JUGEMテーマ:京都 大覚寺の戊戌開封法会で嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年、60年ごとに開封している嵯峨天皇の御宸翰が心経殿で公開、霊宝殿では他の天皇の般若心経が展示されている。嵯峨天皇は弘法大師、橘逸勢とともに三筆。11月30日までなので、must-seeだと思う。
マインドフルネス・京都 | 2018.11.11 Sun 23:16
JUGEMテーマ:京都 早朝坐禅をやっている上京区の臨済宗興聖寺の紅葉も少しずつ色づいてきた。このところ(11/2-11/11,11/22-25)夜間ライトアップと坐禅会を行っており、あまり夜は参加したことがなかったのだが、参加。なかなかライトアップの良い。特に降り蹲踞のライトアップは良かったが、残念ながらライトアップの写真を撮らなかった。11月の夜間坐禅会はライトアップをしており、ご住職がなかを案内されるので、お寺に関心のある人は座禅会に参加されると良い。近所に裏千家の茶道会館があり、現在は酒販論絵巻...
マインドフルネス・京都 | 2018.11.10 Sat 21:13
京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 11月の土日営業予定です。 ※変更がありましたら随時更新します。 平日は午後より18時30分頃までOPENしております。無休です。 10/3(土)OPEN 10/4(日)OPEN 10/7(水)カフェスペースは編み物カフェ(11~18時まで) ※販売スペースはご利用いただけます 10/10 (土)OPEN 10/11(日)OPEN 11/14(水)お休み頂きます 10/17(土)OPEN 10/18(日)OPEN 10/23(...
風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2018.11.06 Tue 10:29
京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 11月の土日営業予定です。 ※変更がありましたら随時更新します。 平日は午後より18時30分頃までOPENしております。無休です。 11/3(土)OPEN1 11/4(日)OPEN 11/7(水)カフェスペースは編み物カフェ(11~18時まで) ※販売スペースはご利用いただけます 11/10 (土)OPEN 11/11(日)OPEN 11/14(水)お休み頂きます 11/17(土)OPEN 11/18(日)OPEN 11/23(...
風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2018.11.05 Mon 00:18
JUGEMテーマ:京都 東京駅の大手町への通路にJRの「そうだ京都に行こう」25年のポスターの展示があった。まだまだ行っていないところもある。行ったことを忘れてしまったところもある。ちなみに直近は酬恩庵一休寺。
マインドフルネス・京都 | 2018.11.03 Sat 23:06
JUGEMテーマ:京都 久昌院は建仁寺山内にある塔頭寺院。三畳台目の茶室「遠州別好ノ席」が公開されている(写真不可)。方丈には宇喜多一恵の長篠合戦図。茶室は方丈裏奥にあり、高松軒という書院の奥。以前中村昌生先生の説明を受けたときには方丈裏にも茶室があったような気がするが本日はしまっていた。特別公開は4時で受け付け終了になるので、他に行くこともできなくなり、ここから近いえびす神社をお参りした。
マインドフルネス・京都 | 2018.11.03 Sat 22:31
JUGEMテーマ:京都 11月1-11日の京都非公開文化財特別公開(http://www.kobunka.com/topics/pdf/hikoukai_h30aki_leaf.pdf)が始まった。同志社大学今出川キャンパスではクレーンが出動してなにかやっている。たぶんクリスマスツリーの飾り付けだろう(もう年末)。この同志社大学に囲まれた冷泉家が4日まで特別公開。内部は写真不可であるので、入り口と出口のみ。中では貝合わせやカルタの展示された座敷などを説明を受けながら通過。向かいの御所へ。「京都御所 宮廷文化の紹介」<平成30年秋>ということだが、何処...
マインドフルネス・京都 | 2018.11.03 Sat 22:09
前回の続き 竹の径の途中にある、寺戸大塚古墳。寺戸はこの辺りの地名。 (昼)後円部が明瞭に残されている。 (夜) (昼)「作品展」の竹柱が道端にある。 (夜)竹柱が道の真ん中に移動。 【この項終わり】 JUGEMテーマ:京都
芥川の辺で一人。弐 | 2018.11.02 Fri 00:05
前日の玉子サンドがおいしかったので、朝ごはんは「切通し進々堂」へ。 上玉子サンドとバナナジュースでエネルギーチャージ。 霧雨が降っていたけど、お店を出たら晴れてた。祇園をブラブラ。 そのあと河原町へ行って「DEAN&DELUCA」でランチ。 キッシュプレートとアイスティー。 相手はカフェの隣のベーカリーで買ったトマトのパンとビールで楽しそうにしてた。 次の日の朝は「DEAN&DELUCA」のベーカリーのパンを「ブルーパロット」から 連れて...
豆皿日記 | 2018.10.31 Wed 21:53
2日目の昼。街中に戻って前田珈琲へ。 玉子サンドハーフサイズ。飲み物付きで750円。ハーフサイズってうれしい。 玉子もパンもふわふわでおいしい。 夜ご飯用のお弁当を調達したあとデザート調達に出町ふたばへ。 ホテルに戻って食べた塩豆大福、栗大福、おはぎは青のり。 栗大福は10月限定で栗がごろっとふたつも。 楽しみにしてた「さいき家」の穴子ちらしと鯖寿司・いなり・だし巻き。 「&プレミアム」の京都特集で見てから食べてみた...
豆皿日記 | 2018.10.30 Tue 17:12
全1000件中 561 - 570 件表示 (57/100 ページ)