[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:歴史 司馬遼太郎氏の“街道をゆく”の一冊でぶっちゃけまして、やっぱり情報は古い、でも物の見方そのものは案外新しい、というより我々がまだ「司馬史観」の範疇の中に収まってしまうのだ、と考えたほうが通りが良さそうです、、、というか、かつて鎖国化の日本と西欧で唯一貿易を許されたオランダと、現在のオランダがすぐに意識の中で結びつかないというか、ああ、同じ国だ! と読み始めて気づいた辺り自分でもどうかと思います。(実際、戦争の前哨の時期くらいに、そもそも交流が細っていたものが完全に途絶えてしま...
なんにしようかな。 | 2009.12.29 Tue 00:57
JUGEMテーマ:歴史 水戸徳川家は 現在どうなっているか? 明治になり、水戸藩というものはなくなりましたが 藩主やその家族はいるわけで、いわゆる水戸徳川家と いうものは存在します。 現在は、十六代当主の徳川斉礼氏が当主のようです。 しかし、なぜかこの人のデーターがない。 以前、朝日新聞に現在の殿さまと企画で子孫が出ていたが 水戸家の当主が出てなかったような気がする。 御三家のなかで、格がひくく 目立たない存在のような水戸家。 しかし、現在も財団法人 水府明徳会として 水戸家の...
徳川一族の歴史をたどる旅 | 2009.11.22 Sun 20:11
JUGEMテーマ:歴史 そもそも“30年戦争”という名前すら、世界史を選択した人でも「聞いたことはあるような」(私は聞いてません!)(それは威張らない)というレベルな模様なんですが、博識な方が言われるのも「正直、なにがなんだか...orz」なので、まあ、覚えなくてもいいんじゃないかと思わないでもないんですが。基本的に戦争は余所に任せ、婚姻による関係構築に専念した(幸いなるハプスブルク、汝結婚せよ、でしたっけ?)という、それはそれで強かなハプスブルク王家が唯一正面切って巻き込まれたのがこの一連の戦争であって...
なんにしようかな。 | 2009.09.12 Sat 09:16
JUGEMテーマ:歴史例えばまあ、とある海軍将校の裏の顔が海賊だった、などと聞いてしまえば、なんとも言えない嫌な気分になるものではないかと思うのですが(海賊自体に反権力めいたロマンはあるけど、権力と結びついた違法行為は全然別の話だよね)。当時すでに“世界一有名な海賊”だった(そして現在も不動)キャプテン・ドレークに。本国イングランドの命運を掛けた対スペインのアルマダ海戦にて、提督の地位を、ということになるとなんかまた印象が全く違うのはなんでしょうね、というか、女王様(当時はエリザベス1世です)、「...
なんにしようかな。 | 2009.09.11 Fri 01:46
JUGEMテーマ:歴史 アーサー王というのはなんでもイングランドの地に、ローマの支配が去った後のだいたい5世紀くらいの時代(へー、そうなんだ)、キリスト教徒? なんですかね、として異民族の侵入に対抗した、という人なんだそうですが。正直、なんでそんな時代に記録がここまで残ってないのかがよくわからないし。(ローマって紀元前からがっつり残ってますよね??)そもそも、実在だかも判然としない、伝説としてはもともとケルトの地に存在していたらしいものの、この伝説を利用して自身の正当性を主張しようとしたチューダー...
なんにしようかな。 | 2009.09.07 Mon 19:58
JUGEMテーマ:歴史 まあ正直ぶっちゃけまして、なに言ってんだかはよくわかりませんでしたが、ヴェネツィアがどんなところかはなんとなくわかりましたし、面白かったので良かったのではないでしょうか、うん、フランス人ってフツーの文章がわかりにくいんですけども。(なんとなく遠まわしっつーか、実は核心が抜けているというか。)意外と誌を書かせるとわかりやすくていいですね、まあ、フィーリングですが。大雑把に言うとヴェネツィアというのは(どこかでなにかの拍子に聞いたことがある人が大半ではないかと思うのですが)(し...
なんにしようかな。 | 2009.09.03 Thu 19:42
JUGEMテーマ:歴史 テンプル騎士団というのは“神殿”騎士団という意味で、どういうわけか「ユダヤ教徒はなんか食堂って呼ぶんだよねー」みたいな会話が確か本の中で交わされていたような気もするのですが、聖地に向かうための欧州からの巡礼者を守るために騎士団として設立され。その後、巡礼のための資金(一箇所で預けると札が貰えてどこでもお金が引き出せるという、今で言うトラベラーズチェックだね)の融通などで財を成し、そのためにフランス王にその財を嫉妬されて無実の罪をでっち上げられ処刑された、ということがだいたい魔...
なんにしようかな。 | 2009.08.28 Fri 22:36
JUGEMテーマ:歴史 イギリス側の“英雄”、黒太子エドワードは名前だけ。フランス側の“救世主”であるジャンヌ・ダルクはもちろん知ってはいたんですが、どうも民間で伝わっている話が有名になったのはずっとあとのナポレオンの時代なのだとか。んで、当のタイトルの「英仏百年戦争」にしてからが、やっぱりその概念が登場したのはずっとあと、ほとんど近代に近い頃、イギリス対フランス、と順序まで変わっているのですがもとはフランス人であった王家同士の、ある意味で内輪揉めに近い内容で。「イギリス」という国はまだ影も形もなく、...
なんにしようかな。 | 2009.08.19 Wed 19:33
JUGEMテーマ:歴史 “百年戦争”というのはイギリスとフランスの戦争で。まあ、詳細は省きますが、これより昔、フランスの地方豪族がイングランドの地を征服し、王族にフランス王家の血が流れ込んだため、フランス側で王家が断絶した時、今から聞くとちょっと信じられないことに、イングランド王が「一番王位継承に相応しい」血筋となってしまったということに端を発し。百年の後半にもなると、今度はフランスの大領主であった女性相続人がフランス王から離婚され、そのままイングランド王子と再婚したところ、それが大当たりでイングラ...
なんにしようかな。 | 2009.08.17 Mon 17:15
JUGEMテーマ:歴史 そういえば日本でも大豆といえば思い浮かぶのはまず数々の加工食品か枝豆しかないのですが(根拠はないんですが、私の個人的感慨ではないように思えます)。「そこ」に毒となる成分が含まれていて(豆はほとんどが有毒なのだそうです)、それを食べるための知恵だったんだよ、ということを言われてしまうと、それは知らなかったなぁ、というのが正直なところで。枝豆、未成熟なままで食べるというのが「贅沢だ」という方たちがなんだかもう別世界(いえ、日本国内の少しだけ古い時代の話だったんですが)、なんでも...
なんにしようかな。 | 2009.08.14 Fri 22:25
全364件中 271 - 280 件表示 (28/37 ページ)