[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:園芸 イロハモミジが紅葉して綺麗です〜。 今年は、いつまでも暖かい日が続いて、気持ちの良い秋を堪能できました。 といっても、このお天気も今日までのようで、数日後には雪の予報。 そんな中、きょうも、庭の冬支度。 樹木は剪定し、大株のハーブは、縄や麻紐でしばって、雪囲い。 植えつけが終わったカモミールは、順調です。 なぜか、とっくに収穫を終えたホーリーバジルの脇芽から、今...
月音便り | 2022.11.28 Mon 21:20
JUGEMテーマ:ハーブ ちょっと雲行き怪しいお天気でしたが、今日も、ひたすら植え込み作業でした。 まずは、今日のノルマのカモミールの苗。 今年は、春から、コガネムシさんの幼虫に手こずっていたことを、あれこれ書いてきましたが、 この、苗の植え込み作業の時期の、天敵が、ヨトウムシとネキリムシ〜(泣) せっかく植えても、数日後に見てみると、このように、食べられたり、ちょん切られたり。 ...
月音便り | 2022.11.08 Tue 21:49
JUGEMテーマ:ハーブ 前回の記事から、少し更新が滞ってしまいました。 その間、もくもくと作業をしておりました。 まずは、10月初めから始めた種まき後の、間引き作業。 それから、ある程度育った苗を植え込む作業。 樹木の剪定に、多年草ハーブの剪定と乾燥作業、などなど。 今は、主に、苗を植え込んでいます。 で、その植え込み作業にまた、虫さん対策のあれこれが〜〜。 これについては、次回、じっくり書くことに...
月音便り | 2022.11.06 Sun 20:44
JUGEMテーマ:ハーブ 連休だというのに、お天気がイマイチでしたね。 みなさん良い連休を過ごされたでしょうか。 一気に気温が下がってしまったので、発芽温度の時期を逃さないようにと、 常に、種まきのタイミングをねらっている、最近の私です。 昨日の午後からは、雨が降るとの予報だったので、それまでに種の直播きを。 イチゴのランナーやこぼれ種から芽が出たボリジの隙間に、フラックスの種を蒔いたり、 小屋と...
月音便り | 2022.10.10 Mon 21:33
JUGEMテーマ:ハーブ 一年草の、苗作り用の、秋種まき作業が始まりました。 農作業では、いろんなタイミングが大事で、 特に、植物にとっては、最初の命が生まれる、種まきのタイミングの見極めが大事です。 昔から、先人の知恵で、農作業のタイミングを、 季節の植物の咲く花で見極めていたようで、 春の種まきは、「ソメイヨシノの咲くころ」とか ジャガイモの植え時は、「コブシの花の咲くころ」とかいう言葉が 残っ...
月音便り | 2022.10.04 Tue 15:07
JUGEMテーマ:ハーブ 今日は、八月最後の日曜日。 とっても気持ちのよい秋晴れの一日だったけど、 朝晩の風がちょっと冷たく感じられて、もう秋の気配が漂ってきていますね。 季節の移り変わりの早さを感じます。 7月の終わりに最初の収穫をしてから、いつの間にかまた、ワサワサと茂ったレモングラス。 夏が大好きなレモングラス。 特に高温多湿が得意だから、今年のように雨が多くても全然問題なく育ってます。 &...
月音便り | 2022.08.28 Sun 20:54
JUGEMテーマ:ハーブ 毎日暑い日が続いていますね。皆様、健康管理は出来ているでしょうか? 暑い時は冷たいものが欲しくなりますが、体を冷やし過ぎないように気を付けてくださいね。 さて今日はよく聞かれることをお伝えしてしていきたいと思います。 まずハーブとは? 詳しい内容は体験レッスンでお伝えしています。 今回はハーブに含まれる成分のことに少し触れたいと思います。 「薬草」と言う言葉を聞いたことがあるかと思いますが、人類は、はるか昔から病気やケガをす...
Herb Time~ハーバルライフの魅力 | 2022.08.13 Sat 23:24
JUGEMテーマ: 魔女のワークショップ「藍の生葉染め」 藍の生の葉っぱで、シルクのスカーフやストールを染めよう! 生の藍の葉っぱからは、それはそれは美しいブルーの色が生まれます。 この色は、一年のうち、この時期だけの地球の贈り物。 そのマジックタイムを一緒に味わってみませんか? 毎年、恒例の、人気のワークショップです。 もちろん、染めたスカーフやストールは、持ちかえって、一年中お使いいただけます。...
月音便り | 2022.07.29 Fri 22:41
JUGEMテーマ:ハーブ いったい本当の梅雨はいつだったんだろう、という今年の梅雨でしたが、 今日は、なんと、天気予報では最高気温36℃! 通り雨の心配も全くなさそうなので、梅干しを干すのには最適な日。 こんな日は、ハーブの乾燥にも最適だったりします。 今年は、うどん粉病やコガネムシの幼虫の発生で、 レモンバームの管理に試行錯誤した春でしたが、 苦労のかいあって、レモンバームは見事に復活し、今や元気に成長しており...
月音便り | 2022.07.29 Fri 09:32
JUGEMテーマ:ハーブ 実はまだ梅雨明けしていないんでは、というくらいムシムシした日曜日、 身近な野草と仲良くなろうシリーズ「薄荷」のワークショップ、終了しました。 薄荷(はっか)っていうのは、シソ科ハッカ属の植物の総称で、 園芸店で売っているペパーミントも、日本の野生のハッカもすべて含んで、薄荷。 まずは、そんなハッカの中でも代表的なものを、実際に触ってもらって 香りや手触りなどを楽しんでもらいました。 &n...
月音便り | 2022.07.18 Mon 14:26
全1000件中 11 - 20 件表示 (2/100 ページ)