[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:幸福に生きる 人生に指標となる教科書は無い、自分の生きてきた人生を真摯に見つめ直した時に、あなたの過去の人生が教科書となる 今日は前向き情報ドットコムの運営者としての、人生に対する考え方を述べたいと思います。 運営者の私も、早、古希を迎える寸前です。若い方には余りぴんと来ないかも知れませんが、 70歳を迎えるんですよ、若い方からすれば「えぇ、70歳って」思うでしょうね。 でも、現実に70歳を後、二ヶ月後に控えています。 この歳になると本...
My First JUGEM | 2022.08.15 Mon 15:44
JUGEMテーマ:幸福に生きる 私も自分で言うのも何ですが、良く笑う方ではあります。その効果かどうかは解りませんが、過去に大病と呼ばれる病気は経験がありません。人間は二つの事を同時には出来ないと良く言われますが、笑いながら同時に不安を感じる事は出来ないように、笑うのは本当に素晴らしい事だと思います。 そう言えば昔から楽しい映画、特にディズニーの映画やアメリカのホームドラマを好んで見た記憶があります。 中村天風さんも言っているように、ネガティブな気持ちは血液を酸性にして体...
My First JUGEM | 2022.08.14 Sun 11:46
JUGEMテーマ:幸福に生きる 今年、人生の節目に当たる古希を迎える年齢になりました。 今までの人生において今年の様に、年齢を気にする事は無く過ごして参りましたが 流石に、70歳を目前にすると年齢を意識せざるを得ない心境になります。 申し遅れましたが、私は「前向き情報ドットコム」を運営します運営者の深井と申します。 自称「positiveiku」ポジティブいくを名乗っております。 情報処理会社勤務ですが、今の会社も今年の10月で70歳定年を迎え退職します。 この...
My First JUGEM | 2022.08.13 Sat 21:18
JUGEMテーマ:幸福に生きる 普段、行けてない奥さんの実家のお盆前のお墓の準備に朝から出掛けました 羽島でも、良い感じの雲でした。 さすがに、日本一の鮎がいる町 自然も、深いです。 帰り道、須原神社さんに寄りました。 結構、濁ってました。 とても良い空気でした。 帰りに、とかげ君も挨拶に顔を出してくれました。 スピリチュアル的には、歓迎されているのかな? 明日で、ライオンズゲート閉じます。 朝の10時半過ぎには...
クルマとの気楽なお付き合い | 2022.08.12 Fri 00:40
夕飯とかまとめて作って♪ 附近アルコール消毒して! 明日朝早く また一泊二日の実家の空き家暮らしにお戻りぃー! 竹の中に水ようかん♪ 初めて見たよ♪いただいたよ♪ 山も見たよ♪ ウドの花 咲いたよ♪ 大豆の花も やっと咲き始めたよ♪ インド ベトナム スリランカ は国の花とか ♪ 知らなかったけど 見通しがきくって 縁起物でもあるんだね ♪ コロナ対策 別居用空き家♪ ここにあればいいなー♪ って思った! 抗原検査 16日にもう一度受けて! ...
みなもと農場じぃ-日記 | 2022.08.11 Thu 21:52
JUGEMテーマ:幸福に生きる 私立学校の結論は別の機会の書くことにして、先に教員以外の転職先として候補になりそうな学習塾や教育関係企業についても検討したので、そのことも記録しておく。 学習塾の講師は、2つの理由から除外した。 1つは勤務時間の問題。当たり前のことだが、学校が終わってからの時間帯や休みの日に授業がある。学習塾講師の勤務時間は、14:00〜22:00くらいが普通になる。残務処理と通勤時間を考えると24:00に自宅に戻る生活になる。 もう1つは年齢層の問題。多くの学習塾...
定年退職後の教員生活は? | 2022.08.09 Tue 23:39
JUGEMテーマ:幸福に生きる 採用されるかどうかは別にして、具体的に再任用・臨任との違いをはっきりさせるために私立学校3校と並行して交渉し、第1次書類審査を受付可能と回答を受けた。ここまでくるとかなり具体的な条件が提示されてきた。 A校の場合 ・1年の期限付きだが、2年目以降の正式採用を想定 ・隔週土曜授業、10日間程度の宿泊合宿に参加できること ・経験者歓迎、60歳以上給与は上限の約40万円を想定 ・各種手当、賞与、退職金などあり ・履歴書、卒業証明書、成績証明...
定年退職後の教員生活は? | 2022.08.08 Mon 18:33
JUGEMテーマ:幸福に生きる 私立学校の教員募集について調べていくと、やはり学校によってかなり違いがあることが分かる。給与面もそうだが、それ以外にも土日や長期休暇の扱いなどがある。そして何よりも学校の方針や偏差値、経営状況などで環境が大きく違うことが予想される。 まず、募集要項には年齢のことが書かれていないことが多い。給与については書いてあっても初任の場合のみが普通で、60歳が応募してくることを想定していないところもあるので、先に電話で問い合わせることが必須になる。実際10...
定年退職後の教員生活は? | 2022.08.06 Sat 23:40
JUGEMテーマ:幸福に生きる 昔から私立学校には興味があったが、あえて転職しようとは思っていなかった。再任用・臨任という公務員の道以外に、私立学校教員に60歳以上で転職できるのかということも含めて調べ始めた。しかし、公立の教育委員会と違って、私立学校はどこにアプローチしたらよいのかから調べなくてはならなかった。まさか1校1校回るわけではないだろうし・・・ すぐに検索で出てきたのは、私立学校や塾講師などの求人仲介をする会社のサイト。いろいろありそうだが、大手はどうやらこのあ...
定年退職後の教員生活は? | 2022.08.06 Sat 15:14
JUGEMテーマ:幸福に生きる 再任用教諭はこれまでのブログ記事のことを深く考えずに受けてしまうと、「こんなはずでは・・・」とモチベーションが下がってしまう。覚悟の上で選択する必要がありそうだ。そこで、念のためにと、臨時的任用職員になる場合も試算してみることにした。 臨時的任用職員は、A市の場合65歳までの年齢制限がある。これは再任用も同じなので問題ない。給与は、一般教諭の場合には77号級までという上限設定がある。正規職員として長年勤務し定年退職した者は通常この上限に該当す...
定年退職後の教員生活は? | 2022.08.05 Fri 22:48
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)