[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:空手道 ’ 本日は、蹴りの威力を増すための練習方法をご紹介したいと思います。蹴りのための足腰作りについては、以前のブログに書きましたので、本日はいよいよ蹴り足そのものの練習方法をご紹介させて頂きたきます。解説を分かりやすくするために、虎趾=中足(足指の付け根)による前蹴りを例にとってお話したいと思います。 まずは、蹴りのタメをつけるための練習方法です。これは、粘りのある蹴りを出すための練習と言い換えてもいいでしょう。これを行うためには、弾力性のあるゴムチ...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2024.03.27 Wed 07:48
JUGEMテーマ:空手道 ’ 足腰の基礎ができた後は、突きや蹴りの稽古が始まります。蹴りについては、「武道の智慧?」で詳述させて頂く事にして、今回は突きについて些か愚見を述べさせて頂きたいと思います。 勿論、受けの練習もありますが、私は自分の弟子に教える時は、まず突きから教えます。何故なら、受けの威力=突きの威力だからです。全身の力を一点に集約して突くことが出来れば、受けの型を身につけるのはそれほど難しくはありません。ただ、力を向ける角度や方向を変えれば、いいだけの話...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2024.03.26 Tue 13:06
JUGEMテーマ:空手道 どんなスポーツも、どんな武道も足腰の鍛錬が一番の基本です。文字通り足腰はあらゆるスポーツ・武道の「土台」と言ってもいいでしょう。 私が老師に中国拳法を学び始めた時も最初にやらされたのが猫足立ちと猫足での歩きでした。上原先生の道場に通っていた時も、先生から最初に習ったのは同じ練習でした。老師も上原先生も私達に甕を握らせて立ちや歩きの練習を最初にやらせたのです。 この甕は沖縄では「サンチン・ガーミ」と呼ばれるもので、足に体重以外の負荷をかけるた...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2024.03.26 Tue 10:58
JUGEMテーマ:空手道 ここのところ、非常に細かな技術論ばかり書いてきたので、些か「木を見て、森を見ない」という傾向になっていたかもしれません。そこで、今日は大局的な見地に立った組み手論を書いてみたいと思います。今から皆様に申し上げることは、古式武道を修行していらっしゃる方ばかりでなく、他の格闘技やスポーツ空手をやってらっしゃる方々にも充分役に立つと思います。少し長くなるかもしれませんが、最後までお付き合い下さい。では早速いきましょう。今回皆様に申し上げたいポイントは三つです。 &n...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2024.03.25 Mon 15:54
JUGEMテーマ:空手道 今日は、組み手における構えについてお話しさせて頂きます。様々な組み手のための基礎訓練を行った後に、組み手で構えを取るとお互いかなりやりにくくなります。 攻撃していこうとしても自分と相手の体との間にある相手の構えが邪魔になって、なかなか間合いに入っていけないからです。これは、剣道で相手の竹刀が邪魔になって間合い入っていきにくいのと同じ理屈ですね。 で、相手を攻撃しようとすれば、必然的に相手の構えを処理してから間合いに入って行くしかないわけですが、相手の構...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2024.03.25 Mon 13:59
JUGEMテーマ:空手道 二人は、互いの目を見詰め合ったまま微動だにしません。そこへ中年の男性が通りがかり、先輩の方に向かって「君たち喧嘩は止めなさい」と言います。先輩は、相手から目を離すことなく「あっち、あっちに先にヤメるごと言うて下さい」と言い返します。その男性も諦めて行ってしまいます。 そして、二人はユックリ動き始めます。前へではありません。少しずつユックリと相手から目を離すことなく、実にユックリと後ろへ下がり始めます。そして、お互いの間合いの外へ完全に出...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2024.03.24 Sun 00:20
JUGEMテーマ:空手道 前回は、中断より上への蹴り技に対する半実戦的な練習方法をご紹介しました。今回は、下段への攻撃に対する防御方法と迎撃技としての蹴り技の練習方法についてご紹介したいと思います。 下段攻撃と言っても、ここでは下段回し蹴り、主に内腿や外腿に飛んで来るいわゆるローキックに対する防御です。これは、K1なんかで皆様方がよく目にされるような蹴ってきた相手の脛を膝を出してブロックするものです。ただ、K1 やフルコンタクト空手で使用されているものと違うところは、勁を使う...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2024.03.22 Fri 16:32
JUGEMテーマ:空手道 ' さて、道具を使った十字受けおよびその応用技の3ヶ月に亘る訓練が終わった後、老師は新しい練習方法を教えて下さいました。老師が、その訓練法の名前を教えて下さらなかったので仕方なく先輩たちは空手の用語を借用してそれを「約束自由組み手」と呼んでいました。(老師は基本的に中国拳法の用語を使わない人でした。日本人に分かり易いようにという配慮からと、弟子が中国拳法にあまり凝り過ぎないようにするためです。) 以前にもこのブログで申し上げまし...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2024.03.22 Fri 14:33
JUGEMテーマ:空手道 いらっしゃいませ。Dragon World (龍の世界)へようこそ。お元気でお過ごしでしたか?今日もユックリ遊んで行って下さい。 今日は、私が和道流空手の道場にいた時のお話です。拳法を習っていた老師が中国に帰国されたので、新たな師を求めて和道流の門を叩いた私でしたが、入門してその技術と思想の深さに随分魅了されたことを今でもよく覚えています。沖縄空手と日本の柔術が融合した和道流は、他の空手流派にはない魅力がありました。特に「三位一体」※(転体・転位・転技...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2024.03.20 Wed 02:53
JUGEMテーマ:空手道 いらっしゃいませ。(^^) Dragon World (龍の世界)へようこそ。今日も、ゆっくり遊んで行って下さい。 今日は、私の先輩との思い出をお話したいと思います。この人のことは、そうですねー、C先輩と呼ぶことにしましょう。彼は私の母校の先輩で、剣道二段、ロッククライミングとボディビルをこなす偉丈夫であります。彼が道を歩いていると、普通の人なら近づこうとは、思わないでしょう。日本人離れした色黒の肌、身長176.5cm、体重85キロ、胸囲120cm、腕回り43センチの堂々たる体躯...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2024.03.19 Tue 12:22
全1000件中 141 - 150 件表示 (15/100 ページ)