[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] インソール(足底板)のブログ記事をまとめ読み! 全42件の4ページ目 | JUGEMブログ

>
インソール(足底板)
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

インソール(足底板)

このテーマに投稿された記事:42件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c211/23012/
インソール(足底板)
このテーマについて
「インソール(足底板)って何?」 「どんな効果があるの?」 という素朴な疑問から、足の解剖や歩行のバイオメカニクスなどの専門的なテーマまで、幅広く語り合いましょう!膝や足の痛みに悩まれている方にとって役立つような情報発信の場になったらいいなぁ・・・と思っています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「p-hachioji」さんのブログ
その他のテーマ:「p-hachioji」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5 >

距骨が変形する理由は弥生時代にあり?

JUGEMテーマ:インソール(足底板) 距骨という骨は、変形がとても多い。 そして、変形のせいで、距骨下関節の動きが変わってしまう。 その影響が、外側ウエッジの効果 や、足首の捻挫のしやすさ 等に現れるわけです。 では、どうして変形が起こるんでしょうか?   原因の1つとして、まず関節面にかかる負担が挙げられます。 昔の日本の生活様式は、蹲踞や正座、胡坐など、足に優しいとは言えません。 そのせいか、生活様式と足の変形の関係について、古くから研究がさかんに行われていました。 ...

世界を動かそうと思えば、まず自分が動くことから始めよう! | 2013.11.28 Thu 23:38

距骨の「くの字」が機能を決める!

JUGEMテーマ:インソール(足底板) 距骨が変形していると、機能的にはどんな違いが生じるのでしょうか? まず、距骨下関節の動きを、確認しておきましょう。 下図のように、距骨下関節の回転軸は、画面垂直を走っています。 そして、踵骨は、回転軸を中心に、距骨に対して、内側に向いたり、外側に向いたりします。   イメージしにくい? 簡単に言えば 踵骨が内側に向く=足の裏が内側に向く 踵骨が外側に向く=足の裏が外側に向く ということです。 実際に動かすとわかりま...

世界を動かそうと思えば、まず自分が動くことから始めよう! | 2013.11.24 Sun 01:01

教科書通りにいかない距骨の形

JUGEMテーマ:インソール(足底板) 距骨の続きです。 距骨は、下図のように、踵骨の上に乗っている小さな骨でしたね?   距骨を下から覗いてみましょう。 下図のように、解剖学の教科書には、踵骨と前中後の 3個 の関節面で接していると書かれています。 前回、距骨には変形が多いという話をしました。 まず、前踵骨関節面が、舟状骨と接する関節面と一緒になっているものが多いこと。 次に、距骨の関節面は、3個に分かれているとは限らない・・・ むしろ、3個である方...

世界を動かそうと思えば、まず自分が動くことから始めよう! | 2013.11.23 Sat 09:30

摩訶不思議な骨・・・距骨

JUGEMテーマ:インソール(足底板) 距骨下(きょこつか)関節の動きは、とても複雑です! ですから、関節を構成している 距骨 のお話から始めたいと思います。 恐らく、ほとんどの方は、距骨なんて骨を聞いたことはありませんよね? でも、とても魅力的な(?)骨なんですよ。 距骨は、下図のように、足の踵の骨の上にチョコンと乗っています。   取り出してみると、こんなヘンテコな形をしています。   上図からわかるように、距骨と接する骨は3個もあ...

世界を動かそうと思えば、まず自分が動くことから始めよう! | 2013.11.21 Thu 18:10

外側ウエッジの根拠は本当に正しいの?

JUGEMテーマ:インソール(足底板) 前回、 外側ウエッジを付ける根拠を、静力学から説明しました。   このお話には、ある 前提条件 がありました。 それは、インソールの外側を高くするほど、膝関節は内側に移動するということ。 果たして、本当でしょうか? まずは、足部の関節運動を省略して、簡単な下肢のモデルで考えてみましょう。 床面から膝関節までの距離を40cm、足の幅を8cmとします。 外側ウエッジを付けて、足の外側を1cm高くしてみましょう。 下図のように、足の内側端を中心...

