[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 京都のブログ記事をまとめ読み! 全7,426件の60ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

京都

このテーマに投稿された記事:7426件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/415/
京都
このテーマについて
京都の旅、美味、見所など何でもどうぞ。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kyototabi」さんのブログ
その他のテーマ:「kyototabi」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65 >

もぐらソックス新色入荷

京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 もぐらソックスの寝食が入荷しました。 靴下やストッキングの上から重ねて履いても、 お風呂上りに素足に吐いても可愛いソックスで、 プレゼントにも喜ばれますよ。 下記より通販できます(^-^) ≫京都のホテル・宿 空室状況・予約 よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。 風の駅(出町桝形商店街内) 京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176-2-2F  ホームページ htt...

風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2018.09.24 Mon 23:58

マルティナさんの靴下の編み方セット

京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 梅村マルティナと京都の編み物仲間たちの総力を結集し作成した "靴下の編み方ガイド"が完成しました。 日本で一般的な「編み図」ではなく、写真やイラストを多用し、図解式冊子にまとめました。 単に靴下の編み方の解説のみにとどまらず、 Opalの毛糸の扱いに関する基礎知識やマルティナ流の便利なテクニックも 合わせて掲載されております。 今回の目玉はKFSオリジナル毛糸ドーナツです(KFSオリジナルで単...

風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2018.09.24 Mon 23:39

萩の寺(常林寺)・萩祭り@梨木神社・護国神社

JUGEMテーマ:京都   萩の季節になったということで萩の寺、出町柳の常林寺へ。こちらは幕末に勝海舟の常宿だったということで、坂本龍馬らも訪れていたという。萩もちょうどいい具合。ここから萩祭りをやっている梨木神社へ。萩祭りのお茶会をやっており、この連休は毎日あるようだが、本日は裏千家のお点前。軸は昭和天皇の皇后(皇后)の父君の久邇宮邦彦王の書「保寿泉」。こちらは萩はまだいまいちだった。湯川秀樹の歌碑があり、上田秋成がこのあたりに住んでいたという碑があった。ここらか御所を超えて護国神社...

マインドフルネス・京都 | 2018.09.22 Sat 22:52

演歌「京都の女」歌のない歌謡曲。メロ入りカラオケ、歌詞あり

    演歌 「京都の女」 (作詞作曲 上山佳秋)              こちらです。                 -                               -

上山佳秋の歌謡曲備忘録 菜の花畑 | 2018.09.22 Sat 10:31

京都観光1

久しぶりに東京からの来客があり、京都観光してきました。 前々日ものすごい台風が関西を直撃したので、 目的にしていた貴船神社、鞍馬寺は、叡山電鉄が途中までしか動いていなかったため中止。 いつもだいたいの予定をたてていたのですが、どこいく~?状態。 灯台下暗しだった京都駅周辺へ。 世界遺産西本願寺。 東本願寺。 立派な門ですねー そういえば、西本願寺、東本願寺にはご朱印がありません。 知らなかった! しっかりと合掌をしてきました。 地下鉄に乗り今出川へ。 相国寺...

*happy everyday* | 2018.09.21 Fri 12:33

京都の町あれこれ ~ 渉成園 ~

京都下京区にある「渉成園」では、秋のイベントとして庭内のライトアップが行われています。 11月15日(金)~12月15日(日) 17:30~21:00(最終入場 20:30)   是非お越しください。 京都駅から徒歩で約8分。 東本願寺の東方約150メートルにある、東本願寺の飛び地境内です。 面積が3.4ヘクタールと甲子園球場の総面積とほぼ同じくらいで広い庭園です。 園内には全敷地の約6分の一を占める大きな池「印月池」があり、それを眺める風流な茶室や大書院と呼ばれる古風な建物が点在しています。...

サンキ建設のこだわり注文住宅 | 2018.09.21 Fri 11:57

恵文社さん

京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 気になる京都、一乗寺の恵文社さんに追加納品しました。 明日は雨の予報なので今夜頑張って持って行こうと思ったのに、 北大路で雨がぽつっと。全速力で恵文社へ。 こだぬき、疲れて今夜はぽんぽこりんです。 気になる京都、レジ前のど真ん中!見つけてくださいね 下記より通販できます(^-^) ≫京都のホテル・宿 空室状況・予約 よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。 風の...

風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2018.09.16 Sun 15:27

ふたば書房御池ゼスト店さん

京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 気になる京都の取扱店さんが増えました。 ふたば書房御池ゼスト店さん。 本日気になる京都4の他バックナンバーも納品しております。 雨でも楽しくお買い物ができるゼストのふたば書房さん、 どうぞよろしくお願い致します。 下記より通販できます(^-^) ≫京都のホテル・宿 空室状況・予約 よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。 風の駅(出町桝形商店街内) 京都市上京区桝...

風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2018.09.15 Sat 16:35

「京都大学の西田幾多郎」展

JUGEMテーマ:京都   京都大学百周年時計台記念館の歴史展示室で「京都大学の西田幾多郎」展<http://www.nishidatetsugakukan.org/H30_yukari-kyoto_full.pdf>が特設展(9/4-11/4)として行われている。西田幾多郎は「善の研究」などの書を著し、日本の体系的哲学を形成したとされる。彼をしたって集まった人材は京都学派と呼ばれる哲学集団を形成するが、今回京大の時計台記念館で展示を行っていると言うことで見に行った。もともと「京都大学の歴史」という常設展のある中の一角に特設展として展示されているもの...

マインドフルネス・京都 | 2018.09.14 Fri 05:33

同志社大学今出川校舎

JUGEMテーマ:京都   同志社今出川校舎良心館で会議。主催した神学部教授の案内で校内のツアー。彰栄館(重要文化財)、治安維持法違反の疑いで逮捕され獄死した詩人尹東柱の碑:ここは韓国人がツアーでよく訪れるらしい。隣に韓国の現代詩の父といわれる鄭芝溶(チョン・ジヨン)の碑もある。、一昨日の台風で倒れた木、チャペル(重文)、ハリス理化学館(重文):ここでは新島襄のかお展(特別展)と常設展ををやっており無料、クラーク館(重文)、この前になぜか北野天満宮によく見られる牛像と真言宗の大日如来碑、...

マインドフルネス・京都 | 2018.09.07 Fri 04:23

このテーマに記事を投稿する"

< 55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65 >

全1000件中 591 - 600 件表示 (60/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!