[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:人生論 「心の風景」 自然の風景を見るにつけ さまざまなことを思い そして さまざまな癒しを いただいている そんな風景を見て 詩が生まれ 歌が作り出され そして その風景を見て 楽譜にする人もいる そんな風景が 心の中にあったらどうだろう 心の風景を その人自身で 創り出せるとしたら どうだろう いつも怒りの思いに 包まれている人の風景は どんな風景か 優しさを...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2023.05.23 Tue 07:57
JUGEMテーマ:人生論 ある男が、荒野で虎に襲われた。 彼は、切り立った崖に逃げ 垂れ下がっている藤蔓に 跳びついた 見ると、虎は下で牙を剝き ウォッと吠えている 上を向くと そこでは、白鼠と黒鼠が 藤蔓をかじっていた ふと男は 見事に実った野イチゴを 見つけた 男は片手を伸ばして 野イチゴを摘まみ 口の中に入れた 「ウマい!」 過去を思わ...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2023.05.22 Mon 23:36
JUGEMテーマ:人生論 「思ってしまう」 太陽は東から昇る そう思っている それは確かなことだが そのことを 奇跡と思い ありがたい気持ちを そこに抱く 人に対しても あの人はこういう人と 思ってしまう それが 善なるもので あればいいのだが 悪なるものである場合 その思い込みが 相手を 傷つけてしまうこともある 思いは自由に 変化していく 思ってしまったことを 今一度振り返り ...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2023.05.22 Mon 07:49
JUGEMテーマ:人生論 「いろいろな違い」 人の顔は 目があり鼻があり口がある 耳もあって 同じようだが みな違った形をしている 心の思いも 自由に思えるが その思いもみな違っている 考え方も それぞれで いろいろな違いが そこにある その違いがあるからこそ 相手を認め 自分を知ることもできる みな同じであれば ロボットのように そこに喜怒哀楽も でてこない みな違っているゆえに そこから...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2023.05.21 Sun 07:53
JUGEMテーマ:人生論 結局、就職活動の結果は、全てダメでした。そういう流れじゃなかったですから、当然と言えば、当然です。こうなったら、肚を括るしかありません。 「ふと気がつくと、多くの虎に囲まれ、今にも喰いつかれそうである。しかし彼は、少しも怖がらなかった。翌日は、石室の中に連れて行かれた。見ると、頭の上には大きな石が茅(かや)で作った縄でぶらさげられ、しかも多くの蛇がその縄を噛んでいて、今にも落ちてきそうである。それでも彼は、平気な顔をしていた。」(講...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2023.05.20 Sat 19:53
JUGEMテーマ:人生論 「一つひとつ」 今日一日が始まる そして 今日の一つひとつのことを 順序よく片付けていく そして 今日の終わりにう その一つひとつのことが 積み重なり 充実した一日となる まずは たくさんのことを 一緒にすませてしまおうという 思いでなく 砂時計が 少しずつ砂を下に落し 最後には みな下に落ちる そのように 今日の仕事やすることを 一つひとつ丁寧に 成し遂げていく ...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2023.05.20 Sat 07:43
JUGEMテーマ:人生論 「わかるということ」 ほんとうにわかった と思うときは そのわかったことを 相手に説明できること ただ 本から得た知識だけでは わかったにならない 水が冷たいというのは 以前そんな水に 触れたからわかること 体験して 初めてその事実を知る そして この水は冷たいと 相手に伝えることができる しかし いくら体験をして わかるといっても 人を欺(あざむ)くようなことを 体験しなくて...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2023.05.19 Fri 07:53
JUGEMテーマ:人生論 ほぼ6年前に書いた「随筆 49 ― Don't miss out on everything that's going on!」(http://koshiki.jugem.jp/?eid=2641)の中で、 内面の充実と現実的な行動のバランスを取る事を書きましたけど、今読み返してみると、全然理解が足りてなかったですね。あの時、引用した文章をここで、もう一度、引用させて頂きます。 「内面だけを重んじて没入してしまうことがあってはならない。外面だけを重くみて、これにとらわれることがあってはなら...
無意識との対話 Dialogues between the conscious and unconscious | 2023.05.18 Thu 22:53
JUGEMテーマ:人生論 「水と和す」 清水のきらめきは 心にまで届き 自らの心を和ませてくれる その水の流れは とらわれなく 上から下へと流れていく 人も そんな水の生き方と和し 力を抜いて 時の流れるままに 自らの生きる意味を感じながら 生きていく 水の流れのように 人を和ませ いつも太陽の光を受けて キラキラと輝き 生きていく 時には 岩のような苦があっても それを苦にせず ...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2023.05.18 Thu 07:45
JUGEMテーマ:人生論 「教えていただく」 小さいころは 学校に行って たくさんのことを 教えてもらう そんな幼少の子でも 親を教えることもある 大人になって 我が強くなると 教えていただく姿勢が消えて 学ぼうとしなくなる 自分より後輩であり あるいは 年下または子どもから 人生の生き方を 教えてもらう そんな姿勢が 自分を育てる 大きな力になる すべてがわが師 という言葉があるが ...
臨済宗妙心寺派 法城山 護国寺 元住職(閑栖)ブログ | 2023.05.17 Wed 07:52
全1000件中 211 - 220 件表示 (22/100 ページ)