[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 昆虫写真のブログ記事をまとめ読み! 全1,289件の29ページ目 | JUGEMブログ

>
昆虫写真
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

昆虫写真

このテーマに投稿された記事:1289件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/11625/
昆虫写真
このテーマについて
昆虫の生態写真、飼育写真。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「musisanpo」さんのブログ
その他のテーマ:「musisanpo」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 >

かまきりBaby

JUGEMテーマ:季節の出来事 JUGEMテーマ:昆虫写真    小さい僕 生まれたばかり みつけたの!?    暑い!熱い!毎日です 庭の梅の木に停まっていた小さな小さな生まれたばかりのカマキリです(写真ほぼ中央) 当然ですが、ちゃんとカマキリの形をしています 我が家の庭には、毎年1匹(?)のカマキリが姿を見せますが、命を繋いでいる様子に安堵します これから大きく立派なカマキリに成長しますように!

My First Blog 575 | 2018.07.14 Sat 22:11

見たことがないハゴロモ 外来種?

  近所に見たことがないハゴロモがいることに気がつきました。 若齢幼虫はアオバハゴロモ、終令幼虫と成虫はアミガサハゴロモみたいな虫です。  6月はハゴロモの幼虫が見られる季節です。 お尻に毛の生えた姿がおもしろい虫たちです。 好きな虫なので見つけるとカメラを向けたくなりますが、近所の道端で見かけるのが、アミガサハゴロモの幼虫に似てはいるけれど、毛束も体色もちょっと違う感じ。 外来種のシタベニハゴロモでもオオシラホシハゴロモでもありません。  ネットで検索してみると、関西の方が「台湾か...

虫散歩 | 2018.07.10 Tue 15:05

カマキリモドキの卵

  6月に裏山のマテバシイの葉で見つけたカマキリモドキの卵が、今日見に行ったら、孵化済みになっていました。 マテバシイの葉に無数の卵がありました。2018.6.22 卵があるのに気がつかずに左半分を指先で潰してしまいました。 (葉の先にあるクモの住居の跡を確認しようとして持ったので) 少しオレンジ色がかった卵。 情けないことに、この時点ではチャタテムシの卵だと思い込んでいました(^^;) 毎年ここでチャタテムシの集団が見られるので。 去年の写真を見ていて、あれはカマキリモドキの卵だったと気が...

虫散歩 | 2018.07.08 Sun 22:28

卵のうを守るササグモと産卵の失敗

今の時期、ササグモたちが卵のうを守っているところを見かけるようになりました。 今回ササグモが産卵しているところに遭遇しました。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ササの葉を折り曲げて卵のうを守るササグモ。 こういう形が一番よく見るパターンですね。 この後子グモたちが出嚢してしばらくの間は母グモがつきそいます。 2018.7.3.9:52 ソテツの葉につけた卵のうを守るササグモ。 ここは獲物が多いので、むき出しでもやむを得ず作ったんでしょう。 2018.6.27.22:31 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 早朝にササグモが産卵していました...

虫散歩 | 2018.07.07 Sat 22:13

カレハヒメグモをめぐる攻防戦

  裏山の北斜面の階段の柵には、前回のユウレイグモ以外にもいろんなクモが集まります。 小さい虫を食べるクモ、クモを食べるクモなど…。 5月下旬から6月の柵の下のクモたちをまとめます。 今回の登場人物は、  カレハヒメグモ(主役)  フタオイソウロウグモ  センショウグモ  コガタコガネグモ  ユウレイグモ です。 5月の下旬には既に卵のうがたくさんできているカレハヒメグモ。 柵下の角に汚い不規則網を張っています。角ごとにたくさん見つかります。 2018.5.20. トンネル状住居に隠れてい...

虫散歩 | 2018.07.07 Sat 16:18

卵のうを守るユウレイグモ 卵のグルーミングなど

  裏山の階段の手すりで毎年ユウレイグモがたくさん見つかります。 6月と8月が産卵時期なので、様子を見に行ってみました。 卵のうをどうやってくわえているか気になっていましたが、今回はいろいろな姿を見ることができました。 (6月2、22、30日に撮影) 手すりの角に網を張って止まるユウレイグモのオス(上)とメス。 この後交接して産卵する予定なんだと思います。 2018.6.2. ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 母グモはこんな感じで卵のうを守っています。 2018.6.2. 上のクモを拡大。 あまりしつこくすると、体を激し...

虫散歩 | 2018.07.07 Sat 13:02

オナガグモの記録 卵のう、まどい、捕食など

  今年裏山で見かけたオナガグモたちの記録です。 継続して観察した2つのオナガグモのメスと、散策中に見かけたメスやオスたちです。 卵のうとクモの位置関係を記録しようと思って撮った写真はとくにピンボケですが、申し訳ありません。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 継続して観察した1つめのオナガグモ。 4月に松の枝で褐色型のオナガグモを見つけました。 夜のオナガグモは枝先から離れて空中に浮かんでいる感じで目立ちます。 近く(といっても1m以上離れて)に褐色型が3ついました。 2018.4.27.22:31 昼間は体を伸ば...

虫散歩 | 2018.07.04 Wed 22:30

マネキグモの出嚢

    6月9日に見つけたマネキグモの卵のうから子グモが出嚢しました。   見つけたお話はこちら → 「マネキグモの交接と卵のう」2018.6.9. 朝行ったら、既に出嚢して卵のうのまわりに子グモたちが固まっていました。 2018.7.2.5:51〜6:07撮影   子グモたちがびっしりついた卵のうと母グモ(赤い丸)。 子グモたちのまどいを拡大。 もっと拡大。子グモと脱皮殻がびっしり。 卵のうを吊るした糸の端っこに母グモがいます。 卵のうをちょっと触ってみたら、子グモがばらばらと広がって下に糸を引...

虫散歩 | 2018.07.03 Tue 07:50

ワカバグモの生活史 2018春から夏

   今年の4月から6月までに見かけたワカバグモの様子を並べてみます。 ワカバグモはごくごく普通種なので、クモ愛好家には飽きられてしまっているかもしれませんが、私はこの透明感のある薄緑色が好きです。     春にはオスをよく見かけます。 5月まではよく見かけましたが、最近は見かけません。少ししたらまた出て来ますね。 ワカバグモのオスの亜成体(たぶん)。 2018.4.19.昼 オスの成体がほかのクモ♂を捕食中。共食い? 2018.4.19.昼 オスの成体、お顔拝見。 2018.5.3.朝 オスの成体、捕食...

虫散歩 | 2018.07.02 Mon 15:03

粘球を回すムツトゲイセキグモ幼体

    裏山の夜間観察でムツトゲイセキグモの幼体(亜成体?)が粘球を回しているのを見つけました。   雑木林横のサクラの葉裏のクモを探していたら、ごつごつした小さいクモが…。 よく見ると、粘球を回してる!!!!! 地面から高さ2mぐらいの場所。 2018.6.30.23:52 ムツトゲイセキグモは夜間に粘り気の強い球を糸にぶら下げてぐるぐると振り回して蛾を捕まえる、ナゲナワグモ科のクモです。 カメラを向けていたら、すぐに粘球を手元に引っ張って食べてしまいました。 2018.6.30.23:53 小さすぎて、どう...

虫散歩 | 2018.07.01 Sun 01:37

このテーマに記事を投稿する"

< 24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 >

全1000件中 281 - 290 件表示 (29/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!