[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
購入当初から気になっていた、プン太郎のドアエッジをモールで保護することにした。先日の下品LEDバルブと同時にamazon.co.jpで購入。 クリエイト社製 U字型ドアモール 幅10mm 全長6m クローム X326 810円 モールを自分で切って、適当な間隔でボディに直接貼った両面テープをぱくっとくわえるように挟み込むだけ。 パッケージを開封したところ こちらが施工前。 ちょっとでもぶつけたらヤヴァい 施工箇所をぞうきんでから拭き。 付属の両面テープを 適当な間隔で貼る (パッケージの説明書きでは...
クルマで行きます | 2018.03.23 Fri 18:50
ある週末、岩手県花巻市内でバンドのリハーサルに参加した。場所は大沢温泉入り口にある田舎labo。リハーサルは大変楽しく、21:30過ぎには終了した。遅刻できない往路は東北自動車道を使わざるを得なかったが、時間を気にしなくて良い帰路はもっと楽しく帰りたい。岩手県の春がどのように始まるのか良く知らない筆者が一番恐れたのが「凍結」や「積雪による通行止め」だ。花巻やその周辺から集まっているメンバーに訊くと、スタッドレスタイヤを脱ぐのは4月に入ってからだという。実はそんな事態を想定してプン太郎は未だにスタ...
クルマで行きます | 2018.03.19 Mon 23:42
筆者の前愛車MiToのフロントライトはHIDユニットだった。2009年のクルマだから、球切れするとべらぼうにお金がかかりますよと脅かされていたものだ。現愛車であるプン太郎ことプントエヴォは2011年製でハロゲンライト。これはこれで「HIDからの乗り換えだと暗く感じると思います」とS店長から脅かされたのだった。なるほど絶対的な光量はLED/HIDに劣るが、別にだからと言って夜間に運転できないわけではない(当然だ)。無理してLEDやHIDに換装しなくても全然OK、ハロゲンはハロゲンでいいじゃんというのが筆者の取りあえずの結論だ。 ...
クルマで行きます | 2018.03.18 Sun 23:04
あれこれ定まってきたのでプン太郎の運転が楽しくてたまらない。なのに忙しくてぜんぜん走りに行けないじゃないか!どーなってんだ!! 鬼首の夜明け 仕方なく通勤の道々にあれこれいらぬことをやってみたりしている。折々に書いてきたが、現在プン太郎の走行モードはスポーツモードに固定している。おかげでブリブリな走りを堪能しているのだが、なんだかあっという間にガソリンがなくなるな、おい!という感触も拭えない(笑)。やっぱりスポーツモードってのが良くないんじゃないですか?燃費的には。ということで、...
クルマで行きます | 2018.03.16 Fri 22:08
運転姿勢がばっちり決まり、その結果シフトチェンジがしみじみと楽しくなってきた。プン太郎は峠マシンではなくツアラーである!と看破した筆者は、購入直後は運転姿勢もそのツアラー的性格に沿うようシートバックを寝かせ気味にして運転していた。だがすぐにハンドル操作やシフトワークに違和感を感じるようになり、結果的にMiToに乗っていた当時と同じように、シートバックを適度に立て、シートそのものもかなり前寄りにセッティングすることになった。考えてみればMiToとプントエヴォは車台を共有しているのだから、基本的な資質や...
クルマで行きます | 2018.03.14 Wed 22:59
休日の早朝、久しぶりに朝練に出かける。家を出たのはなんと朝4時。3月の朝4時はまだ夜だ。しかし自分以外に走っているクルマがほとんど無いというメリットを存分に享受できる。山の中を走る時は夜行動物に気をつけねばならないが、この日はものすごく冷え込んで結局4本足の動物には出くわさなかった。それどころか雪解け水が筋になって舗装路に流れ込み、そのままアイスバーン化している箇所がいくつもあった。危険なので読者諸氏もお気をつけいただきたい。 大和町、富谷市から三本木町へ抜ける。道の駅三本木やまなみで小休憩。...
クルマで行きます | 2018.03.11 Sun 21:32
中学3年生の息子が高校を受験する。お守りを買ってやることを思いつく。時を同じくしてたまたま石巻の「釣石神社」を知る機会があった。落ちそうで落ちない巨石!ウェブサイトで所在地を確認。すぐ脇のR398を何度も走っているのに気がつかなかった…。宮城県の内陸を県道メインにくねくね走り、合格お守りを買ってくる。素晴らしいツーリングプランである。このプランを思いついた段階で県道ツーリングが主目的に脳内変換された(笑)。 ところが。ところが、である。天気がよろしくない。朝からすごい強風。昼前には降り出す...
クルマで行きます | 2018.03.08 Thu 22:41
実はABARTHの話はまだ終わっていないのです。 うちのMiTo君が日帰りではなく2泊3日入院に変わったため、代車を替えてもらいました。 今度はABARTH 595 Turismo。 本当はcompetizioneを借りたままにしようかと思ったのだけど、うちの駐車場(写真の場所)は まっすぐ入れない上に登り坂なので、元気なコンペのマニュアルはちょいと怖い(傷つけそう)ので替えてもらった。 「トヨタ パッソもお選びいただけますが」という声は華麗にスルーして、はじめの選択肢にあったこちらをチョイス。 今度はいわ...
クルマについて語りたい | 2018.03.08 Thu 20:57
いやいや、本当に代車には期待していなかったので、 今朝入庫した時に、「今日はですね、Abarthをお貸しできるのですが」って!!! もうその一言で大興奮ですよ。 「黒のマニュアルと、グレーのオートマ、どっちがいいです?」って!!! 即答「マニュアルで」。 今回はMiToを朝預けて夕方取りに行く短期入院の予定なので、ディーラーと会社の往復約10キロほど。 それなら冒険したいじゃない? エンジンかけたらもうグルグル言ってるの、Abarthったら。あはは! このアルカンターラのバケット...
クルマについて語りたい | 2018.03.07 Wed 20:58
2018年1月26日のプン太郎納車から1ヶ月が過ぎた。一区切りのためのインプレッションを書いてみたい。以下の記述は「車種全体を表す場合はプントエヴォ」。「筆者の個体を表す場合はプン太郎」と書き分けている。「プントエヴォ」「プン太郎」いずれの場合でもアバルトブランドから発売されたもののことで、フィアットブランドから発売された基準車のことではない。読む時に煩雑かもしれないが、どうかそれを念頭に置いて読んでいただきたい。 さてプン太郎への乗り換えにあたり、それまでの筆者はアルファロメオ MiToに8年半/...
クルマで行きます | 2018.02.27 Tue 21:21
全245件中 221 - 230 件表示 (23/25 ページ)