[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 山行記録のブログ記事をまとめ読み! 全2,104件の76ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

山行記録

このテーマに投稿された記事:2104件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c32/20611/
山行記録
このテーマについて
トレッキング、山歩き、登山の記録
このテーマの作成者
作者のブログへ:「montessa」さんのブログ
その他のテーマ:「montessa」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81 >

大杉谷登山 

    ←クリックして頂けるとうれしいです。    5月3日~4日で、日本三大渓谷の一つ、大杉谷へ行ってきました。当初、3日は、雨予報でしたが、早朝には上がりそうなので、出掛けました。http://www.oosugidani.jp/    大杉谷登山口まで車で行き、準備をして出発です。雨は上がりましたが、濡れた岩は滑りやすいので、より慎重に行動しなければいけません。念のために、ヘルメットを装着します。    駐車場の奥の発電所の横から、登山口に向かいます。           ...

帯屋捨松の日々 | 2018.05.05 Sat 09:17

白潰・明神ヶ森

2018.04.29   白潰、明神ヶ森、福見山と縦走してきました。 松山市米野町の林道からです。   ゲートのところからです     晴天です           左右が砂防堤に挟まれた狭い尾根を登ります                 狭い尾根が続きます       稜線に出ました     白潰が...

石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2018.04.30 Mon 09:24

上林の里山 

2018.04.26   上林の里山。1月に予定していましたが、天気が悪く中止していました。   今回は、対象を変えて実施です。花山に予定していましたが、もう少し奥の山に変更。象ヶ森(804m)に変更です。 標高も300台から804mですからグット奥の山となります。   上林小学校から歩き始めました。 案内板には山名はありません。 左中央の大摩山の右手の山です。   この山です。左は花山です。     マンホール     ...

石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2018.04.30 Mon 07:59

山ボラ

2018.04.22   山のボランティアネットワークの活動で、石鎚山系の岩黒山の登山道を整備のお手伝いをしました。   土小屋で集合。 でも、今年は石鎚スカイライン不通のため、寒風山トンネル経由でした。 途中の石鎚山   元気、トレランチームは伊吹山方面。他はいつもの岩黒山。 (一部のかたは、筒上山のルートの登山道崩壊地点のロープ張り等の整備)   我々は、さらに4班に分かれて、笹苅です。   お昼に、少し遅れること山頂まで刈り上げました...

石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2018.04.28 Sat 21:38

鈴鹿・竜ヶ岳登山

JUGEMテーマ:山行記録     ←クリックして頂けるとうれしいです。    鈴鹿セブンマウンテンの一つ、竜ヶ岳に登ってきました。    GWなので、自宅を5時に出発しましたが、高速道路もスイスイで、6時半前に宇賀渓キャンプ場の駐車場に着きました。                          遠くに、目指す頂が見えています。    駐車料金500円を払って、登山届を出して、出発です。                       &nb...

帯屋捨松の日々 | 2018.04.28 Sat 20:47

裏宝満山

JUGEMテーマ:山行記録   お久しぶりの裏宝満山です。   竈門神社から行く正面道とは違って   東側のルートになります。   普段はほとんど正面道のため久しぶりです。   裏はルートが網の目のため   今回は久しぶりということもあり案内してもらいました。     今回のコースは、   堤谷コース → キャンプセンター → 山頂 → 猫谷コース   です。(やや足場が悪い所あり)     ...

福岡の山に登ってます! | 2018.04.28 Sat 19:58

熊野古道 伊勢路Part? (3)

2018.04.20   今回の3日目です。   宿の朝食です。 泊まったところは、ロッジ山水です。 (昨年、今巷を賑わしている方”女性”が3日泊まられたそうです。その方は、宿の傍の白石湖を ジョギングされたそうです。その方を見直しました。 自分も、46000歩、歩いてた後ジョギングしてみました。)     昨日の終了地点へ移動して           ここから世界遺産指定地域です。馬越峠を越え...

石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2018.04.28 Sat 14:03

三嶺 2017.12.3

JUGEMテーマ:山行記録   前日のイベントとサイクリングの疲れもあって、目覚めた時の曇り空に安心してゆっくり寝ていると晴れてきた。 お昼から最短コースをピストンすることになってしまった。     <三嶺> ■行先・位置 三嶺(二等三角点 [三嶺] 1893.6m) 高知県香美市・徳島県三好市/北緯33度50分22秒・東経133度59分16秒 ■(*)コースタイム 避難小屋登山口 12:00(29分)→ ふるさと林道分岐 12:29/12:34(5分)→ 白髪分岐 12:39/12:42(21分)&r...

三嶺さんぽ通信 | 2018.04.28 Sat 10:52

熊野古道 伊勢路Part? (2)

2018.04.19   伊勢路の2日目です。(累計5日目) 今日は、終日歩きます。   こんなお宿でした       お宿の朝食   お宿の前で     紀伊長島駅まで移動し   この地図の赤字の現在地から左下まで歩きます   出発   東長島の町並み              長島橋を渡ります     海の方は   &...

石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2018.04.26 Thu 23:30

三嶺 2017.11.25

JUGEMテーマ:山行記録   うっすらと雪化粧して冬の装いに変わりつつある三嶺。 光石登山口からカンカケコースを登ってカヤハゲコースを下る、いつもの時計回り周回コースで歩いてみた。   <三嶺山頂> ■行先・位置 西熊山(三等三角点 [西熊山] 1816.0m) 高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分06秒・東経133度57分50秒 三嶺(二等三角点 [三嶺] 1893.6m) 高知県香美市・徳島県三好市/北緯33度50分22秒・東経133度59分16秒 ■(*)コースタイム 光石登山口 8:34(8分)→ ...

三嶺さんぽ通信 | 2018.04.24 Tue 22:31

このテーマに記事を投稿する"

< 71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81 >

全1000件中 751 - 760 件表示 (76/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!