JUGEMテーマ:病気 メニエールの症状を和らげると先生に教えてもらったけど、 最初飲んだ時、辛かった(まずまず薬の記事へGO) 最初の頃は、30ml計って飲んでました。 「水」で二倍に薄めてみました→まずまず薬の量が増えちゃうだけで、ダメ、 病院でお勧めされた「炭酸」で割ってみました(チューハイ風)→一気飲みができないから、ダメ、 まずい薬を、何回かに分けて飲むなんて、、過酷だわ、。 イソバイドを一気飲みしてから、用意してた炭酸を飲んでみる、、なんとなく、さっぱりする...
ぐるぐる日記 -poco a poco- | 2016.04.09 Sat 13:20
JUGEMテーマ:病気 昨日、かなり天気が荒れました。 風も、雨も、。 ビクビクしてたけど、なんとなく調子が悪い程度で、 大丈夫でした そして、今日の朝、駅の階段を上がるとき、 気が付いたら、手すりのない所を上がってました♪うれしかったです(*´∀`*)ノ~♪ 今までは、後ろから押されると怖いから、手すり側をキープしてました、 退院したばかりの頃は、手すりをしっかり使ってたけど、 だんだん、手すりに頼らなくても大丈夫になって来てたみたい。。 下りは、まだまだ、手すり...
ぐるぐる日記 | 2016.04.08 Fri 21:03
昨日の父は、むちゃくちゃにイライラしていました。 何故か。 全てが気に食わないから。。 今の父は、人の言葉の理解が、やや難しく 自分の発する言語も間違いやすい。 簡単に言うと、いきなり言葉のわからない海外に来たようなもの。。 自分の住んでいる国なのに。 それだけで、もどかしいのに 昨日は車椅子に乗せられ、しかも転倒防止のために ベルトを付けられて、本人の話によると「ほっとかれてる」状態でした。 ベルトの装着は、私達家族は了解済みでした。 父は寝ていて聞いてなかったので、寝耳に水。 ほっ...
Milky Way | 2016.04.07 Thu 05:17
JUGEMテーマ:病気 先週の金曜日から、なんとなく軽い吐き気と、ふわふわめまいがあったんだけど、(4/3の日記へGO) 受診日、車の運転をしました。 電車と徒歩で、片道2時間って、かなり具合わるくなりそうな、、 だから、 車を選んだけど、 高架の道路は、避けたのに、 吐き気と闘う場所がありました。 それは、川の流れの見える道路を走ってる時、 赤信号で止まってしまって、、、 目に入ってしまった川が流れてるし、ゆらゆらしてるし、水面。 錯覚してなのか、そのまま、吐き気に、。 運...
ぐるぐる日記 | 2016.04.06 Wed 19:08
JUGEMテーマ:病気 むずむず脚症候群の対処法その2です。 それは、誰もがやっていると思いますが、むずむずしたらふくらはぎの筋トレです。 ふくらはぎ以外がむずむずする人は、その個所の筋トレをすることです。 でも、筋トレで根本解決ができるわけではありません。 むずむず病の原因はドーパミンの乱れ、鉄分不足なわけですからそこから解決しないといけません。 もちろん御法度は、寝る前にカフェインをとったり、目がさえるようなことをしてはダメです。 脳を寝かせる状態にして初めて効果があるわけですから。
むずむず病からの脱出 | 2016.04.05 Tue 21:49
昨日は早朝に、父の転院のため家を出ました。 病院までの道のりに、桜がたくさん咲いていました。 到着して、まず父の着替え。荷物の片付け。 車椅子に乗ってもらい、お世話になった看護師さん達に見送られ 小雨の中、車に乗りこみ出発。 車中の父は、静かに外を見ていました。 久しぶりの外の風景。。 転院先は、リハビリ中心の病院。 その時からですが、何処かへ一人で行こうとしたり 車椅子からベッドに移らなかったり。。 ちょっと苦労しました(^_^;) よくよく聞くと 一旦家に帰り、一晩ひげを剃ったりコーヒ...
Milky Way | 2016.04.05 Tue 05:50
今日は、失語症についての本を借りに 図書館へ行く予定です。 先日父に会ったときに思ったのが やはり、言葉の不自由さ、でした。 脳っていうのは物凄い精密に作られていて そこの細胞が、脳梗塞のような病気で一気に壊されると 人間の能力の様々な部分に支障が出てきます。 ただ父の場合、早期発見だったため リハビリ次第では回復が早くなる場合もあります。 本人の頑張り次第ですけれど。。(^-^) そこで、周りの家族もなるべくスムーズにフォローできるよう 書かれた本があるのを知り、借りに行くことに。 「失語...
Milky Way | 2016.04.03 Sun 09:41
JUGEMテーマ:病気 4/1 くもり 夜8時くらいから、急に頭が重くなって、 嫌---な感じがしてました。 (嫌な感じ:閉そく感、吐き気、首肩背中の痛み、ふわふわめまい、耳鳴り、、) 少しでも、早く動けば、そのまま、ぐるぐるになってしまいそうなほど。 ぐるぐるのヤツがくる前に、薬が効きますようにと祈って、布団へ。 この日、気になった気象などのニュースは、 4/1の天気、どんより。 三重県沖の地震(お昼前)と桜島の噴火(夕方)。 翌日の天気は、くもり。 雨が苦手で、体調不良になる...
ぐるぐる日記 | 2016.04.03 Sun 09:08
JUGEMテーマ:病気 むずむず病の対処法の紹介です。 私がためしていて効果的だったのが、脚を温める・冷やすといった方法です。 むずむず脚症候群は脳の神経物質のドーパミンの乱れから発症するわけですが。 これを根本的に治すのにはそれなりの対処法が必要です。 今回紹介したのは暫定的な対処法です。(恒久的な対処法はまた今度紹介します) 暫定的な対処法の一つとして温める・冷やすですが。 脚がむずむずした時、私はお風呂に再度入ったりします。 これが温めるですね。 そして冷やすは・・ 冬でも...
むずむず病からの脱出 | 2016.04.02 Sat 22:09
JUGEMテーマ:病気 そーいえば、 ぐるぐるめまいに襲われる1カ月くらい前から、 仕事中、すごく眠くて、眠くて、、笑。 でも、夜は、眠れてないという日が続いてました。 メニエールさんには、快眠が必要らしいので、←ナースが教えてくれた。 ていうか、不眠がめまいをひどくすると、←先生も言ってたので、。 「快眠の3法則」という本に出会いました!! めまい発作が起きて1カ月経ってないセイか、PCの文を読むのが疲れるみたいです。 でも、本なら大丈夫でした。 (PCで打ちこみ作...
ぐるぐる日記 | 2016.04.02 Sat 20:28
全1000件中 821 - 830 件表示 (83/100 ページ)