JUGEMテーマ:アーユルヴェーダ 16日(金)に開催された「いのちがよろこぶ暮らし展」のプレイベント。 豆豆豆づくしの2時間(^ー^) 蒲御厨おかげ朝市もやまこうさんの晴れの日のお庭で素敵な雰囲気でしたが、 今回はプレイベントということもあり、 ともかく試食がゴージャス!! 豆の調理方法のバラエティを楽しむという趣旨なので 言葉通り豆尽くしになりましたw 豆ばかりだと、いろいろ工夫を凝らしても消化に重く とても食べごたえのある試食でした。 「豆は身体にいいばかり...
インドごはん おうちごはん | 2016.09.19 Mon 09:59
JUGEMテーマ:アーユルヴェーダ いよいよ今週末は「いのちがよろこぶ暮らし展」。 この週末は京都で開催されて大盛況のようです。 私は「ギーをつくって楽しむワークショップ」のミールスのために、 準備の日々。 ギーを作ってみたり 出来たてのギーはキラッキラなんですよ( ^ω^ ) そのギーを使ったダルとチャパティの朝ごはんは、 ニンマリしてしまう美味しさでした ワークショップは、まだ空きがあるようです。 興味のある方いらっしゃいましたらどうぞ~♪ ギーをつくって楽しむワーク...
インドごはん おうちごはん | 2016.09.19 Mon 09:22
台風が来たり、雨が降ったり止んだり、風が強いような日。 アーユルヴェーダの業界では「ヴァータ(風の質)が乱れやすい」 と表現したりします。 アーユルヴェーダは深く、 私は学んでいる最中ですので、詳細は良書に譲りますが、 個人的には消化力が弱いのに、天候のせいでさらに弱るなぁと思ったので、 緑豆と米でキチュリという粥を作りました。 消化力が弱いから、ただ消化が楽になる調理方法や味付けをするだけではなく、 風が強まったことで増える質を下げるような工夫をするのが、 面...
インドごはん おうちごはん | 2016.09.06 Tue 22:36
JUGEMテーマ:アーユルヴェーダ 台風の影響か湿気のある風で夏再来の気分ですが、 9月になったので、コリアンダーの種をカレーリーフの周りに植えてみました。 ひなたで土いじりをしていたら、日光がジリジリ肌を焼いてくれました(笑) 今年はよく外に出ていたので、いつもより色が濃くなりました。 さて、イベントの告知です。 9月24日(土)~26日(月)まで、ギャラリーあで開催される、 【いのちがよろこぶ暮らし展】 たくさんの方が関わって、素晴らしい3日間になりそうです。 近日中にワ...
インドごはん おうちごはん | 2016.09.04 Sun 20:58
JUGEMテーマ:アーユルヴェーダ 近年の健康ブームで効果と効能が注目を集めているセサミンですが、その有効作用の中で最も期待されるのが抗酸化作用だといわれています。 これは体内の有害物質となる活性酸素を除去もしくは抑制する働きのことで、身体の酸化を防止するそうです。 身体の酸化というのは「老化現象」であり活性酸素が取り除かれないままに溜まっていけば老化を早め他にも機能障害を起こしやすくなるようです。 セサミンとはこの有害な活性酸素を抑制する抗酸化作用が...
観て聴いて感じた綴れ事 | 2016.08.10 Wed 14:15
カイラスジーバン万能クリーム(カイラシュ・クリーム)は、アーユルヴェーダの万能クリームです。 その名の通り以下の症状に効果があるとされています。 やけど かゆみ にきび おでき 肌の腫れ 頭痛 皮膚炎 歯の痛み 歯肉炎 あせも 目の疲れ 筋肉痛 不眠 虫刺され 痔 便秘 下痢 せき 便秘や下痢にも?と思われる方も多いと思いますが、実はこのカイラシュ・クリームは服用することもできるのです。味に関しては苦味があり、好みが...
アーユルヴェーダライフ ~ アーユルヴェーダ的生活のすすめ | 2016.08.05 Fri 05:49
来る9月24日(土)~9月26日(月) 浜松市内でアーユルヴェーダ展が行われます。 今年の5月からWHOも積極的に推進していくとしたインドの伝統医学のひとつ。 アーユルヴェーダの道具、薬物の標本、知恵がつまった3日間です。 こちらはGWに表参道で開催されたものが、 京都と浜松で巡回するというもの。 私は都合により表参道に行けなかったので、 まさか浜松で開催することになるとは、 そして自分が企画運営に関わることになるとは!! 夢のようです! こちらではERI C...
インドごはん おうちごはん | 2016.07.27 Wed 23:53
JUGEMテーマ:アーユルヴェーダ 本場インドのアーユルヴェーダにおいて、病気の原因となるドーシャの診断は問診・視診・触診、そして、重要な診断方法となる「脈診」となります。 アビヤンガを提供する多くのサロンでは、アンケート形式の問診票でチェックするだけでドーシャを診断しますけれど、正確な診断はくだせないと言えます。 医療にアーユルヴェーダを用いているインドやスリランカでさえも、専門のドクターによって診断が異なるのですから、アンケート形式の問診票だけで判断できる...
観て聴いて感じた綴れ事 | 2016.07.08 Fri 10:51
2016*6月の予定です♪ 6/1水曜日 10時~11時20分 (対象:産後さん) 「 ママと赤ちゃんの yoga@湘南レディースクリニック 」 6/8水曜日 10時~11時 (対象:妊娠準備さん) 「 女性のための yoga@湘南レディースクリニック 」 6/11土曜日 10時~11時20分(対象:妊婦さん・妊娠準備さん) *妊娠準備の方にもおすすめです!! 「 マタニティ yoga@湘南レディースクリニック 」 14時~ 「 女性のためのやさしいAroma...
WITH~natural therapy ROOM 暮らしのEssence・・ | 2016.06.07 Tue 16:28
不老長寿のハーブとして注目されるアーユルヴェーダハーブ、シラジット。 そんなシラジットの服用の際の注意点と副作用をまとめました。 【シラジットの副作用】 1日の容量を守った使用においてシラジットの副作用は報告されていません。 1日1g以上のシラジットを服用した場合、以下の症状が出る可能性があります。 体全体のほてり 手足のほてり 上記の症状はシラジットの体を温める効果に由来します。シラジットを牛乳と一緒に飲むことにより和らげることができます。 【シラジットを摂取する際の注意点】 1...
アーユルヴェーダライフ ~ アーユルヴェーダ的生活のすすめ | 2016.05.17 Tue 06:02
全73件中 41 - 50 件表示 (5/8 ページ)