[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
毎年恒例の雪かきのため 実家(雪国)に来ています・・・寒い・・・ イキモノに逢えることを期待しつつ、かんじきを履いて雪上を散歩すると 雑木林で、こんな美しいものを発見! ウスタビガの繭ですヽ(´ー`)ノ なんてキレイな黄緑色なのでしょう 中身にも会いたかったけど 羽化する気は無いようです・・永遠に・・(;_:) そして &nb...
ウラオレブログ | 2018.01.13 Sat 15:03
ベンジャミンに産み付けられたカマキリの卵 これから訪れる寒〜い冬の為に 冷気を遮断し卵が凍らないように、 断熱効果があるんだそぅ〜 何層にも重なったウレタン素材で 外からの衝撃からの緩衝効果もある 素晴らしく良くできている構造 この中には200〜300個もの卵が 詰まっているいるそうです カマキリには予知能力もある 産み付けられたカマキリの卵の位置で その冬の積雪量を“予測”出来るって迷信 産み付けられた場所が高ければ大雪になるという まんざら迷信ではなく 本気で研究している人もいるとか〜 今...
海 酔 | 2017.12.06 Wed 08:34
紅葉真っ盛り〜 茶色のクビキリギス見っけ! おやっ? バッタも紅葉するの? 漢字で書くと”首切螽蟖”…まるでホラ〜だ! 秋になって茶色に色変わりした訳ではなく 生き残り作戦の一つで 体色は育成環境で 緑色と褐色になるんだそぅです 本格的に寒くならないうちにパートナーを見つけ 終活準備しないといけないのでは。。。 と思っていたら クビキリギスは 成虫で越冬するので 心配は無用でした がんばれ〜 JUGEMテーマ:昆虫写真
海 酔 | 2017.12.04 Mon 09:46
JUGEMテーマ:昆虫写真 蜂によく間違われるホソヒラタアブだと思われます。大きさは1cmぐらいで人は刺さないようですね。幼虫の時期はアブラムシを食べるそうなので、ガーデニングなどをなさってる方には益虫になるのかな。
よろずや東京 | 2017.12.03 Sun 19:01
JUGEMテーマ:昆虫写真 うわぁぁぁ、なんか虫が集合してるので撮ってみました。どうやらカメムシの一種でヨコヅナサシガメだと思われます。他の昆虫を刺して体液を吸うらしいのですが、人もたまに刺される被害があり、大変痛いそうです。
よろずや東京 | 2017.11.30 Thu 18:50
ジョロウグモの卵のうは秋から冬に作られて春に子グモが出てきます。 捕食者も多いので、今が一番たくさん見られる時期かもしれません。 近所のサクラとウメの並木を探してみました。 (表示のあるもの以外は2017.11.25.撮影) お腹の大きなジョロウグモもまだ見られますが、秋口のような勢いは見られません。 張っている網の目も粗いし、糸も細く見えます。糸が細いのか、粘球の量が少ないのかはよくわかりませんが。 今年最初に見たジョロウグモの卵のう。母グモが覆いかぶさって守っています。(2017.10.27) ...
虫散歩 | 2017.11.26 Sun 07:11
我が家の玄関先で毎夜行われている ”ダンゴムシ”の運動会 うじゃうじゃ〜コロコロ 昼間に比べて 動きが多少敏しょうです ダンゴムシの好物は 落ち葉! 落ち葉をムシャムシャ分解してくれる お掃除虫! 生物界の循環の中で重要な立場にいるので 見て見ぬふり。。。してあげてます! ダンゴムシは14本の足を持つので 昆虫類ではなく エビやカニと同じ仲間の 「甲殻類」なんだそぅ〜へぇ〜でしょ JUGEMテーマ:昆虫写真
海 酔 | 2017.11.17 Fri 08:20
JUGEMテーマ:昆虫写真 前翅の模様からキアゲハだと思われます。蝶は同じ飛行ルートをいつも飛ぶことがあるらしいが、それを「蝶道」というらしい。特にアゲハ蝶の仲間はこの行動をすることが多いそうです。
よろずや東京 | 2017.11.13 Mon 18:38
雑木林沿いのセイタカアワダチソウに、アズチグモがたくさん集まっていました。 風があって数えられませんでしたが、1本の草にオスメス合わせて少なくとも30個体はいたと思います。 (2017.10.31.15:30) セイタカアワダチソウの花穂を探すと、いろんなクモが見つかります。 でも、これはちょっと集まり過ぎ。こんなにたくさん、それもアズチグモだけが集まっているのを初めて見ました。 アズチグモに赤丸をつけて見ました。白いのがメスで、赤いのがオス。 こちら側だけでもメス6、オス7。花穂の反対側や茎にも...
虫散歩 | 2017.11.02 Thu 13:37
全1000件中 311 - 320 件表示 (32/100 ページ)