[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
弓手の働きとか馬手との相対とか。 小手先の技術でなく離れとして働かせるには伸び合いからの繋がりが必須で、それには十分な詰め合いあってのことで、詰め合いを組むには引き分けそして大三での整えが肝要で・・・・・ということで、胴作りまで戻って射を見直さなくてはならなかった訳です。 やっと、範士先生に「会を深く」とご指摘いただけるところまでたどりつけたようです。 事実、射を直してきて最近になって自分の手の内がどれほどいい加減だったか実感出来るようになりました。ダメダコリャ、の心境です。ここを直さないと、...
毎日木っ端みじん | 2013.02.21 Thu 21:38
竹弓を一張りしか持っておらず、破損したときや使いすぎへの不安から、そろそろもう一張りお迎えするべきではないかと考えていました。 愛用の弓は桑幡正清 並寸16kg。 これしか持っていないのでこういうものだと思っていたのですが、なかなか個性の強い銘らしく、いい勉強をさせてもらってきました。はて、同時進行で使うとして、あまりに特性の違う弓をお迎えしても混乱するばかりではないか。そう考えて、次のものも同銘同弓力、ただし関節への負荷を減らすためカーボンはなしで・・・と決めて、いつもお世話になっている弓...
毎日木っ端みじん | 2013.01.25 Fri 02:08
「勉強してちょ!」 と大先輩がぽいっと下さったプリントコピー。 範士先生の書かれた15年以上前の講習会配布物でした。 何一つ難しいことは書かれていません。 いつも範士先生が仰っている事柄の総集編のような内容ですが、それだけに隅々まで納得出来、素直にそう心掛けようと思えます。気がついたら毎日最初から最後まで読んでいます。このままではボロボロにしそうだと思い、コピーをとって原本は保存。携帯版範士先生ということで(不遜!(^_^; Hさんありがとう! 宝物といたします。 一、高山に推車...
毎日木っ端みじん | 2012.08.25 Sat 03:09
引き分けは大円。会はその大円の直径線。 身体が弓の中に割り込めて矢束も充分に取れた場合、会での伸び合い方向は大円の中心から左右に伸びる直径線に重なって釣り合う。で、このとき、うっかりどちらかの手が先に、しかも的心からズレた位置についてしまった場合、反対の手は中心点を通って釣り合う位置に止まってしまう。 妻手が篦一本分下りてくれなかったのは、弓手が本来の位置より下に付いていたからでした。本人気付いていなかったけれど、いつまでも上押しの力が勝っていたため。弓手の的に向けて押す力を大きくし...
毎日木っ端みじん | 2012.07.27 Fri 03:53
随分と長い間悩み、迷っていたのですが、範士先生のご自宅道場にご指導を頂きに伺うことにいたしました。 私程度のものがいっぱしの弓引きのような顔をして出入り出来るところではないと思います。 でも、ぐずぐずと遠慮して、何年か後に「あのとき勇気を出してお願いすれば良かった」と後悔したくない。ほんのわずかの細いご縁でも、つかめるところにあるからには面の皮厚くしてつかみたい。どうせ死ぬまで弓引くことはわかっているのだから。・・・・いろいろと考え、恥を忍んで決めたのでした。 袴の紐締め直して稽古に...
毎日木っ端みじん | 2012.07.20 Fri 01:22
少し、絵描き方面に体重が乗りすぎてバランスが崩れかけているかなーと、かすかに危惧する今日この頃。随分長く絵から離れていた反動がたぶん一気に来たんでしょう。 ダンナさんと二人で生活するための日常こまごま、人付き合い、本も映画も、そして弓。親がかりでいた頃は甘えさせてもらっていたのだなぁと今さらながら感じます。一人の人間の中で全部が繋がっていて影響し合い「私」になっているわけですから、ちゃんと自分で差配してバラバラにならないようしてやらねば・・・・ 今季は花粉症からの立ち直りがちょっと上...
毎日木っ端みじん | 2012.06.30 Sat 04:05
Twitter内で尋ねられ、ご存じない方も多そうだったので紹介。 「中押し号」 ゴム弓です。 一般のゴム弓と異なり過度の上押しを要求することがなく、また胸を割る離れが出来ないとゴムが弓手を打つためあからさまに「ヘタクソ!」がわかります。引けている「つもり」、割れている「つもり」で実は出来ていなかった・・・・というショックが味わえますので、そこらあたりでつまづいている、あるいは悩んでいる方にはいい練習になると思います。 私もその「つもり」人間でした。 最初の頃は情け容赦なくビシビシ弓手親指...
毎日木っ端みじん | 2012.03.15 Thu 01:17
花粉が飛び始め、道場に出られなくなる日も近いようです。 毎年のことですが、この冬ごもりならぬ春ごもり中の空白がどれほど口惜しいことか。一日も早い舌下免疫療法の保険適用を望みます。 素引きとゴム弓で出来ることの稽古を。 手の内の検討をずっと続けているのですが、握り幅が広すぎて扱いにくいと思っていた弓のほうが実は力を効かせるのに適しているのでは感じ始めています。いっそ削ってしまおうかと考えたこともあったくらいでしたが手をつけなくて良かった。 離れの瞬間に弦をいかに速く強く押し出せるか、その手...
毎日木っ端みじん | 2012.02.08 Wed 03:30
JUGEMテーマ:弓道 JUGEMテーマ:一生の幸せの量 先日、母親がしている弓道場にお邪魔しました。その時に撮った写真です。やはり道場に入ると背筋が伸びますね...料理好きな母は、家ではキッチンによくいますが...袴を着て、凛とした姿で出ていくのも好きな私です♪♪♪ちなみに去年から書道を習い出した私。漢字のなりたりたちが気になるんで、弓道の弓の漢字調べてみました。 弓の形を描いた象形文字、曲線の意を含むそうです。あらためて見ると不思議な文字ですね。ここの道場は、28mの的に引くのですが、隣には遠的という60...
日々のできごと | 2012.01.26 Thu 22:40
道中着の惜敗となりました。 胴部分は充分暖かかったのですが、いかんせん袖口から内部に風が吹き込み、袂の中でぐるぐる回ったあげくに背中側開口部(こちらもまた広々と開いている)から気持ちよく抜けていくという・・・・。肘も腕も冷え切ります。故障を抱えている弓引きにはあまりに酷ということで、再びナイキの膝丈コートに戻ってしまいました。 袖口を内側から縫い閉じて狭めれば少しは違うかな。いい感じの道中着なので、出来たら着倒したいのです。 道場で、羽織姿の男性に「寒くないですか?」と尋ねたところ...
毎日木っ端みじん | 2012.01.25 Wed 22:55
全179件中 81 - 90 件表示 (9/18 ページ)