[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ ご近所さんから電話をいただき、 「栗の木切ったからいるか?」 長年薪ストーブ暮らしをしているボクの家。 こんなありがたいお話しがときどき舞いこみます。 さっそく歩いて行ってみました。 薪だけにするにはもったいないぐらいのりっぱな栗の木一本。 そのあと、ご丁寧に3尺ぐらいに切り分けてくれていました。 これくらいで推定3~4週間分の燃料となるでしょうか。 感謝です。 栗の薪は燃えにくいと嫌う方もいるようです。 ...
ペレットマン日記 | 2012.04.24 Tue 10:34
JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ アルメンランド地域の視察2日目。 小規模な木材製材所で、ペレットを作っているという、 工場を訪ねました。 製材端材を破砕し、チップ状にしていきます。 チップを乾燥させています。 床からの温風で乾燥させる仕組みです。 温風の熱源はチップボイラーで。 この乾燥させたチップがペレットに加工されていきます。 ペレットプラントは思いのほかコンパ...
ペレットマン日記 | 2012.04.23 Mon 21:50
JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ こちらも酪農を営む農家のお宅。 移動式のチッパーを見せていただきました。 動力は300馬力のトラクター。 一度に丸太数本が、大きな爪にはさまれ、 投入口に運ばれると、 すぐに破砕され、どんどんチップとなって、 ホッパーから飛び出していきます。 このチッパーの生産能力は、60㎥/時間。 トラックの大きなコンテナにまたたく間にチップがたまっていきます。 迫力...
ペレットマン日記 | 2012.04.20 Fri 22:43
JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ 当社のストーブ展示場「ペレットマン」に、 また1台のストーブを迎えます。 どの場所に設置しようかちょっと考えましたが、 大人気のさいかい産業「SS-1」のお隣に決定。 設置完了です。 このストーブのお名前は「MT−311 SUMITA」 さいかい産業さんが震災後、仮設住宅向けに作られたストーブです。 かなりコンパクトになって、40センチ角に収まり、 ほぼ壁ピタできます。 かわいいでしょー...
ペレットマン日記 | 2012.04.20 Fri 11:52
JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ こちらもアルメンランド。 マイクロネットと呼ばれる、 農家による小型バイオマス地域暖房の様子を案内して頂きました。 農家さんが近くの山に入り、切った木が、燃料用チップとなります。 ここがストックヤード。 トラクターは農作業だけでなく、 燃料作りにも大活躍。 チップはここから投入され、 大きなタンクの中のチップ。 タンクからスクリューでこ...
ペレットマン日記 | 2012.04.18 Wed 21:46
JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ 4月14日(土)。 山形芸術工科大学内で行われた、 エネルギーシフト山形、 「オーストリアの森林と視察報告会」に参加してきました。 フェイスブックの呼びかけから会場に集まった方々は約70人。 盛況の中、発表者は、 岐阜県のペレットストーブメーカーの若き社長、竹平さん。 オーストリアの家庭用ペレットボイラーの使用例などを 中心に話され、 活発にでてくる質問にもていねいに答えておられました。 続いては、林野...
ペレットマン日記 | 2012.04.18 Wed 00:31
JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ 4月14日(土)。 山形芸術工科大学内で行われた、 エネルギーシフト山形、 「オーストリアの森林と視察報告会」に参加してきました。 フェイスブックの呼びかけから会場に集まった方々は約70人。 盛況の中、発表者は、 岐阜県のペレットストーブメーカーの若き社長、竹平さん。 オーストリアの家庭用ペレットボイラーの使用例などを 中心に話され、 活発にでてくる質問にもていねいに答えておられました。 続いては、林野...
ペレットマン日記 | 2012.04.18 Wed 00:31
JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ オーストリア、アルメンランド地域のウェイツにあります、 主にフローリング材などを生産するおしゃれな会社におじゃましました。 大きな会社で、その製材端材が大量にでます。 こちらでは、その端材チップを燃料とし、 発電と、地域に熱供給を行っていました。 工場内を案内していただきます。 チップの貯蔵タンク。巨大です。 大型のボイラーが2台。 こちらの...
ペレットマン日記 | 2012.04.17 Tue 22:51
JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ グラーツを出て、シュタイヤマルク州のアルメンランド地区へ向かいます。 アルメンランド地区は人口およそ1万2千人。 2020年までに二酸化炭素排出ゼロを目指し、 バイオマスや小水力の利用をさまざまな形ですすめる、 畜産、酪農などがさかんな牧草地帯です。 この地区にある大小、また多様な再生可能エネルギー関連施設を、 4日間、ビッシリのスケジュールで視察していきます。 最初に訪ねたのは、こちら、 アルメンランドの地域エネルギーの...
ペレットマン日記 | 2012.04.13 Fri 23:25
JUGEMテーマ:ペレットストーブ&薪ストーブ 薪ストーブや、ペレットストーブの導入をお考えの方は、 今年度(平成24年度)の助成金制度はどうなるか、 ちょっと気になるところだと思います。 ネット上で検索されている方も多いようでしたので、 正式発表ではなく、あくまでも現在の情報ですが、 お知らせしたいと思います。 昨年度(23年度)は県内各自治体で実施する町としない町がありましたが、 今年度は市や町への申請ではなく、 県が一括の窓口となるようです。 つまり、県内...
ペレットマン日記 | 2012.04.12 Thu 23:52
全428件中 161 - 170 件表示 (17/43 ページ)