[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 京都のブログ記事をまとめ読み! 全7,428件の55ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

京都

このテーマに投稿された記事:7428件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/415/
京都
このテーマについて
京都の旅、美味、見所など何でもどうぞ。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kyototabi」さんのブログ
その他のテーマ:「kyototabi」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60 >

秋の京都2018(4)早朝の嵐山 二尊院

JUGEMテーマ:京都   常寂光院から二尊院へ   ここも私の定番コースです。   到着したのは、9時54分。   まだこの時間なら団体さんは少なかったです。     総門や「紅葉の馬場」の様子からも空いているのがわかるでしょう。       まだ紅葉の見頃100%ではなくても、人の頭を撮影するような混雑状況を思うと、このくらいで満足できます。     黄色、オレンジ、緑、赤と欲しい色が詰まっていますね。...

My Days 2 | 2018.12.11 Tue 14:48

12月の営業予定

京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 12月の土日営業予定です。 ※変更がありましたら随時更新します。 平日は午後より平日はOPENしております。無休です。 現在冬時間営業のため 平日は18時頃、土日祝は17:30までの営業です。 12/1(土)OPEN 12/2(日)OPEN 12/5(水)カフェスペースは編み物カフェ(12~17時まで)      ※販売スペースはご利用いただけます 12/8 (土)OPEN  12/9(日)OPEN 12/13(木)編み物レ...

風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2018.12.10 Mon 18:13

吉例顔見世興行

JUGEMテーマ:京都     ←クリックして頂けるとうれしいです。    今年の顔見世は、南座発祥400年と新装開場を記念して、11月から開催されています。                         夜の部は、まず、義経千本桜「木の実」「小金吾討死」「すし屋」の2幕3場でたっぷり魅せます。    仁左衛門のいがみの権太は、流石です。孫の千之助も小金吾を見事に演じていました。                         「面か...

帯屋捨松の日々 | 2018.12.09 Sun 08:03

京都お土産アソート 頂いた編

京都のお土産をお楽しみパックにして頂きました♪ 有名処が揃っております。 ですがこの中で食べた事があるのは『井筒八ツ橋』だけ。     関西のデパ地下ではよく見かけて気になっていたけれど、食べる機会のなかった 京都 北山 マールブランシュ『茶の華 ラングドシャ』   “地元の人に愛される存在でありたい。京都の皆様が誇りに思っていただけるような会社になりたい”という思いで、京都流儀ということにこだわりを持ち丹念に洋菓子を作り続けていらっしゃる。 この素...

Pontaな毎日 | 2018.12.07 Fri 13:32

秋の京都2018(3)早朝の嵐山 常寂光寺

JUGEMテーマ:京都   天龍寺から常寂光寺に向かい、どうにか開門数分前にたどり着きました。     この山門の画像を見てもわかるように、まだ大した人の数ではありません。   仁王門   入り口に近いところは、まだそれほど紅葉は進んでいませんでした。   そして、こんな展示がりましたよ。       コケ寺リウムというそうです。     苔のドールハウスのようなものですね。   さて、...

My Days 2 | 2018.12.06 Thu 14:32

石清水八幡宮 レアでシブいお土産 そして御朱印

石清水八幡神宮にて参拝記念品として販売されていたものの中からクリアファイルとマスキングテープを購入。 京都の神社仏閣では所蔵の国宝等がデザインされたクリアファイルがよく販売されていて、金箔風の豪華なものなんかもありいくつか持っています。 石清水八幡宮のは、初めてみる和紙クリアファイル。どういう技術かわかりませんがクリアファイルの表にピタリと和紙が貼りついて一体化しています。触ると和紙の風合いを感じることができます。   デザインが2種類あるのですが、どちらかを諦めるって事ができず、...

Pontaな毎日 | 2018.12.04 Tue 01:40

冬のopen日と紅葉

12月です・・! 暖かいのでピンときませんね。 今月3日間だけopenします。 干支作品揃えてお待ちしております。 ご都合が合う方是非遊びにいらして下さいませ♪   【open日】11:00~18:00頃まで 12月14日(金)15日(土)16日(日)   さて。 京都の紅葉もそろそろ終わり。 先週はちらっと紅葉を堪能してきましたー   ↓嵐山(11/27) 優雅に舟がたくさん!   嵐山の奥の方おすすめです   お目当ての常寂光寺。久しぶりに見頃の時に来...

いい樹なもんだ店主日記 | 2018.12.03 Mon 16:04

樂美術館「光悦考」・細見美術館「春画・妖怪画の世界」

JUGEMテーマ:展覧会 JUGEMテーマ:京都   樂美術館では光悦考」と題した、本阿弥光悦の作品とそのゆかりの樂家の作品展が行われている。当代の吉左衛門が執筆している「光悦考」をベースにしているようで、本書を読んでいたらもっと楽しめるだろう。光悦好きの当代の作品は光悦の作品を見ると確かにその影響があるようにも思われるが、当代が三代道入は光悦と接点がありながら、その影響が認められない(と理解したのだが)というのは興味深い。こちらでどちらかと言えば固い作品を見た後、細見美術館へ。こち...

マインドフルネス・京都 | 2018.12.02 Sun 21:29

秋の京都2018(2)早朝の嵐山 竹林の小道~常寂光寺へ

JUGEMテーマ:京都     天龍寺から竹林の小道を通って、次の目的地へ。     この竹林も日中は、観光客で混雑している通りですが、この日は数人の観光客とお客さんを乗せた人力車の姿のみ。     そして、野宮神社の前を通り掛かったので、参拝することに。       この黒木鳥居は有名ですね。     恋愛成就のご利益があるとカップルに人気の野宮神社の境内もこの静けさ。     ...

My Days 2 | 2018.11.30 Fri 15:01

秋の京都旅。『松花堂庭園』を散策。

■松花堂庭園 『京都吉兆 松花堂店』で松花堂弁当を頂いたあとには、国の名勝にも指定されているお隣の『松花堂庭園』を散策。 ただ、残念なことに大阪北部地震および台風21号の影響で長らく休園しており、10月23日(火)から外園のみ開園している状態です。 内園および茶室(松隠・竹隠・梅隠)については、復旧次第再開となっています。 外園のみの開園となるため、入園料は大人100円(通常400円)・学生80円(300円)・こども50円(200円)で入場できます。 建物にはいると左手に入場受付があり、そこでチケットを...

Pontaな毎日 | 2018.11.28 Wed 23:01

このテーマに記事を投稿する"

< 50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60 >

全1000件中 541 - 550 件表示 (55/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!