[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 認知症のブログ記事をまとめ読み! 全588件の16ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

認知症

このテーマに投稿された記事:588件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c215/1683/
認知症
このテーマについて
認知症の症状や、問題点、逆にちょっとした発見など書いてみてください!!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「hurihuwa」さんのブログ
その他のテーマ:「hurihuwa」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 >

介護をしている家族を 支えること

JUGEMテーマ:認知症     こんばんは。 介護家族カウンセラーのたまごです。   家族の介護をするってとても大変なことです。   在宅介護がますます増えそうだからこそ その家族を支えることが 本当に大切です。       〈改定 施設スタッフと家族のための 認知症の理解と家族支援方法〉 編者:加藤伸司・矢吹知之   この本、居宅サービスに携わる職員の方向けの、研修教材として作成されています。   在宅で介護をして...

ドリームジョブへの道 (ドリジョ道) | 2017.02.18 Sat 21:53

信じる 認める 力になる

JUGEMテーマ:こころ JUGEMテーマ:認知症   こんばんは。 介護家族カウンセラーのたまごです。       今日は、最近本当に有り難いな と感じたことです。   わたし、とても自分に自信がありませんでした。 小さい頃から、 「自分にはできない」 「やっぱり失敗した」 「わたしはなんてダメなんだろう」 と、いつも思っていました。   つい最近まで、 どんなに頑張っても、成功しても、 自分に「丸」をつけてあげることができま...

ドリームジョブへの道 (ドリジョ道) | 2017.02.16 Thu 22:53

家族も心の準備期間

JUGEMテーマ:こころ JUGEMテーマ:認知症   こんばんは。 介護家族カウンセラーのたまごです。     祖父母と暮らしていた頃 うちでは家族間のケンカが絶えませんでした。   祖父母が すごく怒りっぽかったり   どこにでもゴミを捨てて歩いたり   しつこかったり 頑固だったり口うるさかったり。   トイレに失敗したり お風呂を汚してしまったり。   今思えば、 もしかしたら認知症があったのかもしれません...

ドリームジョブへの道 (ドリジョ道) | 2017.02.10 Fri 00:43

認知症

JUGEMテーマ:認知症   白くま先生が、嘘と認知症の関係について記事を書いている。  実はうちのマンションの向かいには信じられない位、人に悪い事をする人が住んでいる。 こちらのスキを見て何度もタイヤをパンクさせたり花壇に薬品をかけたり敷地内にゴミを捨てたりする。 設置したばかりに物置を倒されてたり、車のワイパーをひっくり返されていたり。上げたらきりがない。 いつもこちらの様子をうかがっている。いつも動きがあやしい。 いつまた何か悪さをしてやろうかとこちらを観察している。  ...

ごんちゃん日記 | 2017.02.08 Wed 00:24

頭の中では若い頃とかわらない

JUGEMテーマ:認知症     こんばんは。 介護家族カウンセラーのたまごです。     年を重ねると できないことが一つずつ増えていきますよね。   その喪失感に落ち込む姿をみていると やるせない気持ちになったりします。   ところが 本人の頭の中では「できていた頃の自分」のままだったりするみたいです。   うちの祖母も、 母が「最近忙しくて」 と言うと 「手伝えることあったら言えな」 と本気で言っている。   ...

ドリームジョブへの道 (ドリジョ道) | 2017.02.07 Tue 21:02

知っていることの大切さ

JUGEMテーマ:こころ JUGEMテーマ:認知症   こんばんは。 介護家族カウンセラーのたまごです。     親が老いてくると ショックなことにたくさん遭遇します。   忘れたり だらしなくなったり 頑固になったり 怒りっぽくなったり   そうすると、 「汚い!」 「何回言ったらわかるの!」 「なんでこんなこともできないの!」 などなど 心ない言葉を浴びせてしまうという話を聞きます。   でも、「歳をとったから」 じ...

ドリームジョブへの道 (ドリジョ道) | 2017.02.02 Thu 21:39

自分でできること、できないことの境界線

JUGEMテーマ:こころ JUGEMテーマ:認知症   こんばんは。 介護家族カウンセラーのたまごです。     前回のブログで、 「自分でできること」を尊重するということを書きましたが、 これが難しい。   本人ができている気でいても 周りから見ると、とっても危なっかしかったり。   認知症だと、「できていない」ということがわからなくなってたりしますしね。   逆に 「めんどくさい」と言って他人にやらせようとするけど 本当は「め...

ドリームジョブへの道 (ドリジョ道) | 2017.01.19 Thu 23:07

徘徊してました

JUGEMテーマ:認知症   グループホームのことを書きたかったけど、実は母が昨日の朝から行方不明になり、 今朝パトカーに乗せられて帰ってきました。 約24時間、行方不明だった。一体どこで一夜を過ごしたのやら? 昨夜は今年一番の大寒波と言われた気温。よく無事だったな〜   いつも、とても寒い日やとても暑い日に限って、狙ったように帰ってこない。 昨日は朝の8時半頃いなくなり、夜になって父が警察に電話。 今朝8時過ぎに隣の市の警察署に保護され、パトカーで送ってもらってきた。 ...

親の老後を見つめるブログ | 2017.01.14 Sat 00:58

グループホーム見学までの経緯

JUGEMテーマ:認知症   母の徘徊と失禁問題で、緊急家族会議を開いた。 母にとって、今後どのような生活が安全で衛生的なのだろうか。 一つの提案として、施設に入ってもらうことが上げられる。 要介護2で身体的に問題ない母が入れる施設を調べてみたところ、 グループホームが該当するようだ。 さっそくケアマネさんに事情を話し、条件に合うグループホームを見学させてもらえることになった。   私たち姉妹は母に対して不思議とドライな感情を持っている。 施設に入れたら可哀想とか、...

親の老後を見つめるブログ | 2017.01.12 Thu 23:13

母の徘徊はこんな感じ

JUGEMテーマ:認知症   認知症になる前の母は、足が痛い腰が痛いと言っては歩くことを嫌っていた。 父が健康のために散歩をしようと提案しても頑として動かず、 父だけが散歩を習慣とするようになった。 旅行先でお土産を見に行くのも億劫だという。 そのくせ、家では散らかった部屋を片付けることもなく何時間もテレビを見て、 外食にだけは喜んで出かけ、 私にすれば、要するに体を動かすのが嫌いな怠け者にしか見えなかった。   そういうわけで、母に認知症の兆候が見られた時も、徘徊...

親の老後を見つめるブログ | 2017.01.12 Thu 16:52

このテーマに記事を投稿する"

< 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 >

全588件中 151 - 160 件表示 (16/59 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!