[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 登山のブログ記事をまとめ読み! 全3,896件の83ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

登山

このテーマに投稿された記事:3896件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/5315/
登山
このテーマについて
登山が好きな人!
最近は登山ブームで若者からお年寄りまで
いろいろな年代の方が登山をしておられます。
さぁ、山に登って下界を眺めよう!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「tanukinoasi」さんのブログ
その他のテーマ:「tanukinoasi」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88 >

2021 伊吹山1,377(百)1 雪山restart

2021.雪山山行restartは、4年ぶりの伊吹山1.377m(百)。   1927年2月14日に世界最深積雪記録となる積雪量1182cmを記録した山も近年は温暖化により積雪量はかなり減ってしまった。 今では5合目くらいまで登らないと雪が無く3合目から下は直ぐに融雪しドロドロの登山道になるが、それでも雪の伊吹山を求め大勢の登山者がつめかける人気の名山。   5合目                       6合目避...

My sense | 2021.03.02 Tue 17:29

県民の森 毛無山登山

JUGEMテーマ:登山   今年初めての登山となった広島県県民の森の毛無山の登山を何時ものメンバー4名で行く   尾道8時出発 天気は良く 10時には県民の森駐車場着    着くまでは道路わきに残雪 大した事ないと思っていたが陰地にはやはり、かなりの雪   10分後に登山開始し登山道ははっきりしてた為迷う事無く1時間半で山頂まで行けたが、山頂は   見晴らしが良いのは災いし風がかなり冷たく山頂でのお昼の食事は諦め下山して取る事にし   直ぐに下山開始し...

ええじゃん 尾道 ! | 2021.02.28 Sun 19:01

古賀志山 2021.02.23

 先週も花粉に懲りたはずなのに、また古賀志山にやってきました。この時期、どこの岩場へ行っても同じですし・・・。 くしゃみや目のかゆみに悩まされながら、今日も易しいところばかり登って終了です。カモシカハングも肝心なところですんなり登れません。  

岩と雪と氷の嶺へ | 2021.02.24 Wed 11:42

谷川岳 2021.02.21

 なんと、ようやく今シーズン初の雪山に出掛けました。コロナ緊急事態宣言のみならず、最近、遠出をするのが億劫になる傾向があります。 冬靴もアイゼンも久しぶりです。なので?ロープウェイを使って天神尾根を往復にしました。楽をしようとしたら、楽過ぎて1時頃には天神平に降りて来てしまいました。 のんびり休憩したり、土合駅に去年?OPENした喫茶店でコーヒー飲んだり。ビールもあるそうなので、次回は呑んでみたいと思います。今日は天気も良く春山のように暖かでした。山頂へ続くトレースには人々の列が続いてい...

岩と雪と氷の嶺へ | 2021.02.24 Wed 11:37

信貴山城跡を訪ねて vol.1

先日、奈良県の信貴山城跡と松永屋敷跡へ行ってきました。  

ハンドメイドとアトリエの日常 ガロンのモノづくりブログ | 2021.02.23 Tue 17:26

大阪最低の山<天保山>

JUGEMテーマ:登山   江戸時代の大坂は安治川を開削したことで上流の流砂が堆積して河川を行く諸国廻船の運搬に支障をきたすようになっていました。この問題に対して江戸幕府は1831(天保2)年より川底の流砂を掘って運搬する工事を行いました。延べ10万余人を動員した「御救大浚(おおすくいおおざらえ)」と呼ばれる大事業です。その時の用底の土砂を積み上げられてできた山が「目標山(めじるしやま)」で、天保年間にできたことから人々はやがてその山を「天保山」と呼ぶようになりました。今回は人間ドッグの帰りに...

楽人の山歩道 | 2021.02.21 Sun 20:22

ぼくらだけの広場<大原山>

JUGEMテーマ:登山   東大阪市の府民の森・なるかわ園地「ぼくらの広場」は生駒山系の大原山(標高約522m)に位置しています。大阪平野をはじめ、六甲山や淡路島などを広く見渡すことができる展望地です。久しぶりに行ってみたくなったので今回訪れることにしました。

楽人の山歩道 | 2021.02.13 Sat 22:27

音羽山

JUGEMテーマ:登山     ←クリックして頂けるとうれしいです。   ====¥ クラウドファンディング挑戦中!/==== 現在、帯屋捨松は本社の社屋である築100年を超える京町家の瓦屋根の葺き替えを行うべくクラウドファンディングに挑戦しています! ぜひ一度ご覧下さい!(期限2021.3.19まで)   京都・西陣織メーカー帯屋捨松 本社町家の屋根の葺き替えプロジェクト https://readyfor.jp/projects/obiyasutematsu    穏やかな天気になりそうだったので、音羽山...

帯屋捨松の日々 | 2021.02.07 Sun 10:43

君来むと<十三峠>

JUGEMテーマ:登山   十三峠は大阪府八尾市と奈良県生駒郡平群町との府県境にある標高431mの峠です。大阪側から峠を越える道は、自然公園道八尾・十三峠線でその南側を通るのが旧十三街道です。今回は旧街道を歩いて史跡を巡ってきた様子を公開させていただきます。   (十三峠の石仏)    

楽人の山歩道 | 2021.02.05 Fri 23:34

こんなとき、やっぱり、本宮山 789m(2)「無為」

東洋医学の基本概念に、老子の「無為」という思想があります。   簡単に言うと、自然のリズムに従って生活するというもので、人間は自然の一部なので自然とともに生活するのが長生きの秘訣と考えたのです。   古人は自然界を観察し、そこに一定の相対的なバランスやリズムがあることを発見しました。これを認識し、説明するのに用いられたのが「陰陽論」です。   自然に陰陽があり、それに合わせて生活する人間にも陰陽があるはずで、自然を大宇宙とするなら人間は小宇宙だととらえました。これを...

My sense | 2021.02.01 Mon 00:57

このテーマに記事を投稿する"

< 78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88 >

全1000件中 821 - 830 件表示 (83/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!