[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 歴史のブログ記事をまとめ読み! 全364件の7ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

歴史

このテーマに投稿された記事:364件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c224/5578/
歴史
このテーマについて
歴史に関するノンフィクション本・フィクション本/小説・人物伝などなど、歴史という分類に該当すると思われる書籍・雑誌について
このテーマの作成者
作者のブログへ:「takkypenny」さんのブログ
その他のテーマ:「takkypenny」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

帝国の功罪(15)【ていこくのこうざい(じゅうご)

大日本帝国憲法と帝国議会の構成 1889年(明治22年)2月11日に公布、1890年(明治23年)11月29日に施行された大日本帝国憲法と翌年の帝国議会の設立によって日本の近代化は、一応の決着を迎える。対外的にも(主に西欧列強に対して)また国際的に共通の価値観を持った近代国家としての体裁が整い、富国強兵のためのレールがようやく敷かれたということになる。 日本の近代化は国内の増強はもとより、西欧列強に対等に扱われるための信用形成が主目的であり、そのためには民意をある程度汲む政治体制、絶対君主制ではない民主的な...

現代用語のクソ知識2021@非 有吉弘行 | 2016.04.12 Tue 17:46

帝国の功罪(14)【ていこくのこうざい(じゅうよん)】

明治新政府の統治能力と藩閥 明治維新による中央集権体制の形成には、段階的な制度改革を必要とした。急進的で破壊的な制度改革よりも現実的で効率的な制度設計を模索していたとも言えるが、どうしても掬いきれない既得権益を喪失する層が出てくる。下級士族など失職し収入を絶たれた武士などは大いに混乱し、それにともなって庶民の生活(主に商業の形態)も変化を余儀なくされた。現代でも技術革新による業種の栄枯盛衰があるように、長らく変化のなかった江戸時代を過ごしてきた多くの日本人には、非常に激烈な「淘汰の時代」を...

現代用語のクソ知識2021@非 有吉弘行 | 2016.03.10 Thu 00:48

帝国の功罪(13)【ていこくのこうざい(じゅうさん)】

明治維新の黒幕たち 明治維新は西欧列強の日本支配を防ぐために起こった自衛的政変であり内乱でもある。しかし、一方で幕府のような優柔不断な政治体制が永続したほうが西欧列強は侵略の口実が作りやすかったことも事実。 なぜ中国ほか東アジアで行ったような武力支配に出なかったかについて、日本に西欧列強が接触してきた時点で、列強は領土的支配は眼中に無く文化的素養の高い優良な消費者(貿易相手)としての経済的支配へ興味がシフトしていったように思えるのも確かである。 インドや中国、ベトナム地域では領土的支配...

現代用語のクソ知識2021@非 有吉弘行 | 2016.03.02 Wed 12:59

五十六【ごじゅうろく】

表題は私の満年齢である(^^;)誕生日から1ヶ月以上経過しても、特段感慨もなければ変わったところも無い。せいぜい、よくもこの歳まで生きてきたというところが正直なところでもあるし、色々ガタが来てるとは言うものの当分は生きるのだろう。老齢になっていく我が身のこれからの不自由さを思う度に「いいタイミングで大病でも患ってあっさりと死ねば最高の人生」と思うことしきりである(^^;) 56歳の有名人:テレビでよく見る有名人の誕生日 大場 久美子(1/6) 岡部 まり(1/22) 清水 ミチコ(1/27) 徳仁親王(2/23) やく ...

現代用語のクソ知識2016 @ 非 有吉弘行 | 2016.02.23 Tue 22:21

帝国の功罪(12)【ていこくのこうざい(じゅうに)】

約1年の充電期間を経て、本エントリから再び「大日本帝国」の成り立ちから現代に至る歴史検証の旅を再開したいと思う。例によって近現代史とは言え、あまりに壮大なスケールになると思われるのでこの再開がそのまま完結に至ることはなく(^^;)ある程度の区切りを持ってまた充電期間へ入ることをお断りしておく。 明治維新以前のアジア情勢と日本の安全保障 明治維新をドラマなどで見る限り、欧米列強のアジア侵略に日本の自主独立を保つ上で「国家体制としての不完全さ」に危機感を持った一部士族(薩摩・長州など)が、新政府...

