モルフィミ・レメディーズはインド北部、ハルヤナ州に本社を置くアーユルヴェーダの製薬会社です。 ハルヤナ州はインドで最も発展した州の1つであり、日立、ホンダ、キャノンをはじめ多くの日本企業がオフィスを構え、また多くの日本人はハルヤナ州のグルガオン市に住んでいます。 同社のサプリメントはヒマラヤ社の3倍以上の値段がするので、同社に電話して理由を聞いたところ、ハーブの選定からサプリメントの製造まで非常に多くの手間暇をかけているからだと言われました。 実際に同社のウェブサ...
アーユルヴェーダライフ ~ アーユルヴェーダ的生活のすすめ | 2016.05.05 Thu 07:34
アヌタイラはアーユルヴェーダのハーバルオイルです。主に、頭、首、脳、目、顔、鼻、耳などの症状に使われます。 またアヌタイラは神経系の諸症状や呆け、物忘れにも効果があるとされています。 【アヌタイラの効果・効能】 アヌタイラは鼻の粘膜に効きますが、アーユルヴェーダでは鼻は脳と繋がっていると考えますので、脳や神経の諸症状にも効果があります。 アヌタイラから期待できる効果・効能は次のとおりです。 不快な鼻の症状(鼻水、鼻づまり)の緩和 花粉症や鼻炎・アレルギー性鼻炎の改善と症...
アーユルヴェーダライフ ~ アーユルヴェーダ的生活のすすめ | 2016.04.25 Mon 10:28
【クシーラバラタイラ(クシーラバラ オイル)とは】 クシーラバラタイラはアーユルヴェーダで使用される伝統的なオイルです。 クシーラはミルク、バラはマルバキンゴジカ(学名:シダ・コーディフォリア)、タイラはゴマ油を意味します。 【クシーラバラタイラの効果・効能】 ⚫︎痛みを和らげ炎症を抑える ⚫︎関節炎、関節痛、リウマチ、坐骨神経痛、筋肉痛、腰椎症の症状の改善と緩和 ⚫︎神経系の健康的な働きをサポート ⚫︎滋養強壮 ...
アーユルヴェーダライフ ~ アーユルヴェーダ的生活のすすめ | 2016.04.24 Sun 11:21
JUGEMテーマ:アーユルヴェーダ を入荷しました。 タングクリーナーは、 舌の上に蓄積している不純物を除去する、 簡単なアーユルヴェーダですすめる器具です。 毎朝、歯磨きと同様、 舌磨きで口内をきれいにしましょう。 口内の衛星、舌のマッサージ、口臭の予防になります。 舌のヒダに溜まった老廃物が口内の種々な口臭の発生源となります。 乾燥やストレスにより口内環境が乱れると口内に細菌が増え 虫歯、歯周病、口の中がネバネバするなどの、 トラブルが起きやすくなります。 タングスクレーパー...
VEDA CENTER オンラインショップ ブログ | 2016.02.20 Sat 09:38
こんにちは、サトウィックの池尾です。 インドのみかんと言えば、ムサンビ(スイートレモン)が一般的でしたが、今回の旅行では日本のミカンに似たキンノウというオレンジをよく見かけます。 見かけは似ていますが、糖度は低く、また種があります。パンジャーブ地方で栽培されているそうです。 JUGEMテーマ:アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダライフ ~ アーユルヴェーダ的生活のすすめ | 2016.02.14 Sun 13:27
こんにちは、サトウィックの池尾です。 今日デリー市内のショッピングモールで買い物をしたところ、「サトウィック」というお店を見つけました。 ピュアベジ(菜食専門)のレストランでした。写真の女性にメニューを見せてもらったところ、ランチプレートのターリーが600ルピー(現在のレートで1080円ほど)。 町中に高級ドイツ車が溢れるデリーですが、600ルピーもするターリーを食べる人は多くはありません。 口コミサイトを見ると12000軒ほどあるデリーのレストランで127番目に人気のお店になっていましたので、と...
アーユルヴェーダライフ ~ アーユルヴェーダ的生活のすすめ | 2016.02.09 Tue 21:07
こんにちは、サトウィックの池尾です。 インドに来て1週間が経ちました。いつもインドに来るとトリファラを飲んでます。 昨日から飲み始めましたが、とにかく胃と腸の活動が活発になったようで、すぐにお腹が空いてしまう感じです。 旅行中はトリファラパウダーより、トリファラカプセルの方が便利ですね。 味が苦手な方いらっしゃいますが、私はカプセルが苦手ですので、わざわざカプセルを割って中のハーブだけを飲んでいます。酸っぱさと苦さが混じった味で、苦手ではありません。 トリファラの成分の1つである...
アーユルヴェーダライフ ~ アーユルヴェーダ的生活のすすめ | 2016.02.09 Tue 13:58
こんにちは、サトウィックの池尾です。 現在デリーにいます。 昨日はカーンマーケットにあるバイオティークの直営店を訪問しました。 特に買うものがあったわけではなかったのですが、お客様から頂いたご質問を聞きに行った次第です。 写真の男性スタッフの方が丁寧に答えてくれました。 1 成分はパッケージ記載のものが全て。 2 商品の中には香りや色の強いものがあるが、合成着色料や合成香料は使用していない。 3 成分にあるジェル基材、クリーム基材は植物由来。 とのことでした。 JUGEMテーマ:ア...
アーユルヴェーダライフ ~ アーユルヴェーダ的生活のすすめ | 2016.02.09 Tue 11:48
ハーバルヒルズ社はムンバイに本社を持つアーユルヴェーダハーブの製造メーカーです。 ヨーガで有名なロナヴァラ地方に自社農園を持ち、農薬や化学肥料を使わずにハーブを栽培しています。ハーバルヒルズ社の農場はアメリカ農務省(USDA)とインド有機認証機構(NOCA)からオーガニック認証を受けています。 ロナヴァラには自社工場を持ち、アメリカ食品医薬品局が定めたGMP(適正製造基準)やISO(国際標準化機構)の製造基準に沿ってハーブパウダーやサプリメントの製造を行っています。 JUGEMテーマ:アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダライフ ~ アーユルヴェーダ的生活のすすめ | 2015.12.10 Thu 11:42
クムクマディオイル(クマクマディタイラ)はサフランを主成分としたアーユルヴェーダの美容液です。 アーユルヴェーダでは古来から、お肌の気になる症状の緩和(シワ、小ジワ、シミ、クスミなど)や美肌のために使われてきました。 成分はハーブとセサミオイル、ゴートミルクのみです。 【クムクマディオイルの効果・効能】 肌の色艶と質感を良くします 肌にハリとうるおいを与えます 肌の気になる症状、シワ、黒ずみ、シミ、クスミ、ニキビ、ニキビの跡、角栓などを緩和します 肌のクレンジングと栄養補給を...
アーユルヴェーダライフ ~ アーユルヴェーダ的生活のすすめ | 2015.11.10 Tue 09:07
全73件中 51 - 60 件表示 (6/8 ページ)