[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 絵本紹介のブログ記事をまとめ読み! 全3,072件の79ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

絵本紹介

このテーマに投稿された記事:3072件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c218/1258/
絵本紹介
このテーマについて
(田島征三さんの原画)
 絵本を通して心癒され、そんな絵本に出会えた感想や、作家さんや、本屋さん、イベントの感想を不定期に記録しています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「akizikan」さんのブログ
その他のテーマ:「akizikan」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84 >

絵本の紹介「あいうえおうさま」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   「あいうえお絵本」というのは、ある種の定番でもあり、いつの時代も新しいものが次々に出てきます。 人気シリーズなどの企画としてもよく見かけます。   ただ、いくら人気のキャラクターが登場しようと、ただ50音を並べただけの「お勉強」では、子どもの気を引くことなどできません。 あくまで「絵本」である以上、読んで面白いものでなければならないのです。   その点を、今回紹介する「あいうえおうさま」は見事にクリア...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.09 Thu 12:53

5歳さんのおはなし会 「こぶじいさま」

JUGEMテーマ:オススメの本 JUGEMテーマ:絵本紹介   皆様、こんにちは。アサです。   ここのところ 暖かかった大阪ですが、   今日は空気が冷たくて、 自転車に乗ったら手が かじかむほど。   寒の戻り。 そしてまた暖かくなって、 春に一歩一歩 近づいていくんですね。     今日は目が回るような忙しさで、   おはなし会に始まって、 わらべ歌の会のミーティング、 小学校の放課後教室、 そして、 教頭先生と...

ko.to.no.ha. cafe 絵本・おはなし・にほんご | 2017.03.08 Wed 22:52

絵本の紹介「よあけ」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   たまに手に取って、読み返したくなる。 絵本が単に子どもの本、というカテゴリーに収まらない芸術作品であることを再確認させてくれる。   今回紹介するのは、そんな一冊、「よあけ」。 作・絵:ユリー・シュルヴィッツ 訳:瀬田貞二 出版社:福音館書店 発行日:1977年6月25日   作者のシュルヴィッツさんは、東洋の文芸・美術に造詣が深く、この「よあけ」(原題・『DAWN』)は、日本の浮世絵を彷彿とさ...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.08 Wed 12:29

絵本の紹介「しずかなおはなし」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   うまい読み聞かせって、どういうものでしょう。 何千回と繰り返して、毎日のように絵本を読み聞かせていても、いまだに自分がうまいとは思えません。   「ゆっくりと、歌うように」 というのは基本です。 絵本の内容や構造、テーマに応じて、読み方は変化します。   それは、声優の仕事に似ているかもしれません。 いくら脚本や映像の出来がよくても、作品に命を吹き込むべき声優の演技がまずかったり、役どころを理解し...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.07 Tue 12:16

5歳児さんの「おはなし会」と絵本『ねずみのでんしゃ』

JUGEMテーマ:絵本紹介   皆様、こんばんは。アサです。   3月に入って、 暖かい日が続いております。   今日は朝、保育園の 5歳児さんクラスでの おはなし会がありました。   5歳さんはもう間もなく卒園。 今日は、保育園での 最後のおはなし会です。     ☆本日のプログラム☆   ♪手遊び  ハンバーグ ♪おはなし 「おいしいおかゆ」         出典:子どもに語るグリムの昔話?          こぐま社 ♪絵...

ko.to.no.ha. cafe 絵本・おはなし・にほんご | 2017.03.06 Mon 23:42

ドックはおもちゃドクターの英語絵本★ものを大切にすることを学べる #英語絵本 #英語育児 #ドックはおもちゃドクター

JUGEMテーマ:絵本紹介   こんにちは さとうさんちの英語で子育て デザイナー兼イラストレーターのマミーです     娘がいまとっても大好きな”ドックはおもちゃドクター”   ディズニーチャンネルを録画してしょっちゅう見せています。 最近すこし英語絵本の読み聞かせができてなかったんですが、試しに買ってみた英語版の絵本も気にいってくれて、ドックのおかげで読み聞かせが復活の兆しです(よかった〜)     さっそくSHOPのほうにも仕入れた...

2歳0歳からのDWE英語育児ブログ★さとうさんちのえいごで子育てブログ版 | 2017.03.06 Mon 13:38

絵本の紹介「ババールのしんこんりょこう」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回紹介するのは、人気シリーズ「ぞうのババール」の続編、「ババールのしんこんりょこう」です。 作・絵:ジャン・ド・ブリュノフ 訳:矢川澄子 出版社:評論社 発行日:1974年10月10日   第一作「ぞうのババール」については、以前に記事にしました。 「ババール」シリーズの誕生経緯や、テーマの考察、若くして亡くなられた作者のブリュノフさんに関することなど、色々取り上げておりますので、読んでおられない方...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.06 Mon 12:35

絵本の紹介「葉っぱのフレディ ―いのちの旅―」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   子どもがはじめて「死」を意識するのは何歳ごろでしょうか。 私の場合は、4歳くらいだったでしょうか。 死ぬことの恐怖に取りつかれていた時期があります。   何もかもが無に帰すという恐怖。 誰もがいつかは必ず死ぬという事実が受け入れがたく、どうして大人たちは自分よりもいっそう「死」に近いのに、平気な顔で生きていられるのかと不思議に思ったのを覚えています。   今回紹介するのは、アメリカの哲学者・レオ・バ...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.03 Fri 22:24

絵本『世界あちこち ゆかいな家めぐり』

JUGEMテーマ:絵本紹介 皆様、こんにちは。アサです。   今日も暖かい大阪。   まだ今年のお味噌作ってないのに、 春が来てしまう・・・     さて、今日は金曜、 日本語教室の日。   ですが、 わたしの学習者さんは、 お仕事でお休み。   さらに、 学生さんが多いうちのお教室。   春休みに突入して、 みんな遊びに行ってたり、 国に帰ってしまっていて、   学習者3〜4名に対し、 ボランティアが10名程いる...

ko.to.no.ha. cafe 絵本・おはなし・にほんご | 2017.03.03 Fri 19:04

絵本の紹介「おやすみなさいフランシス」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   子どもの寝かしつけ、どうされてますか?   これまでにも何度か触れましたが、我が家の息子は、本当に(もう、ほんとに)寝るのが嫌いです。 自分から布団で横になって眠ったことなんかありません。 限界に達して気絶するか、動けない状態の時(食事中・乗り物)に落ちるか、読み聞かせ中に眠るか、だいたいそのどれかです。   読み聞かせで寝るって言ったって、1冊や2冊で眠るようなことはまずないです。 明らかに眠そうな...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.02 Thu 12:39

このテーマに記事を投稿する"

< 74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84 >

全1000件中 781 - 790 件表示 (79/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!