[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 写真のブログ記事をまとめ読み! 全2,027件の87ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

写真

このテーマに投稿された記事:2027件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c276/431/
このテーマに投稿された記事
rss

< 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 >

所沢をゆく

昨日の古民家付き農園「Corot」にて所沢アートリエというのが開催された。http://www.corot.bz/所沢の下山口と西武球場の間。そんな場所が賑やかに人が集まっていた。今後も引き続き所沢を盛り上げていって欲しい。私も何か故郷を盛り上げることができればよいと思う。まったくもって力不足も甚だしいが。気持ちだけは前のめりに。その後はそのまま所沢を歩く。いつものコースである。トトロの森、狭山湖。そういえばつい先日も歩いていた。新鮮味なし。ご飯を食べようにもお店がない。テンションは低め。まあ、そんな日もある。駅から...

haru a glance BLOG | 2012.09.16 Sun 00:05

森点描

珍しくモノクロ写真。特に意味はない。意味がないでは本当はよくない。理由が必要だ。雰囲気。カッコイイ。そんなことは理由にならない。写真展でモノクロ写真だとしたら聞く。理由がないならつまらない展示だ。暗室作業、バライタが好き。これも展示している写真の説明にはならない。色のついた世界を敢えてモノクロにするにはやはり理由があるはず。理由がわからずモノクロを求めている場合もある。そこは面白い。自分の深層心理で抗しがたい陰鬱とした何かがモノクロを求めている。そんな風に言われたら、次の質問に移ろう。こうあ...

haru a glance BLOG | 2012.09.15 Sat 00:26

武蔵野点描

タイムリーな話題といえば、自民、民主の代表選、橋下新党、領土問題。iPhone5も発表された。話題に事欠かないね。政治には一家言ある。それは今度にしよう。金本引退。野球ネタである。おっさんの会話みたいだ。興味が多岐にわたっているので仕方ない。金本選手、球史に残るすごい選手なのだ。言うまでもない。お疲れ様でした。残り試合、完全燃焼して下さい。産経新聞を読んでいて気になる記事があった。人生が「空っぽ」になる前に(上)詩人・加島祥造最近新著が出てのインタビュー。中と下もあるので気になる方は一読を。氏はど...

haru a glance BLOG | 2012.09.14 Fri 00:54

東久留米点描

特に意味のある写真ではない。写真というのはそんなものだ。けれど、その先に何かがある。自分の内面、深層心理かもしれない。社会との接点を見出すかもしれない。全人類の問題点かもしれない。やっぱり何の意味もないかもしれない。それが写真だ。記念写真や記録写真、スナップを通り越し、写真を撮ることに何かを見出したならば考えてみよう。うまい写真なんて撮る必要なんかない。もっと人として大切な何かを見つけられるはずだ。まあ、見つけられないかもしれないが。写真家とは何か。現在Rooneeで展示中の上野さんと話していたこ...

haru a glance BLOG | 2012.09.13 Thu 02:05

高崎点描

今月末はARTALK。詳しくは下記サイトにて。http://artalk.jp/デザインフェスタギャラリーのWESTの全館を貸しきるアートのお祭り。それがARTALK。きっと面白い何かが待っているよ。私はARTALKの主催者でもあるKEN3TVのグループで出展。「iPhone x CameraTalk」メンバーはtsurujun、佐藤弥生、KEN3TV、そしてわたくしharu。最近、末席に加えていただきました。メンバーは個人でもアグレッシブに活動している。そんな人達の集まりでなかったら参加しなかっただろう。リスペクトできる相手じゃないと何かをしたくはない。だからこそ対等で...

haru a glance BLOG | 2012.09.12 Wed 01:47

5:13 PM

- WAKO / Ginza, Tokyo, Japancamera: RICOH GXR with A12 50mm F2.5 MACRO

MITSUO SUZUKI photography | 2012.09.11 Tue 21:51

所沢をゆく

所沢と言えば私の故郷だ。そんなにいないとは思うが、このブログの熱心な読者さんなら周知のことだろう。このところ東京にゆく機会が多かったので地元を歩くことにした。といっても所沢は意外と広い。端から端まで歩くのは難儀だ。八王子と武蔵境くらいまでは歩いたことがある。よってたいしたことではない。歩ける男と豪語してみて近所を歩いてきた。荒幡富士から緑道に入ってトトロの森1号地。おそらく分かる人はいないだろう。東京と埼玉の境目にあたる地にはまだまだ自然が残っている。そういうのはもっとたくさんの人に知って欲し...

haru a glance BLOG | 2012.09.11 Tue 00:20

草木点描

花の写真。これほど無意味なものはない。何をしたって、メイプルソープとペンに比することなどはできないのだ。と言ってみてピンとくる、分かる人はいるのかしら。写真は面白い。たくさんの潤いを与えてくれる。写真を撮り、表現をすることは当然のこと。自分自身を掘り下げ、見つける作業でもあるし、そこから社会への接点を見出し、主張することもできる。小難しく言えばそんなことだけれど、それだけではない。人と繋がれる。ということで昨日は写真展にお邪魔してきた。友人がカフェでグループ展をしている。サイトはないようなの...

haru a glance BLOG | 2012.09.10 Mon 02:04

八王子をゆく

7月に「やさしい予感 x CJキューブ」の展示をした。その際に知り合った二人がグループ展をしているとの情報。八王子。集客は心配だけれど、都心でないところがよい。ついでに武蔵野の写真も撮ろうと向かった。ちなみに八王子は武蔵野ではない。東京造形大学生のグループ展。センスはあるし、勢いを感じる作品たち。行くとは言ってなかったけど二人とも在廊。ゆっくり話もできて楽しい時間を過ごせた。ヤングの溢れんばかりの創作意欲、その刺激を持ち帰り、会場を後に写真を撮るために歩き出す。立川まで歩こうと計画する。が、破綻。...

haru a glance BLOG | 2012.09.09 Sun 00:53

武蔵野点描

昨日は夕方まで時間があったので考えていた。人間の成れの果てを。地球の未来を。いや、そんなことではなかった。とはいえそんなにかけ離れたことでもない。自分の作品、展示のキャプションを考えていた。この作業はとても億劫である。写真で表現しようとしているのに言葉は無粋だ。以前はそんな風に考えていた。けれど、やはり人に説明しなくてはいけない。写真がなければ、少なければ付随して言葉がいる。そうでなければ真意は伝わらない。言葉なんて不要の写真も確かにある。そんなものは稀だ。しっかりと作品に向き合い、言葉にす...

haru a glance BLOG | 2012.09.08 Sat 00:36

このテーマに記事を投稿する"

< 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 >

全1000件中 861 - 870 件表示 (87/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!