世界を動かそうと思えば、まず自分が動くことから始めよう! | 2013.11.19 Tue 17:56

外側ウエッジを付ける根拠って何だろう?

JUGEMテーマ:インソール(足底板) そもそも、どうして外側ウエッジを付けるのでしょうか? その理由は、変形性膝関節症のアライメントを見ればわかります。 変形性膝関節症を呈した患者様の膝は、下図のように変形していることが多いんですよ。   最大の特徴は、大腿脛骨角の増大・・・簡単に言えば、O脚気味になる から。 元々、正常な膝関節でも、大腿骨と脛骨は真っ直ぐではありません。 脛骨に対して、大腿骨は5度から10度 外側に曲がって 付いているのです。 上図の左で、脛骨の延長線(...

世界を動かそうと思えば、まず自分が動くことから始めよう! | 2013.11.18 Mon 00:45

膝の痛みはインソールで治せるのか?

JUGEMテーマ:インソール(足底板) 変形性膝関節症 ってご存知ですか? 平成19年度の厚労省の発表によれば、その患者数は1000万人以上。 症状としては、関節が腫れたり、動きが悪くなったりして、痛みを感じます。 原因は、軟骨の摩耗。 というわけで、高齢者になるほど、発症率は高くなります。 手術をしない場合、通常、リハビリなどで膝関節まわりの筋肉を鍛えることを勧められます。 そして、痛みを軽減させるために、インソール が処方される場合があるんです!   今年の8月、Matthew J. Pa...

世界を動かそうと思えば、まず自分が動くことから始めよう! | 2013.11.15 Fri 19:03

インソール 反力の動く速さが変わったら・・・?

JUGEMテーマ:インソール(足底板)  歩いている間、下肢の関節は、身体のバランスを取ろうと複雑に曲がっています。 下図は、コマ送りで、その関節の曲がる様子を示したものです。   前回、足関節より後ろに反力があると、下腿(スネのところ)は前に曲がりやすいというお話をしましたね? 上図で、赤の点線で囲まれたコマのところです。 例えば、インソールに凹凸を付けて、そのコマの反力の動く速さを遅くしたとしましょう。 下腿を前に曲げる力は、長く作用することになります。 凹凸のない歩き...

世界を動かそうと思えば、まず自分が動くことから始めよう! | 2013.10.30 Wed 14:03

インソール 反力の動く速さが変わったら・・・?

JUGEMテーマ:インソール(足底板) インソールで、反力の始点の軌跡を変えるお話の続きです。 変えることが出来るもう1つの要素が、反力の始点の動く速さ です。 始点の速さは、インソールに凹凸を付けることで、簡単に変えることが出来ます。 凸があると、遅くなって速くなり、凹があると、速くなって遅くなります。   凹凸を付けるだけなら、専門家は必要ありません。 大事なのは、速さが変わると何が変わるか?ということです。   身体の関節全部をお話をすると収拾がつかなくなるので、足関...

世界を動かそうと思えば、まず自分が動くことから始めよう! | 2013.10.29 Tue 23:34

インソール 「歩き方のギアが変わる!」

JUGEMテーマ:インソール(足底板)   反力の始点の軌跡を変える。 何だか難しいようですが、軌跡ですから、原則的に変えられるものは2つだけ! それは、軌跡の形と動く点の速さです。 まずは、軌跡の形から。 フラットな面であれば、反力の軌跡は、下図のオレンジの点線のようになります。 一度足の外側に向かって、それから足の人差し指の方に曲がって進むのがわかりますね? この軌跡の形が、一般的な歩き方だと解釈して下さい。 では、インソールで、足の内側を高くするとどうなるか? いわゆる足...

世界を動かそうと思えば、まず自分が動くことから始めよう! | 2013.10.23 Wed 15:26

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5 >

全42件中 31 - 40 件表示 (4/5 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!