ライトレールです。一応成功事例と言われているわけですが、それと比べて基本的に大きく異なる点があります。それは何かというと路線の距離と沿線の状況です。 ・富山ライトレール富山港線 7.6km ・JR西日本氷見線 16.5km ・JR西日...

かんざえもんのひとりごと | 2020.01.30 Thu 11:28

百済貨物

JUGEMテーマ:鉄道 地元に百済貨物(くだら)というJRの貨物駅があります。 先日、たまたま停車していたEF66を発見。よく見ると133号機 これは100番台シリーズとして1989年からJRが貨物用に投入した機関車で、101号機〜133号機の33台のラストナンバーです。 おぉ〜! あれ?全く興味わきません・・・??   写真右の機関車が国鉄時代から馴染みのあるEF66の0番台。これはプレートには27号機とあります。 1968年から74年まで貨物用に1号機〜55号機の55台製造されましたよ。 昔はあんなに見か...

青ヤギさんからの手紙 | 2020.01.30 Thu 04:45

新幹線全線乗車の旅(ジャパンレイルパス) 2019年 その(29) 北陸新幹線『はくたか563号』は長野県を抜けて日本海へ

【写真−1 湘南電車のこの塗り分けは記憶に残り秀逸】    長野駅近くで見かけた写真−1の車体の下部が濃い緑色、窓回りがオレンジ色の列車といえば『湘南電車』で懐かしい。この型は色々製造されているが、これは1963年〜1971年製造の『115系』で既に首都圏からは姿を消したが、しなの鉄道で健在である。   【写真−2 ドアに近い席だと出入りの音が煩わしいがグリーン席車は少ない】    写真−2は長野駅に停車中の『はくたか563号』の表示板。長野には善光寺お開帳の年、遥か昔に来たことは...

セブ島工房 | 2020.01.28 Tue 19:20

ウエストエクスプレス銀河

JUGEMテーマ:鉄道 先日、ウエストエクスプレス銀河がお披露目されました。ピッカピカ。 これまではCG画像だけの発表でしたが・・・ 5月8日から週2往復、京都21:15→出雲9:31を夜間でつなぐ夜行列車がデビューします。 出雲発は16:00→大阪6:12で上り列車は大阪まで。 この紺色は「瑠璃紺色」というみたいです。 古い117系も改造されてイイ感じですね。   この写真はグリーン個室1人用。夜間走るけど、ざこ寝という扱いにしてくれてるのが特徴です。 つまり寝台料金がいらない。 グ...

青ヤギさんからの手紙 | 2020.01.28 Tue 18:29

オニコン格闘記 その2

JUGEMテーマ:鉄道  「オニコン格闘記のその2」です。前回まではESP32がオニぽいというところまで分かってきました。今回はオニのESP32に2つの角であるロータリーエンコーダをどのように退治したかについて語りたいと思います。  ロータリーエンコーダについては以前にYaasanさまのUSBスロットルのスケッチを改良したことがあるのでこれを転用すれば楽勝と踏んでいたのですが、色々と調べていくうちに、開発環境が同じようなarduinoIDEといってもATMEL系のマイコンとESP32とではどうもソフトの細かいレベルでみてゆくと別...

Endless trail | 2020.01.28 Tue 00:40

「天空ノ鉄道物語」の実物大トワイライトエクスプレス

JUGEMテーマ:鉄道   JR西日本の新周遊列車「WEST EXPRESS銀河」が完成しました。普通電車用の117系を改造したとはいえども内装が全く別物に変わっているところが印象的でした。車体色も相鉄の「YOKOHAMA NAVYBLUE(ヨコハマ・ネイビーブルー)」みたいでした。観光列車本当に流行っていますね。(ぉぃ)   そんなわけで今日は「WEST EXPRESS銀河」完成記念(?)として、かつてJR西日本が誇った豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス」を再現した模型が六本木ヒルズの「天空ノ鉄道物語」に展示し...

Leaf Moon Cherry | 2020.01.26 Sun 19:59

がんばれ北陸新幹線!「天空ノ鉄道物語」で展示されていたグランクラスの座席の写真です

JUGEMテーマ:鉄道   横浜市営地下鉄ブルーライン延伸は東側ルート(ヨネッティー王禅寺・田園調布学園大学付近に新駅設置)に正式決定!私も東側が本命だと思っていましたが、やっぱり利便性などを考えたら東側一択ですね。延伸に期待しています。(ぉぃ) 東急が電車・バス乗り放題に映画見放題やそば食べ放題をセットにした定額チケット「サブスクパス」を発売しました。乗り物+映画+そばの定額制は今までなかった考えですが、これがうまくいくかどうかは試験運用の結果にかかっています。(ぉぃ) JR東海...

Leaf Moon Cherry | 2020.01.22 Wed 20:38

叡山電車に三鉄応援ヘッドマーク掲出中

京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都「風の駅」です。 叡山電車三鉄ラッピング車両に、 台風からの復旧に頑張る三陸鉄道さんへエールを送るため、 現在オリジナルヘッドマークを掲出しています。 皆さんも見かけられたらSNS #がんばれ三陸鉄道 のハッシュタグ投稿で 応援いただけたらと思います。 ヘッドマークの背景は日の出を、赤は太陽、青は三陸の海。 赤、白、青は三鉄のボディカラーでもあります。 真っ赤に空が染まり、太陽の光が夜の闇を割きます。 叡電と三鉄が仲良...

風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2020.01.22 Wed 00:00

このテーマに記事を投稿する"

< 70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80 >

全1000件中 741 - 750 件表示 (75/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!