[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
こんにちは 今年もよろしくお願いします。 年末なので、本棚に入らない本は売り飛ばそうと整理していたら、登録してないものが多数あったので、ちょっといれてみた。 実際は12月に読んだ本は少ないww 12月の読書メーター 読んだ本の数:10 読んだページ数:2373 ナイス数:45 フラジャイル(10) (アフタヌーンKC)の感想 爆笑と号泣。やっぱりこの作品大好きだわ。岸先生。「いや多分君のほうが先…」ってしゃれにもならんことを子ども相手によく言える。と思いつつ、子どもだろうとなんだろうとひとつの命として...
◆小耳書房◆ | 2018.01.04 Thu 14:06
JUGEMテーマ:気になる書籍 JUGEMテーマ:IT事情 何だかなあ... 大晦日が日曜日だったので、例の日曜討論を見ようと思ったらやってなくて、AIネタで何か話していた。もう内容を忘れてしまったが、なんか妙に時代遅れな話をしていた。そして正月になってチャンネル桜の討論番組でも聞こうと思ったら、これまた大晦日にAI特集をしていた。一人まっとうな人がいて「たかがプログラム」「(人間に危害を加えそうならば)コンセントを抜けば良い」と説得していたが、おじいさん達は納得いかず、日頃小馬鹿...
くそ英語 | 2018.01.03 Wed 12:27
仕事してたらたまたま知って、買ってみたら、凄いのが届いた。 JUGEMテーマ:気になる書籍 広辞苑には負けるが、模範六法ならば楽勝。ダットサン民法なんか大人と子供、ジャイアント馬場と小人プロレス。 まさか、こんなデカイのが届くとは思いもよらなかった。本屋ではなくアマゾンの奥地で買うようになったことによる弊害というべきか、楽しみというべきか。それにしてもデカイ。 私は基本的に通退勤の電車の中で本を読むので、こういう本はどうして...
くそ英語 | 2017.12.24 Sun 12:58
【めったにしない宣伝です】 片岡義男さんが2年間かけて書き下ろしたエッセイ集が1/17に発売されます。352ページを貫くテーマは「珈琲」。本文と絡み合うカラー写真、コミックスもたくさん載せました。挿絵は驚きのあの方! amazonでも予約中です。どうかご贔屓に。#片岡義男 #コーヒー pic.twitter.com/GomDilwbcf — 篠原恒木 (@JJshinohara) 2017年12月23日 片岡さんが一冊まるごとコーヒーのエッセイ集を出すそうだ。 「待望の」である! 楽しみだ。 私の大好きな一節。 ...
MONOmonologue pt.2 | 2017.12.24 Sun 07:56
JUGEMテーマ:気になる書籍 またAmazonで買い込んだ本が未読のまま溜まり出した。 うち創価学会関係が二冊。今年を象徴するような購入傾向だ。 それはともかく、今回のメインは、右の「ぼくは愛を証明しようと思う」。 筆者は恋愛工学なるものを主張し、科学的法則で女性を落とせSEXしまくりらしく、「最後にはいつだってテクノロジーが勝利する」という。そして彼いわく、 「東京は巨大なソープランドですね」 「ああ、しかも無料のな」 凄...
くそ英語 | 2017.12.16 Sat 11:11
JUGEMテーマ:気になる書籍 定年後 - 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書) 大企業の正社員や公務員が読む本です。 特に50代の人。
ちょっと「ためになる面白い物」「おつな物を探せ」ブログ | 2017.11.27 Mon 10:23
おかしいな。 漫画4冊読むのもいっぱいいっぱいなんて。 いったい一ヶ月なにしてんだかわかんないけど、忙しい。 そして、具合が悪い。 以前より酒が飲めなくなった。というか、飲んでも解毒できない朝が多くて、胃薬を飲むのだが、それも解けないうちに出てきちゃうっていうね。緑のうん●、、、 普通に休肝日を作れるようになった。 10月の読書メーター 読んだ本の数:4 読んだページ数:561 ナイス数:46 魔法使いの嫁 8 (BLADE COMICS) 最新巻の感想 チセがどんどんボロボロになっていく…話もどんどん重くな...
◆小耳書房◆ | 2017.11.10 Fri 00:14
JUGEMテーマ:気になる書籍 ベトナムのゾウを守ろう 元教師の日本人女性が奔走 ベトナムで絶滅の危機にさらされているアジアゾウの保護に、元教師の日本人の女性が奔走している。「ゾウの暮らす森を破壊することは、人間の暮らしも脅かすことになる」。77歳の女性の訴えに、ゾウと家族のように暮らしてきた地元住民らも触発され、保護活動が進む。女性はこの秋、活動を本にまとめた。 ベトナム中部のダクラク省とダクノン省にまたがる地域には、その大半が国立公園に...
伝えたい☆ヴィーガンの道しるべ | 2017.11.08 Wed 10:33
発表!『広辞苑』第七版が2018年1月12日に全国一斉発売になります。第六版から10年。どこが変わった広辞苑?どこが変わった日本語?『広辞苑』特設サイトもオープン☞ https://t.co/flrrHp2rUV #広辞苑7 のハッシュタグもよろしくお願いします。 pic.twitter.com/w8N2di3xr5— 『広辞苑第七版』2018年1月12日発売 (@Kojien7) 2017年10月24日 一家に一冊かならずあると云われる広辞苑がいよいよ第七版改訂ということで、あれから10年経つのかああああ。 我が家はずっと四版のまま止まってますけど、新規掲載される言葉が...
ALT-DESIGN@clip BLOG | 2017.11.01 Wed 17:37
弊社が制作協力したこの作品、もうすぐ10万部に達するそうです。 すばらしい(^^)。 JUGEMテーマ:気になる書籍
ゴールドプロ作家 松本肇 のブログ | 2017.10.24 Tue 01:04
全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)