[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 組み込み開発のブログ記事をまとめ読み! 全101件の9ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

組み込み開発

このテーマに投稿された記事:101件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c247/22370/
組み込み開発
このテーマについて
組み込み開発のあれやこれやのテーマです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「be-con」さんのブログ
その他のテーマ:「be-con」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

RX621/RX62NでUSBのMSCを実装

北斗電子のRXマイコンボードで USBを実装したのでメモしておきます。 今回私が使ったのはこのタイプ http://www.hokutodenshi.co.jp/7/HSBRX62N.htm   北斗電子のマイコン基板のサンプルソフトは 32MbyteのSDRAMの初期化とLEDが順に点灯するという、何を参考にしてよいのかわからないぐらいのシンプルさです。 で、今回はE1を用いて開発しました。 ボードはディップスイッチを以下の設定にします。 1 MD0 OFF 2 MD1 OFF 3 MDE ON (リトルエンディアン) ...

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2015.04.09 Thu 16:56

日立系のマイコンは設定項目が多くて

日立系のペリフェラルを持つマイコン・・ H8とか SHですね。 これに R8Cの 2シリーズ以降とか RXとか このあたりのマイコンはペリフェラルの設定項目が多くて結構大変だと感じます。 最初に動くまでが面倒。 PICマイコンとかMSPなどにくらべて、設定するレジスタが2倍ぐらい多いように感じる。 その分いろいろ細かい設定ができるということもありますが、なかには重複しているのではと思うような設定項目がいくつも見つかります。 本格的にいじったマイコンはH8/500からでその後SH,H8/300シリーズなどほとんど日立系のマイ...

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2015.03.14 Sat 23:36

通信中のnRF51はFlash書き換えをすると通信が切れてしまう

JUGEMテーマ:組み込み開発 nRF51はNORDIC社が提供するマイコンですが、Bluetooth LE のサービスを提供しています。 中身は Cortec-M0で FlashROMを 256K/128K 積んでおります。Flash消去中/書き込み中は割り込みを止めないといけないのですが、そのためにBluetoothLEの通信が途切れてしまいます。 不揮発性メモリが必要な場合には外付けする必要があります。  

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2014.09.16 Tue 14:37

Data-link CW232/V

JUGEMテーマ:組み込み開発 Datalink の CW232/V 。 RS232Cのプロトコルアナライザですね。 安くて、は小さいので、もち運びも苦になりません。 とても重宝しておりましたが、XPまでにしか対応していないと謳っておりました。 新しいバージョンは CW232/V-Black というものらしいですが、私はCW232/Vで十分だったので、いちいち買うのも癪だなーと思い。古いXPのノートパソコンで動作させていました。しかし、このためだけに Xp ノートを持ち歩くのも面倒。。 しかし、Windows7であっても 32Bit 版であれば動きそうで...

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2014.09.05 Fri 01:49

iBeaconの周期は100mS固定

iOS7の隠れキラーコンテンツなるかといわれているiBeaconですが、 Appleに発信周期は 100mSec 固定と決められてしまったそうです。 用途や時間帯によって、発信周期を変えられると低消費電力のものができたのに、 ハードウェアを設計するものの立場からいうと残念ですね。 JUGEMテーマ:組み込み開発  

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2014.05.30 Fri 13:53

RN52は今のところA2DPでsinkしか対応していない。

Bluetoothのモジュールなんですけど、組み込みで使うのは SPPモードが多いです。 音声を送ることができるモジュールというと数が限られてきますが、 MicroChipの RN52というデバイスがなかなか使いやすいです。 RN52のURL http://www.microchip.com/wwwproducts/Devices.aspx?product=RN52 評価キットのURL http://www.microchip.com/Developmenttools/ProductDetails.aspx?PartNO=RN-52-EK このモジュールだけで、マイコンなど外部コントロール不要で、いきなり使えます。 評価キットもほとんど何もしなくても使えま...

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2014.04.08 Tue 00:08

CCS V5と V4を入れたがV4でJTAGがつながらなくなった。

JUGEMテーマ:組み込み開発 MSP430の開発で Code Composer Studio(CCS)を使っている もともと V4.02なのだが、新しいデバイスで開発しようとしたところ対応していなかったので、V5.5をインストール。 V4.02で開発したプロジェクトはそのままV4.02でメンテナンスしたいので、V4も残して、デュアルインストールということに。 ところが V4でMSP-FET430UIFで spy-bi-wireで接続すると、いままでつながっていたデバイスで以下のようなエラーメッセージが。。 Error initializing emulator: No USB FET was found おな...

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2013.12.26 Thu 16:41

なかなかめんどくさいLIN

JUGEMテーマ:組み込み開発 LINは 1999年に V1.0が発表された 車載用のネットワークですね。 車載用ネットワークというとCANですが、CANだと高機能・高性能な分、専用のICやマイコンのペリフェラルやトランシーバーが必要となります。 ところがLINだと マイコンのUARTでOKだし、通信速度も遅いし、精度もよくなくてもよいので、部品点数も少なく、信号線も1本だけ、マイコンも安いので十分なのでコストダウンになりますね。 仕様書もすぐに無償で手に入るし。。 http://www.lin-subbus.org/ ところが1本の線でマスター1...

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2013.12.19 Thu 13:48

Quartus II で古いデバイスはサポートされなくなってきている。

QuartusII を13.1にバージョンアップしたところ、古いデバイスがサポートされていないことに気づきました。 私が使いそうなデバイスをちょっと調べてみると以下の通り。  主なデバイスと 最新サポートバージョン シリーズ 最新サポートバージョン MAX7000 13.0 sp1 MAX3000A 13.0 sp1 Cyc...

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2013.12.08 Sun 19:23

PIC18FをCCSで開発した感想

JUGEMテーマ:組み込み開発 PIC18FをCCSで開発する機会があったので、書いておきます。 これはあちこちでもいわれていることだと思うので、全て既出でしょうけど。 CCSの問題だったりPICの問題だったりといろいろですが、こんな感じでした。 ◆分割コンパイルができない 複数のソースファイルが存在する場合には、全部インクルードしなくてはなりません。統合環境としてMPLABを用いましたが、ソースファイルがツリー上に見えないので、難儀しました。PCの性能が上がってコンパイル時間が問題になることはないです。 ◆外部...

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2013.12.02 Mon 16:35

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全101件中 81 - 90 件表示 (9/11 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!