[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
田中県議は、物価高騰対策について質問し、「レギュラーガソリンの全国平均小売価格は、8月に15年ぶりの高値となり、国によるガソリン代や電気代、ガス代への補助制度については、ようやく姿が見えてきたが、国民のくらしや中小企業への支援は見えてきていない」と指摘。 「10月のインボイス制度実施と、円安基調が中小企業にどう影響を及ぼすのか、先行きは依然厳しいと考える事業者は多い」として、市町と連携し、国に対して支援策を強く求め、県民のくらしと地域経済、地場産業を支えるために、県としても、さらに実効性...
JCP愛媛:日本共産党 | 2023.09.28 Thu 11:47
大野良子町議 日本共産党の大野良子町議は13日、久万高原町議会で一般質問し、久万高原トマトなどのブランドを守る取り組みについてただし、加齢性難聴者の補聴器購入支援を河野忠康町長に求めました。 大野町議は「標高が高く冷涼で、昼夜の温度差が大きい久万高原で育てられたコメや野菜は大変おいしく、町外の方から大きな評価を受けている。久万高原清流米、久万高原トマト、久万高原ピーマンは、名実ともにブランドとして確立された農産物になった」と指摘し、「生活でき、子育てできる農業を若者に提供...
JCP愛媛:日本共産党 | 2023.09.28 Thu 11:14
小崎愛子市議 日本共産党の小崎愛子市議は14日、松山市議会の一般質問で、インボイス制度の中止・延期を国に求めるよう提案し、新型コロナウイルス第9波への対策、防災力向上にジェンダー視点を取り入れるよう野志克仁市長に提言しました。 小崎市議は「物価高騰の下で、インボイスという名の大増税が10月から襲いかかろうとしている」として、市で対象になる業者、農家、フリーランスはどれくらいいると推定されるのかと質問。 市は「国税、県税なので、市は免税事業者数の情報を保有していない」と述べ...
JCP愛媛:日本共産党 | 2023.09.28 Thu 11:12
杉村千栄市議 日本共産党の杉村千栄市議は14日、松山市議会で一般質問し、誰もが利用しやすい生活保護制度にするよう求め、公的施設や学校トイレへの生理用品設置、中高生の生理休暇導入を提言し、野志克仁市長の考えをただしました。 杉村市議は、生活保護行政の現状についてただし、エアコン設置費用の支給件数と貸付金利用のエアコン設置件数を質問。「エアコンがあってもつけない、故障しても直せない、買い換えられない。エアコンは最低生活維持に必要であることは明確。エアコン設置費用の支給要件の緩...
JCP愛媛:日本共産党 | 2023.09.28 Thu 11:10
日本共産党の志位和夫委員長は15日、「日本共産党創立101周年記念オンライン講演会」で「歴史に深く学び、強く大きな党を―『日本共産党の百年』を語る」と題して講演。「迫害や弾圧に抗しての戦前の不屈の活動」、「大きな悲劇を未来への光ある序曲に転じた改革と苦闘の戦後の十数年」、「綱領路線確立以後の闘い」のそれぞれの時期を振り返り、?試練?に立ち向かう日本共産党の成長と発展のための闘いと努力を語り、「強く大きな党へ新たな決意で取り組もう」と力を込めて呼びかけました。 日本共産党創立...
JCP愛媛:日本共産党 | 2023.09.28 Thu 11:07
9月定例砥部町議会での一般質問で7日、佐川秀紀砥部町長から「署名による多くの要望を受け、2024年度からの導入を検討する」と答弁がありました。堀純一郎介護保険課長から、他市町の事例なども調査していることも確認。さらに佐川町長から所得制限もしないとの考えも示されました。傍聴席に署名に取り組んだ町民5人も参加していました。 私は、19年9月議会、20年3月議会、22年12月議会で取り上げました。佐川町長からは、町民のみなさまからご相談や要望が寄せられるようになったら、国・県の動向や他...
JCP愛媛:日本共産党 | 2023.09.28 Thu 11:03
森真一市議 日本共産党の森真一市議は6日、東温市議会で一般質問に立ち、パートナーシップ宣誓制度の実施や学校給食費の無償化を求め、マイナンバーカード問題について加藤章市長の考えをただしました。18歳までの医療費無料化については、来年4月から東温市でも実施されることになりました。 森市議は、パートナーシップ制度は全国325自治体、人口の7割を超える地域に広がり、香川県では全市町で導入し、「性的マイノリティの方々への理解を広げてきた」と指摘。パートナーシップ宣誓制度を導入するよ...
JCP愛媛:日本共産党 | 2023.09.15 Fri 12:37
「白川勝利で四国からジェンダー平等、多様性ある社会の実現を!『130%の党』づくりで衆院選躍進&勝利を」と、日本共産党の白川よう子衆院比例予定候補は、8月に続いて7日〜9日愛媛入り。東・中・南予それぞれのつどいや街頭宣伝で、西井直人衆院3区比例候補、党支部、議員らとともに「アメリカ言いなり、大企業優先の悪政の大もとを切り替えたいとの思いで国政に挑戦を続けています。命を守る政治を一緒につくりましょう」と呼びかけ、党員や「しんぶん赤旗」を増やしました。 参加者の様々な質問に丁寧に...
JCP愛媛:日本共産党 | 2023.09.15 Fri 12:35
田村副委員長の話に聴き入る、党事務所の視聴会場の参加者(8月26日、松山市) 「女性が抱える様々な生きづらさをジェンダー平等の推進で変えよう」と8月26日、日本共産党中央委員会ジェンダー平等委員会は、オンラインでつどいを開催し、ライブ配信。田村智子副委員長・参院議員は、気候変動対策や福島原発「汚染水」放流問題、女性の生き方やジェンダー平等にかかわる10の質問に一問一答形式で答えました。 全国160カ所を超える視聴会場に約1000人が参加。松山市の党事務所の視聴会場には、片岡朗衆院...
JCP愛媛:日本共産党 | 2023.09.15 Fri 12:22
「しんぶん赤旗」を掲げ、購読を呼びかける片岡衆院1区予定候補と林県委員長ら(1日、松山市) 日本共産党県委員会は1日朝、松山市の市駅前で、毎週金曜日に実施している宣伝に取り組み、片岡朗衆院1予定候補、林紀子県委員長らが、「しんぶん赤旗」購読を訴え、申し込みハガキを配布。激励する市民や、「ジェンダー問題を学習してます」と話しかける高校生など、注目を集めました。 片岡氏は、物価高騰対策などのために、世界で100カ国以上が実施している消費税減税を要求。「大企業の内部留保に5年...
JCP愛媛:日本共産党 | 2023.09.15 Fri 12:19
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)