[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 植物のブログ記事をまとめ読み! 全3,890件の89ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

植物

このテーマに投稿された記事:3890件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/2761/
植物
このテーマについて
グリーンやお花など植物全般に関する日記を書こう!!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mikki-mikki」さんのブログ
その他のテーマ:「mikki-mikki」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94 >

光を抱く ひっつき虫

JUGEMテーマ:植物                                                              センダン草 ( 通称  ひっつき虫 ) 雲ひとつない晴天 空の写真を撮る時は 真っ青な画用紙に絵を描くようにね   あ〜ん ! ひっつき虫 !   見てるだけなら まん丸のトゲトゲボールみたいで かわいいのに   ...

『WATASHI』のレシピ | 2019.10.29 Tue 14:26

季節のカボチャ

JUGEMテーマ:植物     この季節はこのカボチャを庭に置きます。   本物のカボチャはもっともっと大きいのがあるんですよ。   アメリカ人のあのお尻みたいに大きいの。(((;°Д°;))))         エキナセアの種が立派になりました。   このままドライにして楽しむのもいいですね。         ルドベキアタカオは種ばかりになってきました。   見ようによっては懐かしいワレ...

花いっぱいの庭で・・ | 2019.10.29 Tue 07:08

あのサツマイモが...

以前、わたしの知らぬ間に父が庭に植えたサツマイモですが、   過去記事をご覧下さい↓ きのこシーズンがやってきた2019(最後、イモまで登場編)   自分で面倒を見ると豪語したので、父に任せていたら、 猛暑に耐え、大雨に耐え、台風にも耐え、病害虫もはねのけ(?)、 ぐんぐん成長し、そして収穫したのがこちらになります↓     ちいさいですが....(滝汗)イモになりました。   これに気をよくした父は今度は「柿の木を植えたい」(なぬっ)。 ......

featherfew hill | 2019.10.27 Sun 14:04

葉の裏が紫の木、セイヨウニンジンボク・プルプレア(ミツバハマゴウ)は、葉も花も実も美しく、寄せ植えにもぴったり

JUGEMテーマ:植物 〔2020.11.21〕花が開き始めました。これまでの生長の様子はこちらを見てください。 〔2020.10.18〕 つぼみがついて葉の裏も色づきはじめました。   〔2020年1月〕 セイヨウニンジンボク・プルプレアは、銅葉ニンジンボクやミツバハマゴウ・プルプレアとも呼ばれています。いちばんよく流通している名はセイヨウニンジンボク・プルプレアで、秋になると葉の裏が紫がかり、葉の表も薄茶がかった渋いグリーンになります。葉の表と裏の色合いがなんとも美しいニュアンスです。   ...

グリーン&インテリア −何気ない日々をおもしろく− | 2019.10.26 Sat 15:58

ガガイモ科の多肉植物カラルマ・クレヌラータ:サボテンのような姿、摩訶不思議な花

JUGEMテーマ:植物 〔2020.11.08〕一年間育てた経過をこちらに追記しました。 ガガイモ科は遺伝子による新しい分類法でキョウチクトウ科に含められたそうですが、ガガイモの方が名前が通っていますね。カラルマ属クレヌラータは秋になるとなんとも不思議で魅力的な花を咲かせます。手まりのように丸く五角形のつぼみが折り紙のように展開して星型の花になります。雄しべや雌しべどうなってんの?と中央の部分をみると、なんとも魅惑的な造形の世界に引き込まれてしまいます。   我が家は、育てて一年目ですが、...

グリーン&インテリア −何気ない日々をおもしろく− | 2019.10.24 Thu 22:11

きのこが...ない。

モズの勇ましい鳴き声とどこからか漂う キンモクセイの香りに秋の深まりを感じます。   が。   ここの所あまり時間が取れないため、 しっかり見ていないのですが、 そろそろ発生していてもいいはずのきのこの姿が 在住地では今のところ殆どありません。   見かけたのが(ピンぼけですみません...新しいカメラに慣れない...)、     小さなイグチの仲間のきのこと(それも表面を何者かに かじられたあとがある)、     きのこの幼菌ら...

featherfew hill | 2019.10.24 Thu 15:58

ハマユウ 今年の6本目がひょっこり咲いた! 幾多の苦難を乗り越えて

JUGEMテーマ:植物.   庭のハマユウ(浜木綿)は、7月21日に5本目の花がハマオモトヨトウの被害にあって無残な姿に。 ハマオモトヨトウ幼虫 の 被害に泣くハマユウ ・゚・(ノД`;)・゚・  2019.07.30   もう今年は咲かないだろう、と思っていたが。 ひょっこり6本目の蕾がでて花が咲いた、とても弱々しいけれど……。   このハマユウは 2010年3月31日に、旅行先の 四国 竜串・見残し海岸 の売店で貰ってきた種子で。  庭の狭い場所に植えられて以来、幾多の苦難をしいられてい...

月に昇るその日まで | 2019.10.24 Thu 09:47

毎年満開になります。

JUGEMテーマ:植物       こんにちは。   Sweet Chocolaです。     何年も前からある鉢植え。   いつもの通り名前は分かりませんが   毎年この時期に花を咲かせてくれます。   多肉植物なので水やりは適当に。     思いついた時に肥料をあげたりもしますが   基本的には「ほったらかし」ですね。     ピンク色の花をあまり買いませんが   この花は可愛くて好きなんで...

お菓子教室Sweet Chocola | 2019.10.24 Thu 09:28

うも(サトイモ) ** 万葉植物 **

うも(サトイモ)   万葉仮名 -- 宇毛     里芋(サトイモ)   (自宅近くの菜園で 2019.10.17)     蓮(ハス)   (万博記念公園・日本庭園で 2015.06.09)     蓮葉はかくこそあるもの意吉麻呂が家なるものは芋の葉にあらし    長忌寸意吉麻呂 万葉集 [巻十六 3826]     芋は里芋のことで、万葉集に1首だけ登場している。   宴席で戯れて、蓮の葉と芋の葉を比べて詠んだ歌...

月に昇るその日まで | 2019.10.20 Sun 11:32

ベンチ・シェルフ(室内用・木製・古材)に植物・鉢を飾る/窓際でも邪魔にならないスリムな奥行き

JUGEMテーマ:植物 秋、最低気温が15℃をきる日が増えだすと熱帯・亜熱帯原産の植物はそろそろ室内で管理する季節ですね。皆さんは室内での植物の管理と置き場所どうしていますか?我が家は南向きのベランダなので、秋〜冬〜春は、陽ざしが室内に差し込むようになり、窓際が植物たちの特等席になります。屋外メインで植物を育てている方も真冬や天候によって室内に取り込むこともあるかと思います。 我が家も多肉など小型の鉢植えは数を増すばかり。昨年までの棚では収まらなくなりました。そこで小さな鉢から7号(径21c...

グリーン&インテリア −何気ない日々をおもしろく− | 2019.10.18 Fri 20:33

このテーマに記事を投稿する"

< 84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94 >

全1000件中 881 - 890 件表示 (89/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!