JUGEMテーマ:病気 いつまでたっても手が痛いし、寝ると両手がしびれて夜中に一度や二度は目が覚めてしまうので、有給とって整形外科に行ってみました。 パタは最初の透析導入からすでに30年近く経つのですが、大体それぐらいになるとみなさん手根管症候群というものになるのだそうです。透析で、流しきれなかったアルブミンとかいうものが、手のひらの骨についてしまって障害が出るとか聞きました。 で、そういうのを専門に見る先生がおられるので、ちょっと足を延ばしてみたものです。 大体初...
びぶまにっき | 2016.07.06 Wed 23:33
できあがって1週間。 洗っては着、洗っては着、 なかなか快適ですよ。 夏までに他の生地で、 もう1枚作ろうかと思っています。 何がよいかって、 着かず離れずの、この襟周り。 アトピーで首や顎に炎症があると、 襟の高さはほしいけど、 ステッチが入った硬い襟は痛いし、 密着していると蒸れて ますます症状が悪くなるし、 暑くても首むき出しは私には有り得ない。 紫外線を避けたいことと、 部屋の中でも、 首を冷やすと頭痛...
デリケート肌の衣服apifasつくりがたり | 2016.06.28 Tue 17:56
JUGEMテーマ:病気 日本国内の梅毒感染が急拡大中! その症状・治療法・予防法とは? https://www.circl.jp/16961 マダニの感染症に注意 田辺市内で6月に2人 http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=316706&p=more 子どもが海やプールで感染しがちな病気を予防したい! http://getnews.jp/archives/1481089 米大学が研究 アルツハイマー病は“脳の感染症”が原因? http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/184115 鮮魚仲買人2人がレプトスピラ症を発症 市場で感染?川...
切明義孝の新型インフルエンザ対策情報 | 2016.06.24 Fri 21:44
JUGEMテーマ:病気 午前中に医者に行ってきた。 結石の方ではなく、前から通っている町医者で、血圧と痛風の薬を月に一度もらってくるのだ。 最近、寝付かれない。 以前に書いた、責任ある地位は外れたのだが、あまり楽にはならないことになって、しかも心に残っている課題もあって、それが寝不足の原因。 大抵の人は協力してくれるのだけれど、ほんの2,3人のせいで寝不足になる。このまま、精神の安定を崩すようなことになったら目も当てられない。
中年オタクの日常生活 | 2016.06.24 Fri 11:05
JUGEMテーマ:病気 メニエルさんの、薬を飲み始めて、1カ月後だったかな? 一個、二個と、だんだん口内炎が増えて、 最高5個まで出来てました。 通院時医者にも、相談したけど、 PCの画面に、口内炎5個と記入してた。爆。 その時に、肩に出来物ができはじめてて、 最近になって腫れてきたので、皮膚科に行ってきました。 で、真夏になる前に、切りましょうって事で、 落ち着いてから、切開。 私、消毒に毎日通うのかと思ってたら、 抜糸の日まで普通に石鹸つけて洗っていいよ!!!...
ぐるぐる日記 -poco a poco- | 2016.06.18 Sat 18:30
JUGEMテーマ:病気 本日は、仕事を休んで、近所の総合病院の泌尿器科に行ってきました。 で、CTスキャンをとってみたら、以前と比べて腎臓の腫れは引いていたけど、まだ健常状態ではなく、しかも尿路の石はしっかり残っているようで、また薬を飲みながら様子見になってしまった。
中年オタクの日常生活 | 2016.06.06 Mon 16:20
JUGEMテーマ:病気 今日は、いい動画を見つけたので紹介♪ なんか自分にピッタリって感じ。 動画はすごく簡単で分かりやすいです♪ タイトルがふりふりダイエットだけど、ふりふり健康法って感じかな?? 【ふりふりダイエット】 むくみ、肩こり 腰痛、頭痛、たべすぎやストレスが多い人、イライラしがち、集中力不足、ダイエット失敗してきた人 ま、このような方に効果が得られるらしいです。 動画の中で、どこに効くか、しっかり説明して下さっています。 一緒に1セット試して...
ぐるぐる日記 -poco a poco- | 2016.06.05 Sun 21:52
【ダ-ラの種類】 頭部に施すダラーをシーロダラー 全身に施すダラーをSarvangaDharaサルヴァンガダラーと呼びます。 ・Siro Dhara (Tailam Dhara) シーロダラー(主にVATA 向き) 頭部にオイルで施すダラー ・Ksheela Dhara クシーラダラー(主にPITTA向き) ハーブミルクで施すダラー Ksheelaは乳液の意 症状に合わせてハーブの処方を選択しますが ファティマではPancagandhaと呼ばれる処方を主に採用しています。 ・Takra Dhara タクラダラー(主にPITTA、精神のトラブル向き) ...
アーユルヴェーダ ファティマ | 2016.06.03 Fri 02:06
日本でやっているような太白胡麻油で施すようなダラーは アーユルヴェーダの本場ケララでは有りえないことです。 それはアーユルヴェーダの古典に 「ドーシャが乱れていたりアーマがある時に薬化されていないオイルを使用すると悪化する」 と、記されているからです。 実際に卒業生のサロンに他のサロンで太白胡麻油で施された方が 目まいが治らないと来店したことがありました。 伝統処方のオイルで施して改善しましたが、 太白胡麻油とハーブオイルとでは全く効果の現れ方が異なって来ます。 精神にトラブルを抱えている場...
アーユルヴェーダ ファティマ | 2016.06.02 Thu 01:48
JUGEMテーマ:病気 さて、一晩明けた31日朝、小さい方がしたくて目が覚めました。 腹痛はおさまっていたので安心していると、30分くらいしてから腹痛が復帰↓ トイレに行くと・・・まさかの下血・・・おお~い!どうなってしまったんだあ!! 朝一番に消化器内科へ直行しました。 そこは最近できた内科・消化器内科のクリニックで、一度行ってみたかった・・・(笑) 親切な先生で、説明もシッカリとしてくださいました。 で、病名は「虚血性腸炎」とのこと。ただしそんなに酷くないみたいです。 結局、下血がおさまる...
一歩一歩前に進むブログ~ | 2016.06.01 Wed 11:58
全1000件中 761 - 770 件表示 (77/100 ページ)