[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] おでかけ・散歩のブログ記事をまとめ読み! 全9,073件の4ページ目 | JUGEMブログ

おでかけ・散歩
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

おでかけ・散歩

このテーマに投稿された記事:9073件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c151/4336/
おでかけ・散歩
このテーマについて
ちょっとしたお出かけ お散歩のことなど
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mamimaiya」さんのブログ
その他のテーマ:「mamimaiya」さんが作成したテーマ一覧(11件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

散歩道

JUGEMテーマ:おでかけ・散歩   散歩をするのが心地のイイ季節になってきました。   いつもの散歩道から少し足を延ばしてみるとお洒落なカフェや 雑貨店など新たな発見があるとワクワクします(^^)/     @恵比寿ガーデンプレイス   お昼になると珈琲ブレイクをしているとメロディーと共に 人形たちが出てきて時間を知らせてくれます(12時、15時、18時 の3回見ることができます)↓   ランチタイムには、フードトラックもやってくるので日向...

COFFEEYA 店主のコダワリ | 2023.03.21 Tue 09:47

開花宣言

東京では3月14日に桜の開花宣言が出されました。団地内の桜もぼちぼち開き始めました。     程久保川下流の、ピンク、深紅、マーブルの花が咲く桜の木は見頃を迎えました。     とはいえ、程久保川のソメイヨシノはまだちらほらと開き始めたばかりです。翌週末あたりが見頃かな?     最下流の八重桜はまだ蕾(つぼみ)が色づいた程度。見頃は3〜4週間先でしょうか……     レンギョウ     コブシ...

ほんぽ本舗 | 2023.03.19 Sun 15:49

戸田勝久展「春の気持ち」於吉田山荘

JUGEMテーマ:おでかけ・散歩     令和5年(癸卯)弥生 🌗2023年3月16日(旧暦2月25日)  【月齢】23.8 有明月 小潮  【二十四節季】仲春 啓蟄 末候   【七十二候】九候 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)   早いもので七十二候も今日から第九候に入りました。 菜虫化蝶、さなぎも羽化し蝶に変わる時候、 夢見鳥はまだ見ていませんが、 今朝は鶯の声を今年初めて聞きました。     琵琶湖疎水徳也橋の袂にもう桜が咲いています。ソメイヨシノに似ていま...

書肆 遅日草舎 | 2023.03.16 Thu 21:37

夜の散歩

JUGEMテーマ:おでかけ・散歩   令和5年(癸卯)弥生 🌗2023年3月15日(旧暦2月24日)  【月齢】22.8 有明月 小潮  【二十四節季】仲春 啓蟄 次候   【七十二候】八候 桃始笑(ももはじめてさく)    京都市京セラ美術館ザ・トライアングル 夜の散歩は物思いを誘います。    石塀小路下河原通側入口   過ぎ越し方の出来事、懐かしい顔、    京都市京セラ美術館日本庭園側   物を思いつつふと視線を上げると、    関西...

書肆 遅日草舎 | 2023.03.16 Thu 00:15

伏見淀水路の桜と木蓮

JUGEMテーマ:おでかけ・散歩   令和5年(癸卯)弥生 🌖2023年3月14日(旧暦2月23日)  【月齢】21.8 宵月 小潮  【二十四節季】仲春 啓蟄 次候   【七十二候】八候 桃始笑(ももはじめてさく)   胃の全摘出手術を受けた昨年の十月頃は「もう桜は見れないかも…」などと思っていましたが、存外に術後の経過は良好、気がつけばもう弥生三月、今日は伏見の淀水路に河津桜を見に行くことができました。     薄紅色の桜にまじって、白い木蓮がよい香りを&he...

書肆 遅日草舎 | 2023.03.15 Wed 00:04

旅立ちの季節

色とりどりの花々が、あちこちで競うように咲き誇っていますね。白木蓮(ハクモクレン)     水仙     ハナモモ……かな?     ゆきやなぎ     ゆきやなぎの向こうに見えるのが、程久保川で一番最初に咲く桜です。     蜂さんが花粉をとりに来ていました。     皆さん、こんばんは。 レミオロメンの「三月九日」という歌は、Z世代にとって一番の卒業ソングなのだそう...

ほんぽ本舗 | 2023.03.12 Sun 21:16

tokyo walk

JUGEMテーマ:おでかけ・散歩   最近、街中で外国人観光客の姿を多く見かけるようになってきました。 段々活気が戻ってきた感じです。   東京の観光定番スポットといえば、浅草、原宿、上野、新宿都庁、明治神宮。。。 中でも世界一混み合う交差点としてガイドブックにも紹介されている渋谷の スクランブル交差点は人気のスポット。   1回の青信号で横断する人の数は、多い時は約3,000人になることも あると言われていて交差点のど真ん中で自撮りをする人やビルの上から 写真を撮...

COFFEEYA 店主のコダワリ | 2023.03.10 Fri 10:40

いつもと同じ、それがいい

程久保川の遊歩道沿いで一番早く咲く桜の木。もうすぐほころびそう……     皆さん、こんばんは。3月に入り、一段と春が加速してきた今日この頃。程久保川ではいつものメンバーが変わらずに顔を見せてくれました。それが嬉しい――「いつもと同じ」に感謝の気持ちを忘れずにいたいものです。     スズメさん     こちらはカシラダカさん     大きな声で鳴いていたシジュウカラさん。鳥さんたちにとって、春は恋の季節でもあ...

ほんぽ本舗 | 2023.03.05 Sun 19:58

国指定特別天然記念物に遭遇

秘湯を守る会、会員〜群馬県の法師温泉は 国の登録有形文化財の歴史を じかに感じられるお宿 その法師温泉で国指定特別天然記念物の ≪カモシカ≫に遭遇! カメラ目線でこっちを見ている カモシカからすれば 無防備な人間に遭遇しちゃた!…なのかも ああぁ〜勘違い! カモシカは”鹿”ではなく 偶蹄目ウシ科の動物で”ウシ”の仲間で 細くてスラッと伸びた美脚を表す 「カモシカのような足」って 言葉がありますが 本当のカモシカの足は 野山を駆け巡る為に適応した 筋肉ガッチリの動ける足で しかも〜毛深い(笑) 筋肉...

海 酔 | 2023.03.05 Sun 09:08

法師温泉

毎年恒例  群馬県水上の法師温泉に行ってきました♨ 一本道の突き当りの秘湯の一軒宿 国登録有形文化財の気合の入った木造作りの 建物に入った途端〜 明治時代に一気にタイムトリップ! 明治人も浸かった「法師乃湯」 今年も変わらず 弱点の腰痛に優しいお湯でした! JUGEMテーマ:浦安 JUGEMテーマ:おでかけ・散歩

海 酔 | 2023.03.02 Thu 09:25

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 31 - 40 件表示 (4/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!