[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 絵本紹介のブログ記事をまとめ読み! 全3,071件の84ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

絵本紹介

このテーマに投稿された記事:3071件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c218/1258/
絵本紹介
このテーマについて
(田島征三さんの原画)
 絵本を通して心癒され、そんな絵本に出会えた感想や、作家さんや、本屋さん、イベントの感想を不定期に記録しています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「akizikan」さんのブログ
その他のテーマ:「akizikan」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89 >

絵本の紹介「しろくまちゃんのほっとけーき」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   みなさん、今日が何の日かご存知ですか? 今日、1月25日は「ホットケーキの日」なんです(何にでも記念日があるものですね)!   というわけで、必然的に(?)今回取り上げるのは「しろくまちゃんのほっとけーき」です。 絵:わかやま けん 出版社:こぐま社 発行日:1972年10月15日   「こぐまちゃん」シリーズのスピンオフ的作品でありながら、シリーズ中最も人気が高いというこの作品。 まさに「ホ...

えほにずむの絵本棚 | 2017.01.25 Wed 13:02

絵本の紹介「かず」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   数学が苦手・嫌いだという方、いますか? 私は真っ先に手を挙げます。   学生のころ、数学の授業についていけなくなり、すっかり投げ出してしまい、現在に至ります。 そのときの苦手意識を、いまだに引きずっているのですね。   しかし、自分が数学嫌いだから言うわけではありませんが、あれほど子どもをげんなりさせる教科は他にあるでしょうか。 そしてそんな子どもたちが数学を放棄するときのお決まりのセリフは、 「...

えほにずむの絵本棚 | 2017.01.24 Tue 12:03

【3歳11ヶ月】昨日の読み聞かせ15

育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ! ぷっぷくの母、きょうこです。 昨日の読み聞かせコーナー! ・てぶくろ ・ぼうしをとってちょうだいな ・ねばらねばなっとう ・リサとガスパール にほんへいく てぶくろ 手袋にどんどん動物が入っていくにつれて、窓ができたりランプが付いたりするのに 拾われたときは普通の手袋に戻っているところがすごく好きです。 私はそういうところが気になってしまう大人ですが、何も不思議に思わないで受け入れる子供の心のきれいさに癒されます。 ぼうしを と...

育児ブログぷっぷくほっぺ | 2017.01.24 Tue 10:11

絵本の紹介「なんのいろ ふゆ」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回紹介するのは「なんのいろ」4部作シリーズより、「なんのいろ ふゆ」です。 作:ビーゲン・セン 絵:永井郁子 出版社:絵本塾出版 発行日:2009年9月15日   作者のビーゲン・センさんのことを、私は最初外国人の方だと思ってました。 実はこの方、図書館流通センター(TRC)の元・社長さんで、退任後に「絵本を通して子どもたちと社会の絆を」と、絵本塾出版社を設立し、自ら「なんのいろ」「なんのおと」などの...

えほにずむの絵本棚 | 2017.01.23 Mon 11:30

【3歳11ヶ月】昨日の読み聞かせ14

育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ! ぷっぷくの母、きょうこです。 読み聞かせ記録って楽しいなぁ… これ続けていけば 1年で一番読んだ絵本ランキングとかできるね! 続ける事が大事… おじいちゃんの座右の銘は “継続は力なり”だった このブログはおかげさまで3年と275日経過しました。 確実に力になっていると感じる今日この頃 まだまだ止まりません。 ちなみに父親の座右の銘は “一石二鳥”wwww うん、それも嫌いじゃない。 というわけで 昨日の読み聞か...

育児ブログぷっぷくほっぺ | 2017.01.23 Mon 05:36

つみきのいえ

先日、高校生の英語を教えていたとき、教科書に掲載されていた文章が大変印象に残ったので、みなさまにもぜひご紹介したい。 教科書は啓林館の ELEMENT という教科書で、その中に「つみきのいえ」という話が載っている。 「つみきのいえ」は2008年に発表され、アカデミー短編アニメ賞を受賞した日本映画である。これを元に絵本が作られており、英語の教科書に載っているのはこれを英訳したものである。 すごく平たく言うと、おじいさんがあるきっかけで今までの人生を回想するというただそれだけの話なのだが、独特の舞台設定...

机の下の秘密基地 | 2017.01.23 Mon 00:39

【3歳11ヶ月】昨日の読み聞かせ13(3日分合併号)

育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ! ぷっぷくの母、きょうこです。 ぼんやりしていると更新を忘れてしまう読み聞かせシリーズ 木金土とすっかりタイミングを失った 三日分の絵本を紹介します 木曜日はこちら ・Big Snowman, Little Snowman ・The Snowman もう一冊選んでくれていたのですが、私が先に寝てしまいました… 金曜日はこの3冊 ・おやすみなさいおつきさま ・ちらかしぼうや ・ねんね おやすみなさいおつきさま 独特の雰囲気ですっごく眠くなる!(私が) 登場するもの、...

育児ブログぷっぷくほっぺ | 2017.01.22 Sun 03:34

キンコン西野のヒット絵本を無料公開中、しかも全ページ読める!

期間限定なのかもしれませんが、本人の意思でネット公開しているようです。 最後に、本人のコメントが紹介されています。 たしかに、10万部売れるよりも、1000万人がこの絵本を楽しんでくれる ほうが嬉しいかもしれないな。   >『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開のページへ     『えんとつ町のプペル』 >アマゾンでこの絵本を見る   JUGEMテーマ:絵本紹介

Book Bulletin Board =話題の本の情報= | 2017.01.19 Thu 14:50

絵本の紹介「わにがわになる」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   すぐれた絵本には、文章に韻を踏ませ、声に出して読んだときに心地よいリズムとなるよう、計算されたものが多くあります。 音楽的本能に訴えかけるのか、子どもは韻を踏んだ言葉の響きが大好きです。   いわゆる「ダジャレ」も、そういう言葉遊びのひとつです。 大人になると笑えなくなるような(そうでもない中高年男性も大勢いらっしゃいますが)くだらないものでも、多少無理があるものでも、子どもは大いに笑います。 それはダジャ...

えほにずむの絵本棚 | 2017.01.19 Thu 11:55

【3歳11ヶ月】昨日の読み聞かせ13

育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ! ぷっぷくの母、きょうこです。 昨日の読み聞かせコーナー! ・ふしぎないきものウミウシ ・Big Snowman, Little Snowman ・The Snowman 不思議ないきもの―ウミウシ この本は娘が一人で読む本で 「読んで!」とは言われないのですが 読むたびに「好き!」と言うウミウシが違うので忘備録として… ちなみに前回好きだと言ったのが ▲キヌハダモドキ キヌハダモドキは私も大好きになりました! くち!かわいすぎでしょ… もきゅもきゅしてる ...

育児ブログぷっぷくほっぺ | 2017.01.19 Thu 04:22

このテーマに記事を投稿する"

< 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89 >

全1000件中 831 - 840 件表示 (84/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!