[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:歴史私には正直、“カエサルの章”は「絶対正義のカエサルに逆らうわからず屋」をどう処理していったかの書き方をされていたようにしか読めなかったというか。いやまあ、納得できる面も多いんですよね、キケロは確かに実行力と意思に欠けるし。カエサルを殺した後の青年たちの無為無策っぷりは、リーダー格とされていた青年(この人は不憫ですよね、当人にその気が全くないのに生涯カエサルの愛人の息子扱い;)の母親に権力の掌握もしないのか、なんのために殺したんだ、と言われても仕方ないと思うんですけども、そうい...
なんにしようかな。 | 2009.02.28 Sat 23:18
JUGEMテーマ:歴史 上野の寛永寺で撮ったものです。 この寺で、篤姫は眠ってるんですね 寛永寺関連商品を見てみる 寛永寺 篤姫 墓
徳川一族の歴史をたどる旅 | 2009.02.24 Tue 18:29
JUGEMテーマ:歴史 松平容保が京都守護職を断れなかった理由。 それは、会津松平家に伝わる家訓。 その1条には、将軍家には絶対服従。 とある。 これによって、京都守護職を受けざるを得なかったわけである。 実際には、この家訓が会津藩を滅亡に追い込んだわけであるが。 松平容保 関連商品をみる 徳川慶喜 司馬遼太郎 松平容保 関連商品をみる
徳川一族の歴史をたどる旅 | 2009.02.22 Sun 16:35
JUGEMテーマ:歴史 松平容保。 幕末の会津藩主。 幕末で1番被害を受けたかもしれない会津藩。 戊辰戦争や白虎隊などが有名だが。 戦争が終わった後での会津の武士や領民の苦労は大変だったらしい。 もともとは、京都守護職を引き受けた事が原因。 実際は、容保は断ったのだが結果的には引き受けた。 これは、松平家に伝わる家訓にあった。 その家訓とは・・・ また次回に。 松平容保関連商品をみてみる 京都守護職 会津戦争
徳川一族の歴史をたどる旅 | 2009.02.22 Sun 16:07
JUGEMテーマ:歴史 徳川家の家紋といえば、三つ葉葵。 だが、これには厳密な区分があったという。 徳川家康が将軍家と、親戚である御三家はデザインの違う三つ葉葵を使用させたという。 これは、将軍家と、御三家は同じ徳川でも 差別化を図ろうと考えたものである。 ただ、どのくらい徹底されていたかは微妙なところである。 家紋の関連商品をみる 家紋 直江兼続
徳川一族の歴史をたどる旅 | 2009.02.19 Thu 19:37
JUGEMテーマ:歴史 静岡の生活の後、東京へ戻ってきた慶喜が住んでいたのが 巣鴨駅近くのあたりだったそうです。 そのあと、電車が通るようになって小石川に移ったそうです。
徳川一族の歴史をたどる旅 | 2009.02.14 Sat 20:43
全364件中 341 - 350 件表示 (35/37 ページ)