こんにちは。 stabという名詞は、突き刺すことという意味 ですが、口語表現では「一撃」「試み」という 意味で使われるようになりました。 take a stab at〜 〜をやってみる I can take a stab at it. 私がやってみます He decided to take a stab at learning English. 彼は英語を魔バブことに挑戦することにした やったことがなくて失敗...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.08.20 Tue 10:17
こんにちは。 日本語で「渋い顔」という味を使った表現が ありますが、英語でも sour 「酸っぱい」という 味を表す言葉で全く違う意味を表現することが できます😊 sour (口語) 機嫌が悪い、ふてくされている He suddenly turned sour. 彼は急に機嫌が悪くなった 酸っぱい顔になったわけではないので、 ご用心です😆 それではまた次回です♬ ...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.08.19 Mon 07:50
こんにちは。 人や物を直感的に好きになる瞬間、キラッ✨と 輝く感じ、何となくわかります😆 その瞬間をshine✨で表現したフレーズが take a shine to 〜 〜を気にいる、〜に惹かれる です。 She immediately took a shine to the puppy, 彼女はすぐにその子犬を気に入りました それではまた次回です🎵 ...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.08.18 Sun 07:50
こんにちは。 フレーズの多くは使われるようになった頃の 文化や流行の影響を受けています。 その昔、ゲームの商品にはよく葉巻が使われて いた頃、勝ちにあと一歩の人に、 勝ちまであともう少しだけど、葉巻は貰えないね と言ったのが由来のフレーズです😊 Close but no cigar. 惜しい! 競技中や、ゲームしたり、クイズしている時に 耳にします👂 それではまた次回です...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.08.17 Sat 06:57
こんにちは。 逃走中という番組が人気ですが、 at large というフレーズは、元々は「広範囲に」 という意味が→野放しで→逃走中でという意味に なったようです😊 The criminal is still at large. 犯人はいまだ逃走中です それではまた次回です🎵 JUGEMテーマ:外国語学習
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.08.16 Fri 18:02
JUGEMテーマ:外国語学習 1.使用(use) as...asは、人やモノが同じ意味で同等だというときにつかう。 She's as tall as her brother.「彼女は兄と同じくらい背が高い」 Is it as good as you expected?「期待どおり良いですか」 She speaks French as well as the rest of us.「彼女は私たちと同じようにフランス語を話す」 2.否定構文(negative structures) notのあとに、as...as の代わりに so...as をつかう。 He's not as/so friendly as she is.「彼は彼女ほどはフレ...
迷う英語 | 2024.08.16 Fri 14:45
JUGEMテーマ:外国語学習 1.on the contrary と on the other hand On the contrary は、相反することを言うときに使う。要するに、それまでに言われていることや、それとなく示されたことが、違うと言いたいときに使う。もし問題点の反対の側面を示したいときは、on the other handを使い、on the contraryは使わない。 比較 - I suppose the job was boring? ~ On the contrary, it was really exciting. 「仕事がつまらなかったってことでしょ?~いやその反対で、すごく楽しかったんだ」...
迷う英語 | 2024.08.16 Fri 11:50
JUGEMテーマ:外国語学習 さまざまな言葉や構造が比較にはつかわれる 1.類似性や同一性:as, like, so do I , too, the same など 人やモノや行動や出来事が似ている、と言いたいとき、asまたはlike(こちらも参照)、so/neither do I と、それに似た構文(こちらも参照)、またはtooやalsoやas well(こちらも参照)などの副詞を使う。そっくりと言いたいときは、the same (as)をつかう(こちらも参照) He liked working with horses, as his father did.「彼は父親と同じように、馬と関わ...
迷う英語 | 2024.08.16 Fri 11:49
JUGEMテーマ:外国語学習 1.話し手/聞き手 の位置(position)へ「来る/行く」 Come は、話し手または聞き手のいるところへの移動について使う。 Maria, would you come here, please? ~ I'm coming.(誤:...I'm going.) 「マリア、こっち来てくれる?~今行きます」 When did you come to live here?「いつここへ来て住むようになったの?」 Can I come and see you?(電話で)「会いに行っていい?」 Go は、他の場所への移動について使う。 I want to go and live in Gr...
迷う英語 | 2024.08.16 Fri 09:37
こんにちは。 何だか、腹が立ったり、イラッとした時に、 いっそ〜しようかなと思うことがありますが、 そんな状況にちょうどいいフレーズが、 have half a mind to 〜 〜しようかと半分思っている いっそ〜しようかと思う です😊 He has half a mind to quit his job. 彼はいっそ仕事を辞めようかと考えている ChatGTPさん曰く、怒りや苛...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.08.15 Thu 08:19
全1000件中 281 - 290 件表示 (29/100 ページ)