現代用語のクソ知識2021@非 有吉弘行 | 2016.02.20 Sat 21:19

国旗には国の歴史や想いが込められている。

JUGEMテーマ:歴史   イラストレーション:ハマダミノル 読売KODOMO新聞 2015年12月31日号の「わかったぞ!」は社会です。 国旗のデザインはどのようにして決められていくのかを解説します。 わかったぞ!のホームページはコチラ 鎖国が開国。   イラストレーター ハマダミノルweb→http://minoru-h.com

楽描き日誌。 | 2016.01.04 Mon 23:34

歴史という名の欺瞞【れきしというなのぎまん】

昨日の11月3日はこのブログの満11歳の誕生日であった(^^;)10年続いただけでも我ながら凄いと思っていたが、更新頻度はこの処落ち気味ではあってもかろうじて続いている。本来は自分の不満のはけ口、言いたいことを言う場所としてのブログだったが、自分の得た情報を咀嚼し分析する場所にもなっていった。最近はむしろこちらのほうがネタとして取り上げるのは増えている。昔に比べると如何に自分の「リアルな生活」が乏しいものであるかを反映しているとも言える(爆) とは言え、今に比べると僅かに生活的に豊かであった(?)昔...

現代用語のクソ知識2015 @ 非 有吉弘行 | 2015.11.04 Wed 12:31

子孫が語る 永倉新八

新選組隊士を祖先に持った方々は、 ご先祖様をどのように思っているのでしょうか? 私達のような新選組ファンとは違い いろいろと複雑な思いをお持ちなのかもしれません。 そんな風に「ご子孫の気持が知りたいな」 と思った時には、こちらの本を参考にしてみましょう。 子孫が語る永倉新八 杉村 悦郎著 新人物往来社では 「子孫が語る 土方歳三」という本を 出版したことがあります。それはタイトルの通り、 土方歳三(のお兄さん)のご子孫である 土方恵さんの執筆された本でした。 今回ご紹介するこ...

新選組ライブラリー | 2015.10.04 Sun 00:09

巡る因果の物語【めぐるいんがのものがたり】

集団的自衛権が色々と取り沙汰されているここ数年だが、日米安保条約とはある意味で不平等条約である。日本が攻撃された時、アメリカは日本を防衛する義務があるとされているが、アメリカが攻撃された時日本は防衛する義務がない。これは安保法制下でも同じである。日本が防衛戦に参加するには、正当防衛といえる個別的自衛権の行使か、集団低自衛権を行使する前提となる「アメリカ軍への攻撃が日本への攻撃と同等か日本の存立を脅かす(存立危機事態)と判断される時」である。 これは日本近海での統一行動時での話であったり、ペ...

現代用語のクソ知識2023@非 有吉弘行 | 2015.09.24 Thu 02:41

国破れてサンガリア【くにやぶれてさんがりあ】

珍しくエントリを連投する今年のお盆休み(^^;)15日の終戦記念日に何となくネットをザッピングするうち、身近にある商品の製造元の社名の由来を知ることになった。 サンガリア:wiki 創業者の石山正二が、1951年(昭和26年)、大阪にて「石山食品工業社」を設立。創業当初より瓶入り清涼飲料・乳酸菌飲料・乳飲料の製造及び販売を専業とする中で、日本万国博覧会が開催された1969年(昭和44年)にUCC上島珈琲が発売し、評判となった「UCCコーヒー」に続くカタチで、1971年(昭和46年)に発売した「サンガリア缶コーヒー」を発売。...

現代用語のクソ知識2015 @ 非 有吉弘行 | 2015.08.17 Mon 08:33

このテーマに記事を投稿する"

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

全364件中 61 - 70 件表示 (7/37 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!