お花見の季節になりましたね。 あいやのお店の庭にある枝垂れ桜は、 まだつぼみが硬いので、 開花する日を楽しみにしています。 その日まで、 桜の懐紙に大好きな桜餅をのせて、 抹茶を一服して春を満喫しようと思います。 皆様もいかがでしょうか?
西尾抹茶の老舗 あいや | 2016.06.14 Tue 17:43
写真の商品は、春限定の桜缶とひな菓子です。 あいやに、少しずつ春の商品が並んできました。 春の商品は、見ているだけで明るい気持ちになりますね。 もう少ししたら、花見の話題もでてくるのではないでしょうか。 そして、その次は新茶の話題もでることでしょう。 少しずつですが、寒さも和らいできています。 春はもうすぐそこまで来ているのかもしれませんね。
西尾抹茶の老舗 あいや | 2016.06.14 Tue 17:39
だんだん日が長くなってきましたね。 立春も過ぎ、あいやでも 春を感じる商品が増えてきました。 春物の商品は色鮮やかですので、 店内の雰囲気も華やかになったような気がします。 写真の商品は、 春季限定の桜細長缶(上煎茶100g入り)です。 缶の色もピンクと白の2種類がありますので、 お好みに合わせてご自宅用や お使い物にされてみてはどうでしょうか。 あいやについてもっと知りたい方はこちらから 西尾抹茶の老舗 あいや ヤフーショッピング店はこちら
西尾抹茶と「西条園」抹茶スイーツの「あいや」公式ブログ | 2016.06.12 Sun 06:58
2015年も残り半月となりましたね。 皆さま、今年はどんな1年でしたでしょうか。 あいやは、4月にセントレアに「西条園抹茶カフェ」をオープンし、 5月には「あいや伝想茶屋」が1周年を迎えました。 新しいお店ができることで、より多くの方に 抹茶に親しんでいただくことができたと思います。 来年もより多くの方に抹茶の魅力をお伝えしたいと思います。 あいやについてもっと知りたい方はこちらから セントレア「西条園抹茶カフェ」はこちらから あいや伝想茶屋についてはこちらから ...
西尾抹茶と「西条園」抹茶スイーツの「あいや」公式ブログ | 2016.06.12 Sun 06:54
12月に入り、そろそろお正月の準備を 考え始めている方も多いのではないでしょうか。 この時期、あいやでは「金粉入り抹茶」が大変人気です。 金粉が浮かんだ贅沢な一服で、 お正月を迎えてみてはいかがでしょうか? この商品は桐箱に入っておりますので、 贈物にもお勧めです。 「金粉入り抹茶」はこちらから あいやの抹茶をもっと知りたい方はこちらからどうぞ
西尾抹茶と「西条園」抹茶スイーツの「あいや」公式ブログ | 2016.06.12 Sun 06:53
今年も残りが少なくなってきましたね。 あいやのお店では、 玉露と特上煎茶が入った だるま缶の詰め合わせを販売しています。 この商品には絵馬シール、 目玉シールが付いているので お年賀ギフトや、 受験生への応援ギフトとしてもオススメです。 願いを込め、 だるまに目を入れてみてはいかがでしょうか。 だるま缶詰め合わせ 価格:2900円+税 (玉露、特上煎茶 各100gだるま缶入り) あいやについてもっと知りたい方はこちらからどうぞ
西尾抹茶と「西条園」抹茶スイーツの「あいや」公式ブログ | 2016.06.12 Sun 06:51
朝晩とずいぶん寒くなり、 温かいお茶が恋しくなる季節になりましたね。 来週からはもう11月です。 11月になると、そろそろ年末、 そして新年を意識してしまいますね。 あいやでは、 11/1(日)より来年の干支缶を販売いたします。 来年の干支は申(さる)です。 「不幸が去る」「困難が去る」という、 縁起の良い年ですので、 相手を想っての贈りものにぴったりですね。 色は、赤と金の2種があります。 干支缶は毎年大人気の商品です。 なくなり次第終了ですので、...
西尾抹茶と「西条園」抹茶スイーツの「あいや」公式ブログ | 2016.06.12 Sun 06:50
「西尾っ茶」をご存知ですか? ひそかに毎年ファンが増えつつある「西尾っ茶」。 この商品は、抹茶も煎茶も厳選された一番茶を使用する こだわりのお茶です。 西尾に見えた時はぜひご賞味下さいね!
西尾抹茶と「西条園」抹茶スイーツの「あいや」公式ブログ | 2016.06.12 Sun 06:48
あいやの抹茶は 伝統的な茶臼製法で作られています。 抹茶の原料茶葉である碾茶(てんちゃ)を、 花崗岩から作られた茶臼で碾(ひ)き、 数ミクロンの微粒子にしているのです。 ※1ミクロン=1/1000ミリメートル これほど技術が発達したにもかかわらず、 今もなお、茶臼製法がもっとも美味しい 抹茶を生みだすと言われています。 速すぎず、遅すぎず、1分間に約55回転。 長い時間をかけて美味しい抹茶は作られます。 (茶道用の高級抹茶は1時間に40gほどしか...
西尾抹茶と「西条園」抹茶スイーツの「あいや」公式ブログ | 2016.06.12 Sun 06:42
『秋のお茶』は、 別名『蔵出し新茶』といいます。 5月に採れた新茶を半年間、 蔵で寝かせ熟成させたお茶だからです。 熟成させることにより、 旨味が凝縮され、 とてもまろやかな味わいを楽しめます。 秋だけの特別なお茶ですので、 ご進物にもおすすめです。 写真は、あいやのイチオシ商品、 「秋の葉いろどり(税別1,280円)」です。 袋の中には、 秋のお茶100g、こんがりほうじ茶豆が入っています。 お店にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。 &nbs...
西尾抹茶と「西条園」抹茶スイーツの「あいや」公式ブログ | 2016.06.12 Sun 06:41
全872件中 211 - 220 件表示 (22/88 ページ)