[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 囲碁のブログ記事をまとめ読み! 全968件の65ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

囲碁

このテーマに投稿された記事:968件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/3689/
囲碁
このテーマについて
囲碁に関することなら何でもOKです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kyohten」さんのブログ
その他のテーマ:「kyohten」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70 >

囲碁・第38期棋聖戦第5局(山下vs井山)一日目終わる。

囲碁・第38期棋聖戦第5局(山下vs井山)一日目終わる。 黒番は山下。 ↓これが一日目終了時点の図である。白42まで進行。アゲハマは双方ゼロ。 ↑右下の黒模様がどうなるかが当面の勝負所。 上の進行で、個人的に目を引いたのは左下白28のカケツギ。初めて見た。これが今の打ち方なのか。参考になった。 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 JUGEMテーマ:囲碁

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.26 Wed 21:26

囲碁・第38期棋聖戦第4局(井山vs山下)の結果

囲碁・第38期棋聖戦第4局(井山vs山下、2014年2月20-21日)の結果 ↓ 244手まで、白番山下九段の半目勝ち。 ↑これが終局図。アゲハマは黒が27、白が10である。 ↓ちなみにこれが1日目終了時点での盤面である。ここからどうやって上の図のようになったのかは読売新聞のサイト及び将来掲載されるだろう観戦記事を参照のこと。 私は2日目午後から6時頃まで『幽玄の間』サイトで見ていた。そして戻って来て最終図を見たらこんな風になっていたので大変驚いた。まさか半目勝負に持ち込まれるとは・・・。 ...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.22 Sat 00:06

囲碁・第38期棋聖戦(井山vs山下)第4局1日目終わる。山下が30手目を封じる。

↓これが棋聖戦第4局(黒番井山)の1日目終了時点での図である。29手目まで進み、30手目を山下が封じた。 ↑下辺の戦いが続いている。白は恐らく下辺一団を強化すべく中央に出て行くのだろう、と予想する。 2日目もしばらくは下辺の戦いなんだろうと思う。 形勢は自分にはわからんけど、最後には「時間不足に追われた山下がポカをして終わる」ような気がする。 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 JUGEMテーマ:囲碁

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.20 Thu 19:09

動画紹介:『これでできる!囲碁の基本講座』(ニコニコ動画)

ニコニコ動画 ↑第1回囲碁電王戦でやってくるであろう初心者向けのビデオ。女の子が一生懸命ルール説明をしている。 10分程度なので、興味のある方は一度見てみられると良い。 私が見ても・・・何とも言えず面白い。 ともあれ、ニコ生スタッフお疲れ様、である。 JUGEMテーマ:囲碁

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.18 Tue 05:47

囲碁・電王戦(小沢vsZEN)の動画を見てみた。

囲碁電王戦(13路盤+19路盤対決)はこちらをクリック(タイムシフト放送) 第1回囲碁電王戦のメインと言えばもちろん「小沢一郎vs囲碁ソフトZEN」の対決である。 私はリアルタイムでみたのは対局中盤以降だったが、先ほどタイムシフト放送で見ることが出来た。 ↓これが初手から71手目までの進行図である。ZENが黒番。アゲハマは黒0、白0である。 ↑白36と38が疑問手。黒71と右上三々を守った時点では黒明らかに優勢。 ↓これが終局図。153手(黒▲)まで、黒中押し勝ちである。アゲハマは黒4、白2であ...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.17 Mon 03:33

囲碁電王戦・小沢一郎が囲碁ソフトZENに敗れる。

囲碁電王戦(13路盤・19路盤)のニコ生放送はこちらから(タイムシフト放送) 私は小沢vsZEN(黒番はZEN)の対局の中盤以降を見ていた。黒が右上三々を守ったところあたりから見た。 結果は黒番ZENの中押し勝ち。まあ、多くの人が予想していた結果である。 「小沢さんの実力はどうなの?」という問題が出てくるが、一局だけの内容と結果だけでその人を評価するのは適切ではないと思うので、はっきりとは言えない。特にアマチュアの場合は出来不出来の差が激しいわけだし。 今回の碁が「普通の出来」だったとすると、「少...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.16 Sun 20:15

第1回囲碁電王戦の動画を少し見た。ソフトもかなり強い。

第1回囲碁電王戦路盤勝負の動画はこちらをクリック 高尾九段ブログの関連記事はこちらをクリック 2月11日に行われた第1回囲碁電王戦「9路盤対決編」は、プロ側の4連勝となった。 しかし、動画を見ると、ソフトもかなり強いと思った。 高尾九段の 「おそらく、10局打てば1局は勝てるのでは? 9路盤に詳しくない棋士なら、 勝つ確率は、もう少し上がるかも知れません。」 というコメントは大げさではないかもしれない。 私が見たのは平田vsソフトの第1局だが、高尾九段の記事にも書かれていた通り、ソフ...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.13 Thu 04:51

囲碁・第1回電王戦(9路盤)の結果

第1回囲碁電王戦9路盤勝負の動画はこちらをクリック 平田智也三段 対「Zen」ソフトは、平田の2連勝 張豊猷八段 対 「ZEN」ソフトは、張の2連勝 自分は動画をまだ見ていないのだが、プロが勝ってくれてホッとしている。これは恐らく主催のドワンゴも同じ思いだろう。第1回目からソフトが勝つようだと後が大変である。 ネット掲示板で見る限りでは、生放送の評判は微妙だったようだ。まあ、始まったばかりなので、これから良くしていけば良いと思う。 ↓(近日発売される囲碁の本) 基礎からわかる 辺の打ち込みの...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.11 Tue 22:58

囲碁・第1回電王戦(9路盤)の結果

第1回囲碁電王戦9お番勝負の動画はこちらをクリック 平田智也三段 対「Zen」ソフトは、平田の2連勝 張豊猷八段 対 「ZEN」ソフトは、張の2連勝 自分は動画をまだ見ていないのだが、プロが勝ってくれてホッとしている。これは恐らく主催のドワンゴも同じ思いだろう。第1回目からソフトが勝つようだと後が大変である。 ネット掲示板で見る限りでは、生放送の評判は微妙だったようだ。まあ、始まったばかりなので、これから良くしていけば良いと思う。 ↓(近日発売される囲碁の本) 基礎からわかる 辺の打ち込み...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.11 Tue 22:58

囲碁・棋聖戦第3局に関する読売新聞の記事(2014年2月8日付)

今朝(2014年2月8日)、雪が薄く積もった道を歩いてコンビニに行って読売新聞を買ってきた。 2月6日・7日に行われた囲碁棋聖戦第3局(140手まで、白番井山の中押し勝ち)の記事をチェックする為である。 読売の記事の大ざっぱな内容は以下の通り ・井山、右辺で巧みなサバキをみせてペースをつかむ。 ・山下、下辺などで戦いを求めるが、井山は白88から積極的に仕掛けて流れを大きく引きよせる。 ・その後も隙を与えずに快勝。 井山の談話 「きわどい終盤だったが、正しく打てば勝てると思った。これまで通り、自...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.08 Sat 05:45

このテーマに記事を投稿する"

< 60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70 >

全968件中 641 - 650 件表示 (65/97 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!