JUGEMテーマ:アロマクラフト ミセス・ヒロコの「アロマクラフトレシピ村通信」 ~ オレンジの香りのメガネレンズクリーナーの作り方 ~ 子供の時から今に至るまでメガネというものに縁がなく、かけた事がありませんでした。 とっくに老眼になってもおかしくない年齢なんだけど。 どうしてかな? でも、パソコン作業の時間が多くなってきてからは目を守る「パソコン用グラス」が手放せなくなりました。 今もかけてコレ書いています。 長時間素のままでパソコンの画面を見ていると網膜が損傷するという記事...
アロマクラフトレシピ村byミセス・ヒロコ | 2015.08.24 Mon 01:22
JUGEMテーマ:アロマクラフト ミセス・ヒロコの「アロマクラフトレシピ村通信」 ~ 冷やしアロマシャンプー始めました!~ 暑い~、最近の夏はどうしてこーあづいのか‥。 猛暑のせいで髪の毛のなかまで暑い~。 そんな時のおススメはコレっ! 《冷やしアロマシャンプー》です! 冷やしシャンプーってご存じでしょうか? 夏限定で床屋さんがシャンプー剤を冷やすサービスをしたことから始まったみたい。 ネットで調べてみたらどうも山形県が発祥のようで。 スカッとするのが好きな男性には受...
アロマクラフトレシピ村byミセス・ヒロコ | 2015.08.24 Mon 01:21
JUGEMテーマ:アロマクラフト ミセス・ヒロコの「アロマクラフトレシピ村通信」 ~ 涼のおもてなし ペパーミント精油の冷た~いおしぼりの作り方 ~ 暑い夏にお客様が暑い中をお越しくださる。 そんな時に冷たいおしぼりはとっても喜ばれます。 ペパーミント精油を使って香りをプラスして、「おっ」と思っていただける気の効いた演出です。 用意するもの : ペパーミント精油 3滴 冷たいお水 ガラスボウル おしぼり ...
アロマクラフトレシピ村byミセス・ヒロコ | 2015.08.24 Mon 01:20
JUGEMテーマ:アロマクラフト ミセス・ヒロコの「アロマクラフトレシピ村通信」 ~ 水晶みたいにクリアなクエン酸リンスの作り方 ~ カスチール石けんのシャンプーと一緒に使うためのクエン酸リンスです。 クエン酸はバスボムなどでも定番の基材で、食品としても売られています。 お掃除の世界でも重曹と一緒に大活躍。 クエン酸は柑橘類などに含まれる有機化合物の一種です。 レモンや梅干しを食べると「酸っぱ~い」 あの成分です...
アロマクラフトレシピ村byミセス・ヒロコ | 2015.08.24 Mon 01:20
JUGEMテーマ:アロマクラフト ミセス・ヒロコの「アロマクラフトレシピ村通信」 ~ ウィッチヘーゼル・ウォーターのアストリンゼントの作り方 ~ 芳香蒸留水のシリーズのなかで、この「ウィッチヘーゼル・ウォーター」は他のアロマ・ウォーター類とは異なり、エタノールが14%含まれているため使い心地はさっぱりとCOOLです。 そのままでもアストリンゼントとして使うことが出来ますが、エタノールの刺激感が気になる方は、他のアロマ・ウォーターとブレンドすると使いやすくなります。 夏のお肌を...
アロマクラフトレシピ村byミセス・ヒロコ | 2015.08.24 Mon 01:17
JUGEMテーマ:アロマクラフト ミセス・ヒロコの「アロマクラフトレシピ村通信」 ~ オーストラリアの香り シャンプー&コンディショナーベース ~ シャンプーベースとコンディショナーベースを使ったアロマクラフトレシピです。 ショップサイトで扱いのシャンプーベースは植物由来の合成海面活性剤で、ラウリルグルコシドやコカミドプロピルベタインが主成分です。 ラウリルグルコシドはラウリン酸という脂肪酸とグルコースという糖が結びついたもので、 石けんと同等の安全性を持ち合わせています。 ...
アロマクラフトレシピ村byミセス・ヒロコ | 2015.08.23 Sun 22:32
JUGEMテーマ:アロマクラフト ミセス・ヒロコの「アロマクラフトレシピ村通信」 ~ ペパーミント・ウォーターで夏涼み ~ これはレシピというよりは、アロマ・ウォーターをそのまま楽しむお手軽ケアの方法です。 ペパーミント・ウォーターはペパーミント精油を水蒸気蒸留法という方法で抽出する際に出来る香りを含んだお水です。 アロマウォーター(芳香蒸留水)は、約99%が水分、残りは水溶性の芳香成分です。 精油と異なり、オイルではなくあくまでお水ですから、精油に比べてはるかに安...
アロマクラフトレシピ村byミセス・ヒロコ | 2015.08.23 Sun 22:32
JUGEMテーマ:アロマクラフト ミセス・ヒロコの「アロマクラフトレシピ村通信」 ~ アロマで抗菌 スリッパ消毒スプレーの作り方 ~ 抗菌作用のある精油を加えたスリッパを清潔に保つためのアロマスプレーです。 抗菌作用を上げるには、いくつかのポイントがあります。 ・抗菌作用の高い精油を使う。 抗菌作用だけではなく、足元には白癬菌などのカビ菌もいますから、抗真菌作用のある精油も一緒に使うと効果的です。 抗菌作用のある精油:ティートリー、ユーカリレモン、ペパーミント、レモン、...
アロマクラフトレシピ村byミセス・ヒロコ | 2015.08.23 Sun 22:31
JUGEMテーマ:アロマクラフト ミセス・ヒロコの「アロマクラフトレシピ村通信」 ~ 夏の紫外線で傷んだ髪に‥ローズヒップオイルのシャンプー&コンディショナー ~ 人気の洗浄基材のひとつ、シャンプーベースとコンディショナーベースを使ったダメージヘア向きのレシピです。 シャンプーベースは石鹸シャンプーではありませんが、髪にやさしい植物由来の界面活性剤です。 シャンプーベースの方は、市販の人工界面活性剤シャンプーのような泡立ち感は無いものの心地よい自然な洗い上がりです。 ...
アロマクラフトレシピ村byミセス・ヒロコ | 2015.08.23 Sun 19:21
JUGEMテーマ:アロマクラフト ミセス・ヒロコの「アロマクラフトレシピ村通信」 ~ ラベンダー・ウォーターのヒーリングアイパック ~ 目がちょっと疲れたなという時や、リフレッシュしたい時、私が好んで行うのがアロマウォーターのコットンアイパックです。 2枚のお化粧用コットンをアロマウォーターで軽く湿らせ、両まぶたの上に置くだけの簡単アロマケアです。 アロマウォーターは精油を水蒸気蒸留で抽出する時に得られる天然の芳香蒸留水です。 大半が水分ですが、ほんのわずか水溶性の芳香物質が含まれ...
アロマクラフトレシピ村byミセス・ヒロコ | 2015.08.23 Sun 15:38
全404件中 311 - 320 件表示 (32/41 ページ)