「どうせ自粛するなら、なにかやらねば」 「こんな時だからこそ、実りあることを」 「やらなきゃ、他と差がついてしまう」 「家にいたって、できることはある」 「私がしっかりしないと家族を守れない!」 って、心が硬くなっている人をちょくちょく見かけます。 「いましかできないことをしなければ!」って。 それはひとつの真理です。 「私から感染を広げないようにしなくては」 はい、それも正しいです。 でも、感染に関してはあなただけじゃなくて み...
ことのはブログ 大阪:名前のことだま鑑定と筆跡診断から、40代からの「人生の主役マインド」作りをサポートしています。 | 2020.04.10 Fri 17:54
私は感染症のことを知らな過ぎた 「新型コロナウイルスはなぜ発生したのか、いつ収まるのか」 『感染症の世界史』著者、石弘之さんインタビュー このインタビューで知った、 「感染症の世界史」を読んでみました。 【感染症の世界史 石弘之著】 おそらく、 こんな時期でなければ興味をもたなかった一冊、 それが、 読み始めたら止まらない、 あまりにも面白かったので紹介したい。 著者は、 元朝日新聞記者で環境史研究者の...
天然石鹸&スキンオイルだけ!シンプルスキンケアで美肌 | 2020.04.01 Wed 14:12
「空気を読む」そのことを脳の観点から 分析してみる。 (※中の信子著 講談社) ラジオ番組で知って「面白そう」と思い すぐにオーダーしました。 単に「空気を読むことの是非」を問う書籍では ありません。 キーワードとしては 「不倫」「毒親」「ギャンブル」「負けかた」など 「脳の働き」から知る野村克也監督の 人の育て方など、興味深い実例も。 不安傾向の強い人(長寿者が多い?)について 難しそうに感じるかもしれませんが とて...
ことのはブログ 大阪:名前のことだま鑑定と筆跡診断から、40代からの「人生の主役マインド」作りをサポートしています。 | 2020.03.01 Sun 23:54
すごい…!! あの不運な探偵「葉村晶」が動くところを見られるなんて… って、いうか、シシド・カフカでいーんですか? 探偵ですよ、10回あっても覚えられないほど凡庸な容姿だと思ってましたから、 そんな美しく白い首をさらしてだるさを演出されても、ちょっとエロくみえたりして 本の中の葉村とはまるで違うイメージです。 でも、2話もみるとありかなと思いました。 店長の富山がイメージ通りだったり、刑事さんや大手探偵事務所の人がイメージどおりな感じだからですかね。 葉村の...
◆小耳書房◆ | 2020.02.19 Wed 22:41
ギャラリースペースに、「世田谷時代の岡本太郎 1946-1954」が入りました。 コーヒー飲みながらどうぞ。
ガロンの提案するレザーアイテム ハンドメイドと日常 | 2020.02.04 Tue 21:38
JUGEMテーマ:気になる書籍 移民戦争 備えは出来ているのか?! 板東忠信 著 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 目前の警告! 20201年は習近平主席にとって記念すべき中国共産党設立100周年! 急速に支持を失いつつある習近平主席がメンツを取り戻すべく進める対日工作に、まったく無防備な日本は、東京オリンピックを無事開催できるのか? 移民戦争前夜! 備えは出来ているのか?! ・中国の混乱により100万人を超える中国系偽装難民が出現!? ・入国在留管理庁設置を急げ!諸刃...
日本人にとって必要な情報など | 2020.01.23 Thu 00:08
JUGEMテーマ:気になる書籍 イスラム2.0 SNSが変えた1400年の宗教観 飯山 陽(あかり)著 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 日本人の知らないイスラム最前線!! 「思い込み」「自分の価値観」を廃し、「事実」に基づいてイスラム教を読み解く 法学者よりも「Googleの先生」の時代 「啓示」は宗教エリートの手を離れ、原理主義化が加速する。 イスラムの静かなるジハードVSヨーロッパ諸国のリベラル・ジハード 西洋的価値観の限界、リベラル的価値観の失敗が白...
日本人にとって必要な情報など | 2020.01.15 Wed 23:41
JUGEMテーマ:気になる書籍 新国体論 天皇を戴くこの国の在り方を問う 馬渕 睦夫 (著) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ・精神再武装のすすめ ・500年を超える対立が令和でついに決着?!ユダヤ・キリスト教文明VS.日本文明 令和はキリスト教伝来以来のユダヤ・キリスト教文明対日本文明の最終決着(グローバリズムの土着化)をつける時代となる。 そのためには、我が国が失いつつある伝統に復古し、国民による精神再武装こそが必要であり、2020年はその最後のチャンスである。 ...
日本人にとって必要な情報など | 2020.01.03 Fri 16:59
お正月2日目はのんびり読書をしています。 「選ばれる女におなりなさい」 デヴィ夫人の婚活論 デヴィ夫人の生い立ち、 スカルノ大統領との出会いと結婚、 その後の生活、恋愛遍歴 恋愛観と婚活女性へのアドヴァイス等 内容は盛りだくさんですが、 読みやすいです。 夫人の写真もたくさん載っています。 恋愛観はとても参考になると思うので、 ご興味ある方は、ご一読お勧めします! JUGEMテーマ:つぶやき。 JUGEMテーマ:気になる書籍
☆From Somewhere on Earth☆ | 2020.01.02 Thu 12:22
JUGEMテーマ:気になる書籍 日米戦争を策謀したのは誰だ! ロックフェラー、ルーズベルト、近衛文麿、そしてフーバーは? 林 千勝 (著) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ なぜ、「平和」が「戦争」に負けたのか? 戦争を企んだ「交戦家・ルーズベルト」と「国際金融資本家・ロックフェラー」 そして国際共産主義の策動 彼らと対峙した「非戦派・フーバー」、「ピエロ・近衛文麿」はなぜ敗れたのか? 世界は今も戦争の危険と恐怖が絶えません。 「なぜ、人類は戦争をしなけれ...
日本人にとって必要な情報など | 2019.12.30 Mon 17:57
全1000件中 61 - 70 件表示 (7/100 ページ)