こんにちは。 傷口に貼った絆創膏を剥がす時、痛いですよね。 英語では rip off the band aid と表現できます。 そして、「一気にケリをつける、カタをつける」 という意味でも使われます😊 I'm going to rip off the band aid. 一気にケリをつけるわ 痛そうだけど、面白い表現です😂 それではまた次回です🎵 JUGEMテーマ:外国語学習
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.04.13 Sat 07:13
こんにちは。 誰かの気持ちを100%理解することは不可能なの かもしれないけれど、本当に自分を思ってくれて いる人からの「その気持ちわかるよ」という言葉 で励まされることは多いと思います😊 その気持ちわかるよ I know how you feel. I feel you. I hear you. 他にも 自分にもそんなことあったよ I've been there. 私...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.04.12 Fri 06:33
こんにちは。 roomには「部屋」と言う意味の他に「場所、 空き場所、スペース」という意味があります。 ですので、カフェでコーヒーを注文した時に、 店員さんに Do you want room for milk? と聞かれたら、 (直訳)ミルクのスペースは欲しいですか? (意訳)ミルク入れますか? という意味です☕️ Yes, please. ...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.04.11 Thu 08:17
こんにちは。 例えば友達の恋愛相談を受けて、上手く収めようと 「でも悪気ないんじゃない?」などと言うものなら、 なんで彼の味方をするの? と怒られるかもしれません😅 「味方」の英語を辞書で引くと、friend, ally, supporterなどありますが、しっくりしませんが、 take one's side 〜の側に立つ、〜の味方になる、〜をかばう ...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.04.10 Wed 06:41
こんにちは。 日本語の「立場」という言葉は、立っている所、 置かれている状況などの意味ですが、英語では、 In one's shoes 〜の立場に身を置いて というのがあります。 元々靴を履く文化だから、靴は立つ場所かも、 と想像すると面白かったりします😆 Put yourself in my shoes. 私の立場にもなってよ それではまた次回です🎵...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.04.09 Tue 10:33
こんにちは。 飲み物を注いでもらう時、 「ストップって言ってね」と日本語で言いますが、 英語では ストップって言ってね。 Say when. そして、「ストップ!」というのは ストップ! When! 他にも Stop! Now! There! Enough! などがあります😊✨ それではまた次回です♫
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.04.08 Mon 08:06
こんにちは。 うちのワンコの名前はチャロといいますが、 ミドルネームはリトルです😆 このミドルネーム、英語では one's middle name 大好きで得意なこと(物)、特徴、持ち味 という意味もあります😊 ですので、 It's my middle name. それならめっちゃ得意ですよ という意味になります。 それではまた次回...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.04.07 Sun 08:38
こんにちは。 hit は「打つ、たたく、当たる」ですが、 hit it off というフレーズは「意気投合する、 会ってすぐに仲良くなる」という意味で、 日常会話でもドラマでも頻出です😊 では We hit it off from the get-go. ですが、from the get-go というのは「最初から」 という意味なので 私たちは最初から意気投合した となります。 とても会話的な文章です...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.04.06 Sat 10:52
こんにちは。 日本語で、障害や困難を「壁」と表現することが よくありますが、英語でもwallは同じような 意味で使われます。 up against the wall 壁に直面して、壁にぶつかっている、八方塞がりで up against 〜は「〜に直面して」という意味です。 He's up against the wall. 彼は壁にぶち当たっている wall を it にして使うこともあります...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.04.05 Fri 08:55
こんにちは。 rage という言葉を「激怒」という意味で覚えて いましたが、 the rage には「非常に人気のあるもの、 注目されている人」という意味があります。 また頻繁にall the rage というフレーズで 「大流行である」の意味で使われます。 「激怒」という言葉の爆発的💥イメージから できたのかな、と想像します😊 Meditation apps are all the rage. 瞑想のアプリが大流行...
めぐえいご英会話フレーズ | 2024.04.03 Wed 08:32
全1000件中 431 - 440 件表示 (44/100 ページ)