囲碁・第38期棋聖戦第3局(山下vs井山)の結果 ↓ 140手まで、白番井山棋聖の中押し勝ち! 第3局も井山が勝ってしまい、これで3連勝である。 ↓2日目始まりの図。黒の封じ手は黒1であった。下辺白にもたれて右辺白を攻めようというわけだ。 ↓黒▲に対して右辺白1と2線に置いたのが、「次の一手問題」に出てきてもおかしくないような手筋。以下白5まで、白は右辺で大いばりで生きてしまった。 ↑黒は中央を厚くしたとは言え、攻めが空振りになったのではなかろうか。個人的にはこの右辺の折衝で白がポイント...
囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.07 Fri 20:26
囲碁・第38期棋聖戦第3局(井山vs山下)1日目(2014年2月6日)が終了。 ↓これが1日目終了図。 黒が山下、白が井山。アゲハマは双方ゼロである。 白42手目(△)まで進行、43手目を黒番山下が封じた。 ↑さしあたっての焦点は、右辺に打ち込んだ白がどうなるか、ということ。 少しさかのぼる。 ↓白が上辺に1,3と侵入したところから戦いが始まった。上辺の戦いの結果は・・・ ↓こうなった。黒が右上△とあてたところで右上の戦いは一段落。 自分くらいの微妙な棋力の持ち主から見れば、外側を厚くした黒に不満...
囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.06 Thu 19:16
日本棋院のサイト及びニコニコ生放送によると、囲碁も今年2月に電王戦をやるらしい。 【2014年2月11日 プロvs囲碁ソフトZENの9路盤対決】 張豊猷八段 ・ 平田智也三段 vs Zen (↑いずれも3番勝負) 【2014年2月16日 アマ強豪vs囲碁ソフトZENの13路盤対決・19路盤対決】 江村棋弘アマ七段vsZEN(13路盤) (↑これは3番勝負) 小沢一郎代議士vsZEN(19路盤) (↑こちらは1番勝負) プロが出てくるのは9路盤対局のみであり、、13路盤及び19路盤対決はアマチュアが出てくるが、最初はこれで十分だと思う。 ...
囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.02.01 Sat 20:35
普段、私は読売新聞を買うことはないのだが、昨日の囲碁棋聖戦第2局(井山vs山下、黒番井山の中押し勝ち)の記事を見たくて買って見た。 2人のコメントは以下の通り。 井山 (先週、十段戦挑戦者決定戦で高尾に負けたことについて) 「先週の負けを引きずってはいけないと思った。 (本局の内容については) 「自分なりに納得のいく碁が打てた」 山下 「序盤がひどすぎた」 「次からはもう少しましな碁を打ちたい」 まあ、想定内と言えば想定内のコメントであった。 それにしても、二日制、持ち時間8時間の対...
囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.01.31 Fri 19:46
囲碁・棋聖戦第2局(井山vs山下、2014年1月29・30日)の結果 ↓ 167手まで、黒番井山棋聖の中押し勝ち! 私はこの対局を先ほど『幽玄の間』サイトにて再現して拝見した。 井山の出来がよいのか山下の出来が悪いのか、自分には判別しがたい。 ↓これが2日目の途中図。 64手目(左上隅、△)まで進行したところ。アゲハマは黒1,白ゼロ。 ↑この図を見て、私個人としては「白、しくじったか」という印象である。 左上隅の白地は6目くらいか。それに対して黒は外部の勢力圏を築き、地でも負けていない。 しかも白...
囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.01.30 Thu 18:44
恥ずかしい話だが、囲碁棋聖戦の日程を先程まで全く知らなかった。 ↓これが棋聖戦第2局(井山黒番、山下白番)の一日目終了図。アゲハマはともにゼロ。 ↑白50手目(△)まで進行、黒番井山が51手目を封じて一日目は終了した。 左辺でわけのわからない戦いになっている。形勢は自分にわかるわけがない。 ただ、左辺一帯は元々白のホームグラウンドだったから、ここでの戦いは白がポイントを取りたいような気がする。 高尾九段の封じ手予想はこちらを参照。私も高尾九段の封じ手予想に賛成である。 JUGEMテーマ...
囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.01.30 Thu 00:16
2014年1月31日に、ニコニコ生放送で『囲碁の新たな取り組みの発表会』があるんだそうだ。 何だろう?新しい国際棋戦を作るのか、日本棋院と関西棋院の合併をするのか、日本のタイトル戦を海外棋士にも開放するのか・・・。それとも中韓からの大物棋士が日本棋院に移籍してくるのか。。。楽しみだ。 JUGEMテーマ:囲碁
囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.01.26 Sun 01:12
囲碁・第52期十段戦挑戦者決定戦(2014年1月23日、井山vs高尾)の結果は・・・ 273手まで、白番高尾九段の五目半勝ち。 井山の七冠制覇を願っていたファンはがっかりだろうが、少し考えて見ると、いくら強いとはいえ1人の棋士が日本囲碁界のタイトルを全て取るというのがそもそも至難の業なので、私個人としては特にショックはない。 ただ、主催者の産経としては井山に出てきて欲しかっただろうとは思う。井山が挑戦者になったら注目度があがるだろうから。産経もついてないねえ。 JUGEMテーマ:囲碁
囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.01.24 Fri 00:13
囲碁棋聖戦七番勝負が始まった。棋聖が井山、挑戦者が山下である。 ↓これが一日目終了図。黒が山下。61手目(△)まで進行、62手目を井山が封じた。 (アゲハマは黒0.白0。) 個人的には外を手厚く固めた黒番(山下)を持ちたいが・・・。実際の形勢はどうなんだろう? JUGEMテーマ:囲碁
囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2014.01.12 Sun 04:19
243手まで、井山の黒番中押し勝ち。 日経の囲碁サイトはこちらをクリック。 これで井山の2連勝。王座戦は5番勝負なので、張栩はもう一回も負けられない。今の井山に3連勝するのはかなり困難だが、タイトル戦を盛り上げるために、張栩の奮戦を期待したい。 第3局は同じ仙台市で、11月21日に行われる。 amazon囲碁関連商品 amazon将棋関連商品 人気ブログランキングへ にほんブログ村 JUGEMテーマ:囲碁
囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2013.11.19 Tue 22:49
全968件中 651 - 660 件表示 (66/97 ページ)