[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
定型発達の人は物を捨てることにあまり抵抗がないらしい。 もちろん、一般論なので、物に執着する人も居るかとは思うが、非定型発達者であるADHDやアスペルガーは基本的に物を捨てることができないという理由で部屋が片付かない。物をため込んでしまう。 ADHDとアスペルガー、両者は物を捨てられない理由は異なるとされているが、自分の場合は物を体の一部か何かのように愛着しているためだと思う。 あまり「まだ使えるから」という理由でため込んでいる実感はない。 部屋の片付けをしていても「これは○○のときに買ったものだか...
俺氏ADHD | 2016.05.11 Wed 19:00
レジ行列、待つくらいなら、空くまでうろうろする。 渋滞区間、待つくらいなら、有料道路乗っちゃう。 やりたいゲーム、待つくらいなら、他のゲームする。 ADHDは待つことにとにかく耐性が低い。 しかし不思議というか矛盾しているというか、トータルで時間が長くかかるとしても、じっとして待つ時間が少なければ納得してしまう。 レジ待ちせずうろうろして空くタイミングを狙うというのはそういうことなのだ。 結果的には時間が掛かろうが、動けずに待つ苦痛に比べたら、空いたタイミングでスッと入ってスッと会計して出て行...
俺氏ADHD | 2016.05.10 Tue 19:57
なにか物事か始まって終わったとき、なぜだろう、最初と最後しか憶えてないのだ。あと、途中を1つか2つ断片的に。 例を挙げると、小学校のとき3年間だけ他県の小学校に転校していた記憶。 転入してきた初日の記憶と、また転出していく最後の日の学校の記憶ぐらいしかない。あとは、断片的に2、3個くらい。 遠足なんか行ったときもあまり途中何があったかよく憶えていない。 しかしなぜだか、どういう経路を通ったかという情報はよく憶えているので、 移動した経路を思い出すことでいくつか、友達と交わした会話などを思い出し...
俺氏ADHD | 2016.05.10 Tue 19:44
ADHDというのは物忘れの障害だと思っている。 「これを習慣化しよう」と考えても、結局習慣化したい物事を忘れてしまうので習慣化しない。 今現在習慣化させようと努力しているこのブログだって、ある日寝て覚めたらもう忘れている恐れだってある。 ADHD者にとって習慣化させたい物事があるときに有効な手立ては視覚化だと思う。 自分の場合は、本当はもっとスマートな習慣化の方法があるかとは思うのだけれど、ブログの更新を忘れないようにするために、ブラウザでブログを開きっぱなしにしている。 こうすればPCを起動したと...
俺氏ADHD | 2016.05.10 Tue 11:47
1つ前の記事ではADHDの俺はテレビが苦手だと言うことを書いた。 じゃあ何なら得意なのかと言われれば、多くのADHD者は「本」と答えるようだ。 同じように自分も、テレビよりかは本の方が得意だと言える。 本は自分の気が向いたときに読み始められて、気が向いたときに読み置くことができるのが良い点だ。 気が向いたら読んで、飽きたらやめる。 次気が向いたときは続きから読むことができるのだ。 このようにADHD者は興味の転導性が高いために、1カ所に長時間拘束されることを嫌うので、 書籍という手段は割と相性がよいよ...
俺氏ADHD | 2016.05.10 Tue 11:11
テレビ番組というのは長時間テレビの前に座り続けて視聴しなくてはならない。 ADHDを持っている人にとってはテレビの前に座り続けることというのはおそらく苦痛意外の何者でもないだろう。 「頑張って視てみよう」という気になってテレビの前に座って視聴を続けてみるけど、頭の中では 「早く終わらないかな」 「あと20分もある…!」 「これが終わったらもう21時じゃないか…」 という気持ちでいっぱいだ。 しかも、その週無事テレビ番組を視ることができても、次の週には視ることを忘れている。 つくづくADH...
俺氏ADHD | 2016.05.10 Tue 11:07
鬱状態のせいか、「興味がある」という状態を思い出すことができないでいる。 今までの人生で俺はちゃんと興味という物を獲得していたんだろうか? 「これをしないではいられない」という衝動で動いてはいなかっただろうか。 これまでの人生での「興味の持ち方」を見返してみる必要がありそうだ。 JUGEMテーマ:ADHD
俺氏ADHD | 2016.05.09 Mon 14:31
アスペルガー症候群の本で読んだことなのだけれど、発達障害者というものは幼少期は大人びていて、成長すると子供っぽくなるという人が多いらしい。 「発達障害者」という枠で拡大解釈をすれば、自分もそのように感じていて、子供の時はほんとうにほとんどのことに興味が持てない冷めた子供だったかと思えば、今は何歳下の人たちよりも幼い内面を隠せずに過ごしている、幼さの残る人間になってしまっている自覚がある。 精神年齢が人より少し高めから始まって、ゆっくりと成長していくのかもしれない。
俺氏ADHD | 2016.05.08 Sun 22:11
どうも多数派の人たちは「今、何に注目するべきなのか」ということが何の説明もなしになんとなくわかっているような気がしている。そういう風に見える。 例えば、遊びの場で、誰かが誰かにいたずらを仕掛けようとしているというような場合、多数派の人たちは「そういう空気」になると皆なんの苦もなくそういう場面に注目したりしているように見える。 自分はと言うと、ワンテンポ遅れる。ハプニングが起こってから注目してしまう。 いつも何か取り残されているなと思うことはよくあることだ。 JUGEMテーマ:ADHD
俺氏ADHD | 2016.05.08 Sun 22:07
自分にとってファッションはエミュレーションだと思っている。 エミュレーションというのはコンピューター用語で「模擬」のことだ。 俺は本来ファッションに興味が持てないが、「普通の人」に追いつくために「普通の人」のふりをどうにか頑張っている。 そういう気持ちが今に至るまでずっとどこかにある。俺は、定型発達者のエミュレーションをしている非定型発達者だと思う。 同じように、音楽(特にJ-POP)を聴くことも、 車に興味を持つことも、バラエティ番組を視ることも、 恋愛も、全て「普通の人」のエミュレーションを...
俺氏ADHD | 2016.05.08 Sun 21:49
全209件中 91 - 100 件表示 (10/21 ページ)